コンテンツにスキップ

「グリゴリー・コルガノフ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
22行目: 22行目:


== 生涯 ==
== 生涯 ==
[[1886年]][[7月30日]]に[[ロシア帝国]]{{仮リンク|チフリス県|ru|Тифлисская губерния}}[[チフリス]]で[[アルメニア人]]軍官吏の家庭に生まれ、[[1905年]]から革命運動に関わり始めた<ref name="archive">{{lang|ru|{{cite web|title= ГРИГОРИЙ НИКОЛАЕВИЧ КОРГАНОВ (КОРГАНИШВИЛИ/КОРГАНЯН)|url= http://people-archive.ru/character/grigoriy-nikolaevich-korganov-korganishvilikorganyan|accessdate= 2018-03-11|publisher= Электронный архив людей}}}}</ref>。[[1907年]]に[[モスクワ大学]]へ入学し<ref name="bse"/>、[[カフカース]]人学生の共産主義組織を率いたが、[[1911年]]に革命運動への参加を理由に放校された<ref name="ASE">{{lang|hy|{{книга |автор= |часть=ՀՈՎՍԵՓՅԱՆ|ссылка часть= https://hy.wikisource.org/wiki/%D4%B7%D5%BB:%D5%80%D5%A1%D5%B5%D5%AF%D5%A1%D5%AF%D5%A1%D5%B6_%D5%8D%D5%B8%D5%BE%D5%A5%D5%BF%D5%A1%D5%AF%D5%A1%D5%B6_%D5%80%D5%A1%D5%B6%D6%80%D5%A1%D5%A3%D5%AB%D5%BF%D5%A1%D6%80%D5%A1%D5%B6_(Soviet_Armenian_Encyclopedia)_5.djvu/643|заглавие={{仮リンク|アルメニア・ソビエト百科事典|label= Հայկական Սովետական Հանրագիտարան|ru|Армянская советская энциклопедия}}|ссылка= |викитека= |ответственный=[[ヴィクトル・アンバルツミャン|Վիկտոր Համբարձումյան]]|издание= |место=[[エレヴァン|Երևան]]|издательство= Հայ սովետական հանրագիտարան հրատարակչություն|год=1979|том=5|страницы=643|столбцы= |страниц=720|isbn= |тираж= |ref=}}}}</ref>。同年から翌[[1912年]]<ref>{{lang|ru|{{СИЭ|статья= КОРГАНОВ|том= 7}}}}</ref>にかけての兵役の後に復学し[[1914年]]に歴史・文献学部 ([[:ru:Историко-филологический факультет Московского университета|ru]]) を卒業した<ref name="bse">{{lang|ru|{{БСЭ3|статья= Корганов|том= 11}}}}</ref>。
[[1886年]][[7月30日]]に[[ロシア帝国]]{{仮リンク|チフリス県|ru|Тифлисская губерния}}[[チフリス]]で[[アルメニア人]]軍官吏の家庭に生まれ、[[1905年]]から革命運動に関わり始めた<ref name="archive">{{lang|ru|{{cite web|title= ГРИГОРИЙ НИКОЛАЕВИЧ КОРГАНОВ (КОРГАНИШВИЛИ/КОРГАНЯН)|url= http://people-archive.ru/character/grigoriy-nikolaevich-korganov-korganishvilikorganyan|accessdate= 2018-03-11|publisher= Электронный архив людей}}}}</ref>。[[1907年]]に[[モスクワ大学]]へ入学し<ref name="bse"/>、[[カフカース]]人学生の共産主義組織を率いたが、[[1911年]]に革命運動への参加を理由に放校された<ref name="ASE">{{lang|hy|{{cite book2| author = | chapter = ՀՈՎՍԵՓՅԱՆ| chapter-url = https://hy.wikisource.org/wiki/Ô·Õ»:Հայկական_Սովետական_Հանրագիտարան_(Soviet_Armenian_Encyclopedia)_5.djvu/643| format = | url = | title = {{仮リンク|アルメニア・ソビエト百科事典|label= Հայկական Սովետական Հանրագիտարան|ru|Армянская советская энциклопедия}} | orig-year = | agency = [[ヴィクトル・アンバルツミャン|Վիկտոր Համբարձումյան]] | edition = |location= [[エレヴァン|Երևան]] |date = 1979 |publisher= Հայ սովետական հանրագիտարան հրատարակչություն |at= |volume= 5 |issue = | pages = 643| page = | series = | isbn = | ref = }}}}</ref>。同年から翌[[1912年]]<ref>{{lang|ru|{{СИЭ|статья= КОРГАНОВ|том= 7}}}}</ref>にかけての兵役の後に復学し[[1914年]]に歴史・文献学部 ([[:ru:Историко-филологический факультет Московского университета|ru]]) を卒業した<ref name="bse">{{lang|ru|{{БСЭ3|статья= Корганов|том= 11}}}}</ref>。


