コンテンツにスキップ

「植木まり子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Zumino79 (会話 | 投稿記録)
m →‎来歴・人物: 「人物」として一括化。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (西遊記 (1978年のテレビドラマ)#『西遊記』) - log
88行目: 88行目:
** おれは亭主だII(1983年)
** おれは亭主だII(1983年)
* [[特捜最前線]] 第73話「蝶が舞う殺人現場!」(1978年、[[テレビ朝日|ANB]])
* [[特捜最前線]] 第73話「蝶が舞う殺人現場!」(1978年、[[テレビ朝日|ANB]])
* [[西遊記 (1978年のテレビドラマ)#西遊記(1978年)|西遊記]] 第23話「女人国・八戒が妊娠!?」(1979年、NTV)- 緑麗(りょくれい)
* [[西遊記 (1978年のテレビドラマ)#西遊記|西遊記]] 第23話「女人国・八戒が妊娠!?」(1979年、NTV)- 緑麗(りょくれい)
* [[火曜サスペンス劇場]](NTV)
* [[火曜サスペンス劇場]](NTV)
** 消えたタンカー(1981年)
** 消えたタンカー(1981年)

2021年4月13日 (火) 09:48時点における版

うえき まりこ
植木 まり子
本名 植木 マリ子
生年月日 (1950-01-27) 1950年1月27日(74歳)
出生地 日本の旗 日本群馬県沼田市
出身地 日本の旗 日本東京都
職業 女優
ジャンル テレビドラマ
テンプレートを表示

植木 まり子(うえき まりこ、1950年1月27日[1][2][3] - )は日本女優。本名、植木 マリ子(読み同じ)[3]

東京都出身[2][3]。出生地は群馬県沼田市[1]中央大学[3]文学部卒業[2][4]。西岡昭事務所に所属していた[3]

人物

4歳の時に劇団若草に入団。その後劇団こまどりに移籍して、子役として活動[1][4][2][5]

1970年に劇団を退団してフリーとなり、NHKおかあさんといっしょ』の1コーナー「これなあに?」で司会を担当する[1][4][5]。当時の紹介記事では「いつも子供と一緒にいるので楽しい」と述べている[1]

1972年にNHKドラマ霧の旗』で正式デビュー[5]。以来、1974年ポーラテレビ小説『やっちゃば育ち』(TBS)などのテレビドラマに出演[4]。『やっちゃば育ち』では、当初はシリーズ途中で難産のために死亡する設定であったが、演技が認められてシリーズ終了まで出演することになった[4]

以後は、モーニングショークイズ番組などにも出演[5]

1983年昼ドラ『爛熟時代』(中部日本放送)では、小学生の息子の成績ばかりを気にする母親役で出演。役作りのために小学校のPTAの会合に出席している[5]

1983年のインタビュー記事では「真面目な役柄が多いですが、人畜無害で気持ち悪くなることもあります。悪女なども演じてみたいときもあります」と述べている[5]

趣味は、化石収集[1]

出演

テレビドラマ

その他のテレビ番組

脚注

  1. ^ a b c d e f 『福島民報』1971年9月8日付朝刊、10面。
  2. ^ a b c d 週刊テレビ番組(東京ポスト)1983年4月22日号 p.32
  3. ^ a b c d e f g 『日本タレント名鑑1993』VIPタイムズ社、1993年、414頁。 
  4. ^ a b c d e 『福島民報』1974年5月11日付朝刊、8面。
  5. ^ a b c d e f 『福島民報』1982年8月26日付夕刊、2面。

外部リンク