コンテンツにスキップ

「第12軍 (ロシア内戦)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 内部リンク修正など
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
22行目: 22行目:


== 初代第12軍 ==
== 初代第12軍 ==
[[1918年]]9月11日付[[共和国革命軍事会議]]指令に基づく同年10月3日の{{仮リンク|南部戦線 (ロシア内戦)|label= 南部戦線|ru|Южный фронт (Гражданская война)}}革命軍事会議指令により、[[アストラハン]]および[[北カフカース]]東部に形成された。当初の軍はアストラハン歩兵師団(後に第33狙撃師団)の一部であり、翌[[1919年]]2月13日には北カフカースからの[[第11軍 (ロシア内戦)#初代第11軍|第11軍]]も含んだ<ref name="EN"/>。その所属は当初の南部戦線から1918年11月3日には同戦線カスピ・カフカース部門、12月8日には[[カスピ・カフカース戦線]]となり、1919年3月13日を以て解散した<ref name="EN"/><ref name="go">{{lang|ru|{{книга|заглавие = Центральный государственный архив Советской армии|том= 1 в 2 томах|место = [[ミネアポリス|Minneapolis, Minnesota]]|издательство = East View Publications|год = 1991|страниц = 408|isbn = 1-879944-02-2|серия= |тираж= |ответственный = {{nobr|Л. В. Двойных}}, {{nobr|Т. Ф Каряева}}, {{nobr|М. В. Стеганцев}}|ссылка = http://guides.eastview.com/browse/guidebook.html?bid=120&sid=title}}}}</ref>。
[[1918年]]9月11日付[[共和国革命軍事会議]]指令に基づく同年10月3日の{{仮リンク|南部戦線 (ロシア内戦)|label= 南部戦線|ru|Южный фронт (Гражданская война)}}革命軍事会議指令により、[[アストラハン]]および[[北カフカース]]東部に形成された。当初の軍はアストラハン歩兵師団(後に第33狙撃師団)の一部であり、翌[[1919年]]2月13日には北カフカースからの[[第11軍 (ロシア内戦)#初代第11軍|第11軍]]も含んだ<ref name="EN"/>。その所属は当初の南部戦線から1918年11月3日には同戦線カスピ・カフカース部門、12月8日には[[カスピ・カフカース戦線]]となり、1919年3月13日を以て解散した<ref name="EN"/><ref name="go">{{lang|ru|{{cite book2| author = | chapter = | chapter-url = | format = | url = http://guides.eastview.com/browse/guidebook.html?bid=120&sid=title | title = Центральный государственный архив Советской армии | orig-year = | agency = {{nobr|Л. В. Двойных}}, {{nobr|Т. Ф Каряева}}, {{nobr|М. В. Стеганцев}} | edition = |location= [[ミネアポリス|Minneapolis, Minnesota]] |date = 1991 |publisher= East View Publications |at= |volume= 1 в 2 томах |issue = | pages = | page = | series = | isbn = 1-879944-02-2| ref = }}}}</ref>。


戦歴としては、南西アストラハン{{仮リンク|要塞地区|ru|Укреплённый район}}に展開してラーザリ・ビチェラホフ ([[:ru:Бичерахов, Лазарь Фёдорович|ru]]) の軍と戦い、12月1日には[[グデルメス]]=[[マハチカラ|ペトロフスク]]間および[[キズリャル]]={{仮リンク|チェルヴリョーンナヤ|ru|Червлённая}}間の鉄道を奪取しようと試みるも、兵力不足と発疹チフスの蔓延により失敗。2月下旬には北カフカースから[[ドンバス]]へ移動しようとする[[アントーン・デニーキン]]の軍を押し止めようとするも、これも失敗した<ref name="EN"/><ref name="go"/>。
戦歴としては、南西アストラハン{{仮リンク|要塞地区|ru|Укреплённый район}}に展開してラーザリ・ビチェラホフ ([[:ru:Бичерахов, Лазарь Фёдорович|ru]]) の軍と戦い、12月1日には[[グデルメス]]=[[マハチカラ|ペトロフスク]]間および[[キズリャル]]={{仮リンク|チェルヴリョーンナヤ|ru|Червлённая}}間の鉄道を奪取しようと試みるも、兵力不足と発疹チフスの蔓延により失敗。2月下旬には北カフカースから[[ドンバス]]へ移動しようとする[[アントーン・デニーキン]]の軍を押し止めようとするも、これも失敗した<ref name="EN"/><ref name="go"/>。
48行目: 48行目:


