コンテンツにスキップ

「真夜中のドア〜Stay With Me」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
92行目: 92行目:
*[[鉄戸美桜]]
*[[鉄戸美桜]]
*[[Blu-Swing#メンバー|田中裕梨]](2016年12月28日発売のソロアルバム『CITY LIGHTS』に収録、ジャズグループ・[[Blu-Swing]]のボーカル)
*[[Blu-Swing#メンバー|田中裕梨]](2016年12月28日発売のソロアルバム『CITY LIGHTS』に収録、ジャズグループ・[[Blu-Swing]]のボーカル)
*[[中島愛 (声優)|中島愛]](2019年1月28日発売のアルバム『ラブリー・タイム・トラベル』に収録<ref>{{Cite news|date=2018-11-10|newspaper=[[音楽ナタリー]]|title=中島愛が聖子やCoCo歌う本気のカバー集、tofubeatsやNegiccoも参加|url=https://natalie.mu/music/news/307421|accessdate=2018-11-10}}</ref>)
*[[中島愛]](2019年1月28日発売のアルバム『ラブリー・タイム・トラベル』に収録<ref>{{Cite news|date=2018-11-10|newspaper=[[音楽ナタリー]]|title=中島愛が聖子やCoCo歌う本気のカバー集、tofubeatsやNegiccoも参加|url=https://natalie.mu/music/news/307421|accessdate=2018-11-10}}</ref>)
*[[荒牧陽子]](2019年11月15日発売のアルバム『リスペクト!~私が昭和を歌ったらこんな感じ!~』に収録)
*[[荒牧陽子]](2019年11月15日発売のアルバム『リスペクト!~私が昭和を歌ったらこんな感じ!~』に収録)
*[[Ms.OOJA]](2020年8月26日発売のアルバム『流しのOOJA ~VINTAGE SONG COVERS~』に収録)
*[[Ms.OOJA]](2020年8月26日発売のアルバム『流しのOOJA ~VINTAGE SONG COVERS~』に収録)

2021年4月4日 (日) 13:42時点における版

真夜中のドア〜Stay With Me
松原みきシングル
B面 そうして私が
リリース
ジャンル ニューミュージック
時間
レーベル SEE・SAW
作詞・作曲 三浦徳子(作詞)
林哲司(作曲)
チャート最高順位
松原みき シングル 年表
真夜中のドア
〜Stay With Me

1979年
愛はエネルギー
(1979年)
テンプレートを表示

真夜中のドア〜Stay With Me」(まよなかのドア ステイ・ウィズ・ミー)は松原みきの1枚目のシングルである。

1979年11月5日キャニオン・レコードからEP盤がリリースされた。

解説

松原みきのデビューシングル。オリコン最高28位に入り、オリコン調べ10万4千枚、キャニオンレコード発表30万枚のセールスを記録した。

シングルバージョンでは、イントロに松原の歌声が入っている。アルバムバージョンではコーラスのみとなっている。また、最終サビのリフレインがアルバムバージョンはひとつ多く歌われ(シングルバージョンに比べ、ギターが入るタイミングが遅い)ているので、シングルバージョンに比べて15秒ほど演奏時間が長い。

2020年、日本の1980〜90年代のシティポップへの関心の高まりやインドネシア人歌手Rainychによるカバーなどをきっかけに、世界各国のサブスクリプションの再生回数でランクインした[1][2]

タイトル表記

本作でも以下のとおり数種類の表記があり、その後の収録アルバムでも多少の混乱があるが、「真夜中のドア〜Stay With Me」が最も多用されている。

  • ジャケット表面:真夜中のドア STAY WITH ME
  • ジャケット裏面:真夜中のドア 〜stay with me
  • ジャケット裏面:真夜中のドア― stay with me
  • レーベル面:真夜中のドア/Stay With Me
関連項目

収録曲

  1. 真夜中のドア~Stay With Me (4'34")
  2. そうして私が (4'08")
    • 作詞:三浦徳子、作曲・編曲:林哲司

参加ミュージシャン

収録アルバム

出典

  • EP W-17 SEE・SAW 1979.11.5 キャニオン・レコード(廃盤)

カバー版が発売されたアーティスト

脚注

関連項目