コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Arvin

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Arvinさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Arvin! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Arvinさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年12月8日 (木) 19:47 (UTC)[返信]

お礼

[編集]

いつもお世話になっております。ノフノフです。さて、先日はイジャスラフ・ウラジミロヴィチ (ポロツク公)に画像を貼り付けてくださり、ありがとうございました。画像はウィキメディアコモンズというとこで探せばいいのだ、ということが、最近ようやくわかってきました。そのぐらいの初心者ですが、今後ともよろしくおねがいします。--ノフノフ会話2013年7月3日 (水) 01:01 (UTC)[返信]

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。いえ、私も決してWiki文法に詳しいわけではありませんし、馴染みのない機能を使う際にはプレビューボタンを連打してようやく形にしている程度です。すべての技法を最初から使いこなせる人などいる訳はありませんし(ありませんよね?)、試行錯誤しながらゆっくりと身に着けてゆけばよいのだと考えています。現に私も、マイナーな他言語版の記事を(ru)のように表記することはノフノフさんから学ばせて頂いたのですから。
それに、偉そうに人さまの記事に手を加えておいてこんなことを言うのは何ですが、とりわけ画像の問題は私も手に余ることが多々あります。今の私にできるのは画像を右に寄せたり左に寄せたりするくらいで(本当は真ん中に置いたり上下に置いたりもできるらしいですが、そこまでくると何が何やら……)、せっかく他言語版にいい画像がありながら日本語版に張り付けることができず、涙を呑んで殺風景な翻訳記事を投稿することもしばしばです。手続きを踏めば他言語版ローカルの画像をコモンズに移動できる場合もあるようですが、それを掛けあうほどに外国語に自身があるわけでもなく、またメディア関連の著作権法など私にとってはそれこそ外国語同然です。現実は厳しい……
長々とお話ししてしまいましたが、ともかくWikipediaの利点というのはいつでも修正が利くことにあるのですから、ノフノフさんも些細な不都合はお気になさらず、これからも質の高い記事を投稿されることを、不肖ながらお祈りさせて頂きます。これからも私は社会主義の時代をだらだらを漂ってゆくつもりですので、ノフノフさんと直接お会いすることは少ないかもしれませんが、ご用がありましたら何なりと声をお掛け下さい。それでは!--Arvin会話2013年7月3日 (水) 14:57 (UTC)[返信]

ウィキマネー

[編集]

Arvinさん、はじめまして。たまたまお見かけしたのですが、月間感謝賞で2ウィキ贈呈なさった分をご自分の口座から引かれてますよね?Wikipedia:ウィキマネー#ウィキマネーの使用方法によりますと「毎月5ウィキまでは自分のウィキ口座残高への影響なしに贈呈することができ」るということですので、今回はArvinさんの残高を18ウィキに減らす必要はなく、20ウィキのままでOKだと思います。--Nandaro会話2013年8月19日 (月) 08:19 (UTC)[返信]

お返事が遅れまして申し訳ございませんが、こちらこそ初めまして。ウィキマネーの件、ご報告下さりありがとうございます。早速訂正させて頂きます。付け足しになりますが、Nandaroさんのお書きになったボリュームある記事には、新着投票所で拝見するたびに脱帽しきりです。これからもNandaroさんがWikipediaで活躍されることを、出過ぎたことながらお祈りさせて頂きます。--Arvin会話2013年8月22日 (木) 15:26 (UTC)[返信]

お礼とご挨拶

[編集]

こんにちは。Pasternと申します。先日は新着投票所の二重投票の件でご指摘を頂きありがとうございました。以前は複数の利用者が更新状況をチェックしていましたが、最近は人手が不足しがちで、あってはならないことですがミスが起こってしまいました。今後も更新についてお気付きのことがありましたらご指摘頂けると大変ありがたく思います。取り急ぎお礼まで。--Pastern会話2013年9月10日 (火) 12:23 (UTC)[返信]

お気になさらず。--Arvin会話2013年9月10日 (火) 21:21 (UTC)[返信]

ご存知でしたら教えてください

[編集]