== 第2代第12軍 ==
== 第2代第12軍 ==
1919年6月4日付共和国革命軍事会議指令に基づき、同月6日に第1 ([[:ru:1-я Украинская советская армия (РККА)|ru]]) および第3ウクライナ・ソビエト軍 ([[:ru:3-я Украинская советская армия (РККА)|ru]]) から編制された。その所属は当初の西部戦線 ([[:ru:Западный фронт (Гражданская война, красные)|ru]]) から7月27日に指令部付、9月7日から西部戦線、10月17日から南部戦線、翌[[1920年]]1月10日から[[南西戦線 (ロシア内戦)|南西戦線]]、同年8月14日から西部戦線、9月27日から南西戦線と変遷した。12月3日の共和国革命軍事会議議長令2660/532によって{{仮リンク|ウクライナ・クリミア軍|ru|Вооружённые Силы Украины и Крыма}}が南部戦線に形成されると、第12軍は南西戦線からウクライナ・クリミア軍へ移管され<ref>{{lang|ru|{{книга |автор= |заглавие= Краснознаменный Киевский: Очерк истории Краснознаменного Киевского военного округа (1919-1979)|место= {{К.}}|издательство= Политиздат Украины|издание= 2-е изд., испр. и доп.|год= 1979|том= |страниц= 414|ответственный= {{nobr|Г. И. Серебряков}}, {{nobr|Б. Н. Буйских}}, {{nobr|А. А. Вовк}} и др.; Редкол.: {{nobr|И. А. Герасимов}} и др.|isbn= |тираж= 75000|ref= }}}}</ref>、その後12月25日を以て第12軍は解散した<ref name="EN"/><ref name="go"/>。
1919年6月4日付共和国革命軍事会議指令に基づき、同月6日に第1 ([[:ru:1-я Украинская советская армия (РККА)|ru]]) および第3ウクライナ・ソビエト軍 ([[:ru:3-я Украинская советская армия (РККА)|ru]]) から編制された。その所属は当初の西部戦線 ([[:ru:Западный фронт (Гражданская война, красные)|ru]]) から7月27日に指令部付、9月7日から西部戦線、10月17日から南部戦線、翌[[1920年]]1月10日から[[南西戦線 (ロシア内戦)|南西戦線]]、同年8月14日から西部戦線、9月27日から南西戦線と変遷した。12月3日の共和国革命軍事会議議長令2660/532によって{{仮リンク|ウクライナ・クリミア軍|ru|Вооружённые Силы Украины и Крыма}}が南部戦線に形成されると、第12軍は南西戦線からウクライナ・クリミア軍へ移管され<ref>{{lang|ru|{{cite book2| author = | chapter = | chapter-url = | format = | url = | title = Краснознаменный Киевский: Очерк истории Краснознаменного Киевского военного округа (1919-1979) | orig-year = | agency = {{nobr|Г. И. Серебряков}}, {{nobr|Б. Н. Буйских}}, {{nobr|А. А. Вовк}} и др.; Редкол.: {{nobr|И. А. Герасимов}} и др. | edition = 2-е изд., испр. и доп. {{nowrap|75000 экз}} |location= {{К.}} |date = 1979 |publisher= Политиздат Украины |at= |volume= |issue = | pages = | page = | series = | isbn = | ref = }}}}</ref>、その後12月25日を以て第12軍は解散した<ref name="EN"/><ref name="go"/>。


=== 戦歴 ===
=== 戦歴 ===

2021年4月15日 (木) 23:37時点における最新版

第12軍
12-я армия
活動期間 1918年10月3日 - 1919年3月13日
1919年6月6日 - 1920年12月25日
国籍 ロシア社会主義連邦ソビエト共和国の旗 ロシア社会主義連邦ソビエト共和国
軍種  赤軍
上級部隊 南部戦線ロシア語版
カスピ・カフカース戦線
西部戦線
南西戦線
ウクライナ・クリミア軍ロシア語版
主な戦歴 ロシア内戦
ポーランド・ソビエト戦争
ウクライナ・ソビエト戦争
勲章 名誉革命赤旗
テンプレートを表示

第12軍(だい12ぐん、ロシア語: 12-я армия)は、ロシア内戦中の1918年から1920年にかけて、赤軍に二度形成されていた編制。

初代第12軍[編集]

1918年9月11日付共和国革命軍事会議指令に基づく同年10月3日の南部戦線ロシア語版革命軍事会議指令により、アストラハンおよび北カフカース東部に形成された。当初の軍はアストラハン歩兵師団(後に第33狙撃師団)の一部であり、翌1919年2月13日には北カフカースからの第11軍も含んだ[1]。その所属は当初の南部戦線から1918年11月3日には同戦線カスピ・カフカース部門、12月8日にはカスピ・カフカース戦線となり、1919年3月13日を以て解散した[1][2]

戦歴としては、南西アストラハン要塞地区ロシア語版に展開してラーザリ・ビチェラホフ (ru) の軍と戦い、12月1日にはグデルメスペトロフスク間およびキズリャルチェルヴリョーンナヤロシア語版間の鉄道を奪取しようと試みるも、兵力不足と発疹チフスの蔓延により失敗。2月下旬には北カフカースからドンバスへ移動しようとするアントーン・デニーキンの軍を押し止めようとするも、これも失敗した[1][2]

構成[編集]

司令官[1]

参謀長[1]

  • D・A・セヴェリン(1918年10月3日 - 1919年3月13日)

革命軍事会議メンバー[1]

