コンテンツにスキップ

「SNKアーケードクラシックスゼロ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Arc3535 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「原始島」等の改名に伴うリンク修正依頼 (原始島) - log
23行目: 23行目:
* 『[[ASO (ゲーム)|ASO]]』
* 『[[ASO (ゲーム)|ASO]]』
* 『[[T・A・N・K]]』
* 『[[T・A・N・K]]』
* 『[[原始島 (ゲーム)|原始島]]』
* 『[[原始島]]』
* 『[[バミューダトライアングル (ゲーム)|バミューダトライアングル]]』
* 『[[バミューダトライアングル (ゲーム)|バミューダトライアングル]]』
* 『[[ヴァンガード 2]]』
* 『[[ヴァンガード 2]]』

2021年3月28日 (日) 21:45時点における版

SNKアーケードクラシックスゼロ』とは、SNKプレイモアから2011年4月21日に発売された、SNKの1980年代レトロアーケードゲームを収録したPlayStation Portable版ゲームソフト。

概要

ネオジオ発売以前にSNK(旧社)から制作、発売されていたアーケードゲーム20作品(海外版2作品含む)がこのソフトに収録されており、本作の発売によって初めて家庭用作品として移植となったアーケードゲーム作品が多数存在する。

当時のアーケードゲーム機でSNKが独自に開発し、採用していたデバイスである「ループレバー」採用作品の操作方法はボタン操作によって再現されている。

アドホック通信に対応していないため、多人数プレイ系のゲームにおいては1人プレイ専用となっており、完全な再現にはなっていない。

収録作品

収録作品は以下の通りである。

怒シリーズ
アテナシリーズ
シューティングゲーム
アクションゲーム
スポーツゲーム

参考文献

外部リンク