おはようございます。ノフノフです。お元気ですか。さて、実はTemplate:ベラルーシの歴史というのをを作ったのですが、この中のru:Советская Социалистическая Республика Белоруссияという国名は、どのような訳になるのかご存知ではないでしょうか。ロシア版・ベラルーシ版テンプレートは共に略称(ССРБ)になっておりますが、日本語訳があるならそれを表記できれば、と思います。(日本語版テンプレートはとりあえずSSRBという表記にしてあります。)·テンプレートはまだ各ページに貼ってないですし、特に急ぐことではありませんので、お時間がありましたらお返事ください。--ノフノフ会話2013年11月3日 (日) 17:57 (UTC)[返信]

お久しぶりです。お尋ねの問題ですが、難しいですね。ただでさえ日本語文献の少ないベラルーシ史の、特にひと月ばかりで消滅した短命政権に「日本語でよく知られた名称」はないも等しいですし……。(服部倫卓氏はこの国家からリトベルソビエト・白ロシアまでを連続した存在と見なし、「白ロシア・ソビエト社会主義共和国」の訳で通しているようですね。また、最近に早坂眞理氏による『ベラルーシ 境界領域の歴史学』も出版されましたが、こちらの記述がどうなっていたかは失念してしまいました。申し訳ありません)
ただ、(ru)の記述を信じるのであれば、後期の正式な国号が「白ロシア社会主義ソビエト共和国」(Сацыялістычная Савецкая Рэспубліка Беларусь)であって「よく知られた名称」が「白ロシア・ソビエト社会主義共和国」(Савецкая Сацыялістычная Рэспубліка Беларусь)でと読み取れるので、あくまで私個人で記事名を選ぶとするならば「白ロシア・ソビエト社会主義共和国 (1919年)」でしょうか(あくまでも私個人での話ですが)。
あまりお役に立てず、すみません。--Arvin会話2013年11月4日 (月) 02:14 (UTC)[返信]
なるほど…。定まった訳語はなさそうですね。ページそのものもないですし、テンプレート上にはまだ表示しないことにします。ありがとうございました。--ノフノフ会話2013年11月4日 (月) 11:59 (UTC)[返信]

コメントいただきました

[編集]
では、そのように編集させて頂きます。なお、先ほども申し上げましたように、コメントは議論の分散を避けるために同ページ上で返されることをお勧めします。--Arvin会話2014年7月6日 (日) 13:57 (UTC)[返信]

良質な記事の再選考について

[編集]

こんにちは。以前Arvinさんが再選考にかけられたグーテンベルク聖書について、Wikipedia:良質な記事/良質な記事の再選考/グーテンベルク聖書 20140722で再度再選考にかけていますのでよろしければご参加ください。--はひふへほ会話2014年7月26日 (土) 06:21 (UTC)[返信]

気付くのが遅れまして、申し訳ございませんでした。お知らせくださり、ありがとうございます。--Arvin会話2014年7月26日 (土) 09:53 (UTC)[返信]
こちらこそ、前回の選考に参加できずに申し訳ありませんでした。--はひふへほ会話2014年7月27日 (日) 08:27 (UTC)[返信]
はひふへほさんがお気になさることではありません。これからも、何かありましたらよろしくお願い申し上げます。--Arvin会話2014年7月27日 (日) 14:48 (UTC)[返信]

著名人の顔写真アップありがとうございます

[編集]

春日八郎さんなどの著名人の方の顔写真をウィッキーでアップしていただきありがとうございます。

あと他にも北林谷栄さん、浦部粂子さん、司葉子さん、星由里子さん、植木等さん、加山雄三さん、堺駿二さん、高田稔さん、小沢昭一さん、大滝秀治さん、清川虹子さん、白川由美さん、雪村いづみさん、フランキー堺さん、島倉千代子さんなどの昭和の活躍した方もお願いします。--以上の署名のないコメントは、リーズな男会話投稿記録)さんが 2014年8月24日 (日) 14:26 (UTC) に投稿したものです(Arvin会話)による付記)。[返信]

コメントを下さりまして、ありがとうございます。私は単にアサヒグラフ掲載の写真を無差別にアップロードしているだけですので、リーズな男さんご所望の方々の画像が簡単に手に入るかどうかは未知数です。とはいえそれらの画像も入手次第、随時アップロードして参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。--Arvin会話2014年8月24日 (日) 23:15 (UTC)[返信]

誤記のご指摘ありがとうございます。

[編集]