[[第一次世界大戦]]時は{{仮リンク|カフカース戦線|en|Caucasus Campaign}}に将校として従軍し、兵士の間でプロパガンダ活動に従事<ref name="bse"/>。[[2月革命 (1917年)|二月革命]]後は軍の自治団体を組織し、5月には[[チフリス]]で開かれた{{仮リンク|カフカース軍 (第一次世界大戦)|label=カフカース軍|ru|Кавказская армия (Первая мировая война)}}第1回会議の[[ボリシェヴィキ]]派代表となった<ref name="bse"/>。12月の第2回会議では議長を務め、同月からはカフカース軍事革命委員会 ([[:en:Military Revolutionary Committee|en]]) 議長にもなった<ref name="bse"/>。翌[[1918年]]3月にはバクー防衛委員会メンバーになり、翌4月に[[バクー・コミューン]]が発足すると、その海軍委員に就任した<ref name="bse"/>。その後も[[ドイツ帝国軍]]と[[オスマン帝国軍]]の双方からバクーを防衛する任に当たったが、コミューンが崩壊すると逮捕され、9月20日に他のコミューン成員らとともに、[[カスピ海横断鉄道]]沿線で銃殺された<ref name="bse"/>。
[[第一次世界大戦]]時は{{仮リンク|カフカース戦線|en|Caucasus Campaign}}に将校として従軍し、兵士の間でプロパガンダ活動に従事<ref name="bse"/>。[[2月革命 (1917年)|二月革命]]後は軍の自治団体を組織し、5月には[[チフリス]]で開かれた{{仮リンク|カフカース軍 (第一次世界大戦)|label=カフカース軍|ru|Кавказская армия (Первая мировая война)}}第1回会議の[[ボリシェヴィキ]]派代表となった<ref name="bse"/>。12月の第2回会議では議長を務め、同月からはカフカース軍事革命委員会 ([[:en:Military Revolutionary Committee|en]]) 議長にもなった<ref name="bse"/>。翌[[1918年]]3月にはバクー防衛委員会メンバーになり、翌4月に[[バクー・コミューン]]が発足すると、その海軍委員に就任した<ref name="bse"/>。その後も[[ドイツ帝国軍]]と[[オスマン帝国軍]]の双方からバクーを防衛する任に当たったが、コミューンが崩壊すると逮捕され、9月20日に他のコミューン成員らとともに、[[カスピ海横断鉄道]]沿線で銃殺された<ref name="bse"/>。

2021年4月15日 (木) 23:33時点における版

グリゴリー・ニコラエヴィチ・コルガノフ
Григорий Николаевич Корганов
Գրիգոր Նիկոլայի Կորգանով
生年 (1886-07-30) 1886年7月30日
生地 ロシア帝国の旗 ロシア帝国チフリス県ロシア語版チフリス郡チフリス
没年 (1918-09-20) 1918年9月20日(32歳没)
没地 ロシア社会主義連邦ソビエト共和国の旗 ロシア社会主義連邦ソビエト共和国ザカスピ州クラスノヴォツク郡、カスピ海横断鉄道ペレヴァル駅=アフチャ・クイマ駅間[1]
思想 マルクス・レーニン主義
活動 バクー・コミューンの防衛
所属 ボリシェヴィキ
母校 モスクワ大学歴史・文献学部卒業
テンプレートを表示

グリゴリー・ニコラエヴィチ・コルガノフ(コルガニシュヴィリ / コルガニャン)ロシア語: Григорий Николаевич Корганов (Корганишвили / Корганян)1886年7月30日 - 1918年9月20日)、民族名グリゴル・ニコライイ・コルガノフ(ゴルガニアン)アルメニア語: Գրիգոր Նիկոլայի Կորգանով (Ղորղանյան))は、ロシアの軍人・革命家であり、26人のバクー・コミッサールの一員。

生涯

1886年7月30日ロシア帝国チフリス県ロシア語版チフリスアルメニア人軍官吏の家庭に生まれ、1905年から革命運動に関わり始めた[2]1907年モスクワ大学へ入学し[1]カフカース人学生の共産主義組織を率いたが、1911年に革命運動への参加を理由に放校された[3]。同年から翌1912年[4]にかけての兵役の後に復学し1914年に歴史・文献学部 (ru) を卒業した[1]

第一次世界大戦時はカフカース戦線英語版に将校として従軍し、兵士の間でプロパガンダ活動に従事[1]二月革命後は軍の自治団体を組織し、5月にはチフリスで開かれたカフカース軍ロシア語版第1回会議のボリシェヴィキ派代表となった[1]。12月の第2回会議では議長を務め、同月からはカフカース軍事革命委員会 (en) 議長にもなった[1]。翌1918年3月にはバクー防衛委員会メンバーになり、翌4月にバクー・コミューンが発足すると、その海軍委員に就任した[1]。その後もドイツ帝国軍オスマン帝国軍の双方からバクーを防衛する任に当たったが、コミューンが崩壊すると逮捕され、9月20日に他のコミューン成員らとともに、カスピ海横断鉄道沿線で銃殺された[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h Корганов // Италия — Кваркуш. — М. : Советская энциклопедия, 1973. — (Большая советская энциклопедия : [в 30 т.] / гл. ред. А. М. Прохоров ; 1969—1978, т. 11).
  2. ^ ГРИГОРИЙ НИКОЛАЕВИЧ КОРГАНОВ (КОРГАНИШВИЛИ/КОРГАНЯН)”. Электронный архив людей. 2018年3月11日閲覧。
  3. ^ "ՀՈՎՍԵՓՅԱՆ". Հայկական Սովետական Հանրագիտարանロシア語版. Vol. 5. Երևան: Հայ սովետական հանրագիտարան հրատարակչություն. Վիկտոր Համբարձումյան. 1979. p. 643. {{cite book}}: |chapter-url=の38文字目にC1制御文字が入力されています。 (説明)
  4. ^ КОРГАНОВ // КАРАКЕЕВ — КОШАКЕР. — М. : Советская энциклопедия, 1965. — (Советская историческая энциклопедия : [в 16 т.] / гл. ред. Е. М. Жуков ; 1961—1976, т. 7).