  • N・A・アニシモフ(1918年11月15日 - 1919年2月19日)
  • N・M・クズネツォフ(1918年11月15日 - 1919年3月3日)
  • G・P・アントーノフ(1918年11月15日 - 1919年3月3日)
  • サアク・テル=ガブリエリャン(1919年1月22日 - 3月3日)
  • ヤン・ポルヤン(1919年2月 - 3月)[3]
  • A・N・パジェリン(1919年2月6日 - 3月11日)
  • セルゲイ・メドヴェージェフ(ru, 1919年3月3日 - 13日)

第2代第12軍[編集]

1919年6月4日付共和国革命軍事会議指令に基づき、同月6日に第1 (ru) および第3ウクライナ・ソビエト軍 (ru) から編制された。その所属は当初の西部戦線 (ru) から7月27日に指令部付、9月7日から西部戦線、10月17日から南部戦線、翌1920年1月10日から南西戦線、同年8月14日から西部戦線、9月27日から南西戦線と変遷した。12月3日の共和国革命軍事会議議長令2660/532によってウクライナ・クリミア軍ロシア語版が南部戦線に形成されると、第12軍は南西戦線からウクライナ・クリミア軍へ移管され[4]、その後12月25日を以て第12軍は解散した[1][2]

戦歴[編集]

1919年6月にはウクライナ南西部で防戦し、ポーランド第二共和国軍、ウクライナ人民共和国軍、そして南ロシア軍からヘルソンニコラーエフオデッサチラスポリヤンポリカーメネツ・ポドリスクヴォロチスクウクライナ語版ルーツクサールヌィウクライナ語版を得た。7月から8月にはデニーキン軍が、ヘルソン、ポルタヴァエカテリノスラフを占拠していた第12軍の主力を分断するため、オデッサとニコラーエフへの攻撃を開始した。これによって8月14日にはイオナ・ヤキール隷下(第45ロシア語版第58狙撃師団ロシア語版)に第12軍の南部支隊が形成されたが、9月19日に支隊は400キロメートルの撤退戦を経てジトーミルの本隊へ合流した。9月から10月には第12軍はキエフ北部でドニエプル川両岸を防衛した。11月から第12軍は攻勢に転じ、同月にチェルニゴフ、12月にキエフ、翌1920年1月にヴィーンニツァベーラヤ・ツェルコフィ南部、ズナメンカウクライナ語版、ピャチハトカに達した[1][2]

その後、第12軍はポーランド・ソビエト戦争に参加するためキエフ、ドニエプルを離れ、4月から5月にかけてモズィリオーヴルチコーロステニベロコローヴィチウクライナ語版で戦った。南西戦線指揮下において5月26日から6月17日までキエフ市街、ドニエプル、コーロステニで (ru)、6月28日から7月11日までロヴノ地域で戦ってサールヌィを占領し (ru)、7月23日から8月20日まではストィルストホードウクライナ語版両川、コーヴェリヘルムなどリヴォフ地域で戦った (ru)。結果軍は大きな損害を負い、8月から9月は東へ退却した。11月にはシモン・ペトリューラおよびスタニスラウ・ブラーク=バラホーヴィチベラルーシ語版の軍と戦い、名誉革命赤旗 (ru) を授与された[1][2]

構成[編集]

司令官[1]

  • ニコライ・セミョーノフ(ru, 1918年6月16日 - 9月8日)
  • セルゲイ・メジェニコフ(ru, 1919年9月10日 - 1920年6月10日)
  • ガスパル・ヴォスカノフ(ru, 1920年6月10日 - 8月20日)
  • ニコライ・クジミン(ru, 1920年8月20日 - 10月26日、暫定)
  • ニコライ・リソフスキーロシア語版(1920年10月26日 - 12月25日)

革命軍事会議メンバー[1]

参謀長[1]

  • ガヴリール・クトゥイレフ(ru, 1919年6月16日 - 10月2日)
  • V・K・セダチェフ(1919年10月2日 - 1920年10月13日)
  • M・V・モルコチャノフ(1920年10月13日 - 17日)
  • V・D・ラトゥイニン(1920年10月17日 - 11月17日)
  • I・D・モジェノフ(1920年11月17日 - 12月25日)

部隊[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m М. : Гражданская война и военная интервенция в СССР: Энциклопедия. — (Советская энциклопедия / гл. ред. С. С. Хромов ; 1983).
  2. ^ a b c d e Центральный государственный архив Советской армии. Vol. 1 в 2 томах. Minneapolis, Minnesota: East View Publications. Л. В. Двойных, Т. Ф Каряева, М. В. Стеганцев. 1991. ISBN 1-879944-02-2
  3. ^ Полуян Ян Васильевич”. Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. knowbysight.info. 2019年11月18日閲覧。
  4. ^ Краснознаменный Киевский: Очерк истории Краснознаменного Киевского военного округа (1919-1979) (2-е изд., испр. и доп. 75000 экз ed.). К.: Политиздат Украины. Г. И. Серебряков, Б. Н. Буйских, А. А. Вовк и др.; Редкол.: И. А. Герасимов и др. 1979.