Arvinさん、こんばんは。イスラエルの記事におけるこちらでのご指摘ありがとうございます。単純な誤記ではありますが、おそらくご指摘が無ければ自分では気づけなかったと思います。しばらく編集に携わっていなかったため訂正とお礼が遅れてしまいましたことお詫び申し上げます。--にょきにょき会話2014年10月12日 (日) 14:43 (UTC)[返信]

こちらこそ、重箱の隅をつつくような指摘に、真摯に対応して頂けたことに感謝を申し上げます。今後とも、にょきにょきさんがご活躍されることをお祈りしております。--Arvin会話2014年10月21日 (火) 13:43 (UTC)[返信]

秀逸な画像への推薦のお知らせ

[編集]
あなたが投稿されたファイル:Ogura Yuki.JPG秀逸な画像に推薦されましたのでお知らせ致します。作者の方も投票、議論にご参加頂けますのでご興味があれば是非ご参加ください。
-- テルロン会話2014年10月25日 (土) 05:23 (UTC)[返信]
お知らせくださり、ありがとうございます。ですが恥ずかしながら、上の画像は主として私の技術的な粗放を理由に、見栄えのするものとはなっていない、というのが個人的な感想です。また、秀逸な画像という制度の運用につきましても通暁しているわけではありませんので、選考への参加は見合わせさせて頂きたく存じます。ですが、今後とも何かありましたら宜しくお願い申し上げます。--Arvin会話2014年10月25日 (土) 13:40 (UTC)[返信]

メリケンお浜の画像に関して

[編集]

Arvinさん、はじめまして。メリケンお浜の記事に追加された画像に関してお尋ねしたいのですが、出典はどちらでしょうか?お浜の写真というと有名なのは戦前の「国民新聞」に掲載された写真ですが、かなり顔立ちが違うように見えます。本牧在住の写真家が撮った写真(写真ではなく絵だという説もあるそうですが)も存在するらしいという話は聞いたことがありますが、この写真がそれなのでしょうか?(お浜の記事を立ち上げた人間としてたまにチェック入れてます)--Loadambala 2001会話2015年7月10日 (日) 12:27 (UTC)[返信]

初めまして、Loadambala 2001 さん。ご指摘の画像につきましては、ウィキメディア・コモンズの解説ページに記載しました通り、『アサヒグラフ』の1951年9月12日号が原典となっております。さらに詳しくは、8ページの「民間外交五十年史」というコーナーに掲載されていた写真の一枚であり、キャプション名は「本牧お浜」となっています。
残念ながら私は、メリケンお浜についてはその名前程度の知識しか持ち合わせておりません。そのため Loadambala 2001 さんがお尋ねになっているような、画像の詳しい出所については、申し訳ありませんがお答えすることができません。しかしながら、写真のキャプションにはさらに「漁師の娘」「キヨホテルに勤めた」とあり、これは Loadambala 2001 さんがお書きになった「メリケンお浜」の記事内容とも一致するものです。よって、当該の画像がメリケンお浜のものとして『アサヒグラフ』に掲載されていたことは、ほぼ確実であろうと思われます。
ですが、もしメリケンお浜について見識をお持ちの Loadambala 2001 さんが、当該の画像がお浜当人であるか疑わしい、と仰るのであれば、私としましては画像を除去して頂いても一向に構いません。--Arvin会話2015年7月11日 (土) 06:04 (UTC)[返信]

「ウニ (キーロフ州)」御礼とお願い

[編集]

ウニ (キーロフ州)」で地名の変化形の訳し方、その他、ご修正いただきありがとうございました。

半可通の言語での翻訳は、冷や汗をかきながらになるのは止むを得ないとはいえ、いろいろ勉強になりました。

さて、この記事は、全訳とまではいかないかと思いますが、残りももう少し訳出しておきたいと思っております。危うい訳となる所もあるかと思いますので、引き続きチェックをしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--山田晴通会話2015年8月11日 (火) 13:43 (UTC)[返信]

