コンテンツにスキップ

「魏王假」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
15行目: 15行目:
|生年 =不詳
|生年 =不詳
|没年 =不詳
|没年 =不詳
|父 =[[景ビン王|景湣王]]
|父 =[[景湣王]]
|母 =
|母 =
|皇后 =
|皇后 =
22行目: 22行目:
|注釈 =
|注釈 =
}}
}}
'''魏王假'''(ぎおう か、生没年不詳)は、[[中国]][[戦国時代 (中国)|戦国時代]]の[[魏 (戦国)|魏]]の第8代(最後の)君主(在位:[[紀元前227年]] - [[紀元前225年]])。王としては第6代。[[姓]]は'''姫'''、[[氏 (中国)|氏]]は'''魏'''、[[諱]]は'''假'''。[[景ビン王|景湣王]]の子。
'''魏王假'''(ぎおう か、生没年不詳)は、[[中国]][[戦国時代 (中国)|戦国時代]]の[[魏 (戦国)|魏]]の第8代(最後の)君主(在位:[[紀元前227年]] - [[紀元前225年]])。王としては第6代。[[姓]]は'''姫'''、[[氏 (中国)|氏]]は'''魏'''、[[諱]]は'''假'''。[[景湣王]]の子。


== 生涯 ==
== 生涯 ==
37行目: 37行目:
*『[[資治通鑑]]』
*『[[資治通鑑]]』


{{先代次代|[[魏 (戦国)|魏]]の君主|紀元前227年 - 紀元前225年|[[景ビン王|景湣王]]|―}}
{{先代次代|[[魏 (戦国)|魏]]の君主|紀元前227年 - 紀元前225年|[[景湣王]]|―}}


{{Chinese-history-stub}}
{{Chinese-history-stub}}

2021年3月28日 (日) 21:43時点における版

魏王 魏假
第6代王
王朝
在位期間 前227年 - 前225年
都城 大梁
姓・諱 魏假
生年 不詳
没年 不詳
景湣王

魏王假(ぎおう か、生没年不詳)は、中国戦国時代の第8代(最後の)君主(在位:紀元前227年 - 紀元前225年)。王としては第6代。景湣王の子。

生涯

景湣王15年(紀元前228年)、父の景湣王が死去し、太子の假が即位した[1]

魏王假3年(紀元前225年)、は魏を攻め、秦の将軍王賁は魏の都大梁黄河の水を引いて、3カ月後に陥落させた[2]。假は秦軍に投降し、ここに魏は滅亡した[3]

脚注

  1. ^ 『史記』「魏世家」
  2. ^ 史記』「魏世家」・「秦始皇本紀」
  3. ^ 資治通鑑』では投降後に処刑されたというが、『史記』魏世家では何も記されていない。

参考文献

先代
景湣王
の君主
紀元前227年 - 紀元前225年
次代