いえ、ロシア語には固有名詞すら翻訳が一筋縄ではいかぬものもありますので、あまりお気になさらず。
話は変わりますが、よい機会ですので、以前から気になっておりました記事について、山田さんにお尋ねしたいことがございます。こちらの「ヨールキー=パールキー」というチェーン店の名称ですが、アクセントはどちらの単語も第一音節にあるはずであり、語尾に長音符が付けられていることは奇異に思われます。また、ネット上での検索結果では管見の限りるるぶがブログ類を除いて唯一「ヨールキー・パールキー」との表記を採用しているようですが、他方、より専門的な情報源である沼野恭子氏ロシアNOWロシア経済情報ナビ雲和広氏ロシアの声ナウカジャパン(後ろ2つは直接レストランを指しているわけではありませんが)などは皆「ヨールキ・パールキ」の表記を採用しております。
私も即座に「ヨールキー=パールキー」の改名を求めるわけではありませんが、この記事名につきましても、御一考願えましたら幸いに思います。--Arvin会話2015年8月11日 (火) 15:43 (UTC)[返信]
ウニ (キーロフ州)」の件、重ね重ねありがとうございます。
さて、実は「ヨールキー=パールキー」は、実際にモスクワで食事をしたことがきっかけで手がけた記事で、自分の耳にそう聞こえ、検索したらヒットがあった(こちらこちらなど)という理由で、また、西洋語のハイフンはイコールにするという原則を考慮して、この記事名になっています。記事名へのこだわりはありませんので、改名提案していただければ、賛成も反対もせず、コミュニティの判断に従います。この際、転送記事として「ヨールキー・パールキー」(用例)、「ヨールキーパールキー」(用例)、「ヨールキ・パールキ」(用例)、「ヨールキ=パールキ」(用例は見当たりませんが、ハイフン/イコールの置き換えを考慮)、「ヨールキパールキ」(用例)をひと通り設けておきます。--山田晴通会話2015年8月11日 (火) 16:40 (UTC)[返信]
用例を調査頂きありがとうございます。ページ名につきましては、暫く考えましたが、やはり改名提案を提出させて頂きます。--Arvin会話2015年8月12日 (水) 02:46 (UTC)[返信]

ハチョ

[編集]

こんばんは、Arvinさん。はじめまして。カラペテ・ハチョという記事を作成しました。Arvinさんが日本語版でナゴルノ・カラバフ関連の記事を執筆されていることに気付いて (ちなみに、自分も他のプロジェクトでナゴルノ・カラバフ関連の記事を結構書いています)、もしかしてご存知かもしれないと思いましたので質問させていただきますが、この歌手の本名をご存知ですか?Takabeg会話2016年2月7日 (日) 09:38 (UTC)[返信]

こちらこそ初めまして、Takabeg さん。日本語版 Wikipedia では未だ層の薄い西アジア分野の編集者の一人としまして、こうして Takabeg さんとお話しできることを嬉しく思います。
こちらこそ、嬉しく思っています。Takabeg会話2016年2月7日 (日) 14:32 (UTC)[返信]
さて、お尋ねの件についてですが、恥ずかしながら私はこの人物につきましては、記事を拝見して初めて存在を知りました次第で、残念ながらお役に立てることは殆どないかと存じます。しかし一応ネット上で検索してみますと、こちらのページで本名が "Garabet Haçadruyan"«Կարապետ Խաչատրյան»、東アルメニア語発音では「カラペト・ハチャトゥリアン」)とされているのが見つかりました(ただし、このサイトが信頼できる情報源に該当するのかは、私には判断がつきかねます)。あまりお役に立てず、申し訳ございません。
いえいえ、何かの手がかりになることだってあるものです。ありがとうございます。Takabeg会話2016年2月7日 (日) 14:32 (UTC)[返信]
Recep Maraşlı, Ermeni Ulusal Demokratik Hareketi ve 1915 Soykırımı, Pêrî Yayınları, 2008, s. 275.にGarabet Haçadruyanと書いてありました。助かりました。本自体はクルド民族主義色が濃い感じですが (^_^;)Takabeg会話2016年2月7日 (日) 14:45 (UTC)[返信]
ここから先は余談となりますが、この機会に、一つ私が疑問に思っております事柄につきまして、トルコ史について見識をお持ちの Takabeg さんにお尋ねしたく思います。私は今まで、オスマン帝国の行政区画の一つである "Vilayet"について、『オスマン帝国衰亡史』(アラン・パーマー、白須英子訳)や『トルコ近現代史』(新井政美)で表記されておりますように、「」と訳されるものと考えておりました。しかし、Takabeg さんが最近立項された「ハトゥ・チュルパン」におきましては、 "Vilayet" は「」と訳されております。Takabeg さんの目からご覧になって、"Vilayet" はやはり「県」と訳されるべきであるのかどうか、お手数ですがご意見を頂けますでしょうか。--Arvin会話2016年2月7日 (日) 13:49 (UTC)[返信]
日本語訳は難しいですよね。Eyâletが州で、Vilayetが県だとばかり思っていました。1864年のVilayet LawでEyaletからVilayetに変わったのですが、今日の県よりも大分広いんですよね。また、アラビア語起源の単語Vilâyetの同意語であるトルコ語起源の単語はilでして、今日トルコの県 (il)の知事のことをValiと言って、これはVilâyetと同源です。ただ、日本語の定訳があるのであれば、それに従うのがいいと考えています。また、Eyaletを州と訳した場合、Sanjakを県と訳しているようです。まずは日本語の本をあたってみることにします。それと追加の質問になってしまうのですが今Peruzを日本語版にも書こうかと考えていまして、芸名がペールーズで苗字がテルザキヤンというのは判明しているのですが、ペールーズといのが芸名であると同時に本名なのかどうかわかりかねています。ペルシア語由来のペールーズというのはアルメニア人女性の名前にもありますか?Takabeg会話2016年2月7日 (日) 14:32 (UTC)[返信]
詳細な解説をありがとうございます。とても勉強になりました。追加のご質問についてですが、結論から申し上げますと、「ピルズ」«Փիրուզ» というアルメニア語名は少数ながら存在します[1][2][3]。一方で現代のアルメニアでは、これが(ロシア語の影響でしょうか)女性化した「ピルザ」«Փիրուզա» という名のほうが大多数ではあります。しかし、件のテルザキアンが生まれた年代・場所を考慮しますと "Peruz" が本名である可能性も、そう低くはないと考えられます。曖昧な情報ではありますが、お役に立てましたら幸いです--Arvin会話2016年2月8日 (月) 03:59 (UTC)[返信]
貴重なご意見・情報ありがとうございます。州・県のお話に関してですが、Vilayet も Eyalet も州と訳す場合には、例えば、en:Eyalet of the Archipelagoジェザーイリ・バフリ・セフィード州en:Vilayet of the Archipelagoのほうをジェザーイリ・バフリ・セフィード州 (1864年)という具合にする案とか、いろいろ考えています。オスマン帝国の行政区画という記事がありましたので、ノートで情報交換などしませんか?Takabeg会話2016年2月9日 (火) 10:38 (UTC)[返信]
私もそういった議論が必要となるのではと考えておりました。ですので、私などがお力になれるのであれば、いつなりとお申し付けください。とは申しましても、私のオスマン帝国に関する知識もごく限られたものであり、専門資料も手許には殆どない状況です。私もこの分野について勉強が済み次第、議論に加わらせて頂きたく思いますので、しばらくお時間を頂けましたらと思います。--Arvin会話2016年2月10日 (水) 10:48 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

アマヤク・ナザレチャンの記事について

[編集]
はじめまして、いつも記事を読ませて頂いています。
新しく作成されたアマヤク・ナザレチャンの記事についてなのですが、出生年(1899年11月29日)について1905年に入党、1909年に大学入学というのが不自然に感じたので
「Амаяк Маркарович Назаретян」で検索したところ1889年出生と書かれた検索結果が幾つか表示されました(ロシア語に不案内なのでリンク先の詳細や信憑性はわからないのですが)。
同様に出生日も11月17日と書かれた結果が出ているのですが、こちらは11月29日と書かれたページもあるので諸説ありということなのでしょうか。
もし勘違いであれば申し訳ないのですが、記事内の複数箇所で1899年となっていたので念の為に連絡させて頂きました。--Uccello rossa会話2018年4月23日 (月) 18:45 (UTC)[返信]
初めまして、Uccello rossa さん。ご指摘ありがとうございます。出典を再確認してみましたところ、いずれの出典においてもナザレチャンの生年は「1889年」とされておりましたので、私による「1899年生」という記述は完全な誤記でした。お詫びして訂正いたします。出生日につきましては、記事中でも1か所でだけ触れられておりますが、「11月17日」というのは当時のロシア帝国で使用されていたユリウス暦による日付で、それを現代のグレゴリオ暦(革命後に改暦)に換算したものが「11月29日」という日付です。--Arvin会話2018年4月24日 (火) 00:04 (UTC)[返信]

大阪地裁所長襲撃事件の編集について(お詫びとお礼)

[編集]

大阪地裁所長襲撃事件この版の意図不明なカテゴリ除去は私の誤クリックによるミスです。申し訳ございませんでした。また、素早く対応していただきありがとうございました。--伊賀上野ニンニン会話2018年8月29日 (水) 13:58 (UTC)[返信]

ミスは誰にでもあります。あまりお気になさらないでください。--Arvin会話2018年8月29日 (水) 14:03 (UTC)[返信]

エラー修正と要約欄の御願い

[編集]

ポーランド第二共和国。貴方の編集で重複エラーになっております(エラー内容はプレビューすれば赤字で冒頭に表示されます)。カテゴリ変更の話は要約欄に記載されていますが、テンプレートの内容の除去が記載されていないので、その意図もミスかどうかも判断つきかねております。ですので、エラー修正して良いのか、該当部分をRvした方が良いのか判断つきかねるので、エラー修正御願いします。ついでに先ほどの意図不明部分を要約欄に記載されると、なおの事良いでしょう。--JapaneseA会話2019年2月8日 (金) 15:39 (UTC)[返信]

お知らせ下さり、ありがとうございます。エラーの修正と先の編集の説明をさせて頂きました。--Arvin会話2019年2月8日 (金) 15:47 (UTC)[返信]
大変迅速な修正ありがとうございました。--JapaneseA会話2019年2月8日 (金) 16:03 (UTC)[返信]

感謝賞受賞のお知らせ

[編集]
フウリンソウ、花言葉は「感謝」
フウリンソウ、花言葉は「感謝」

2019年1-3月期の感謝賞において、Arvinさんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

  • totti会話): 良質な記事となった柏の少女殺し事件などの事件記事、エストニアの言語などのエストニアをはじめとした旧共産圏の記事の執筆に感謝して。異なる2分野活躍されており、敬意を表するばかりです。
  • Yapparina会話): 同じく、質の高い記事執筆に敬意を表して。
  • Loasa会話) 同じく。質の高い記事の継続的な執筆に感謝と敬意を表します。
— Wikipedia:感謝賞/2019年1-3月期

次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。<nowiki>{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2019|3}}</nowiki>

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--桜国の竜会話2019年4月1日 (月) 10:43 (UTC)[返信]

大変光栄に思います。こちらこそ、日頃からお世話になっております皆様に感謝申し上げます。--Arvin会話2019年4月1日 (月) 18:51 (UTC)[返信]

バシコルトスタンの首長(お尋ね)

[編集]

はじめまして、Omotechoと申します。さて「バシコルトスタンの首長」の記事に質問があり、お知恵を拝借したくお願いに上がりました。たまたまリンク先記事が目に止まり、編集履歴でお見かけして失礼ながら貴方様にお尋ねする次第です。

英語版と照らしたところRadiy Khabirov氏(カタカナ表記不明)の名とその脚注に「代理」(acting)とあります。首長一覧に載せて良いかどうか門外漢のため判断ができず、データをノートページに転記するに留めました(2018年10月11日付クレムリン発表ではハミトフ氏辞表を受理とのこと)。

たいへん厚かましいのですが、記事にRadiy Khabirov氏を追加すべきかどうか、カタカナ音訳をどうするかご教示願えませんでしょうか。よろしくご検討くだされば幸いです。 --Omotecho会話2019年8月1日 (木) 14:23 (UTC)[返信]

ノート:バシコルトスタンの首長にて回答させて頂きました。--Arvin会話2019年8月1日 (木) 19:08 (UTC)[返信]

記事名改名について

[編集]

おはようございます、快速フリージアでございます。

本題に。西武線での件ですが。こちらのように私なりに考えを書いてみました。何かお手伝いができそうならお声がけ下さい。ご報告にて。失礼致します。--快速フリージア会話2019年10月13日 (日) 23:40 (UTC)[返信]

西武新宿線第3事件における出典について

[編集]

こんばんは。以前貴方の提案により「高田馬場痴漢冤罪事件」から改名がなされた「西武新宿線第3事件」の記事についてですが、今もなお、たった1つの出典により構成されております。というのも、このページのみの内容にしか基づいておらず、中立性が疑われるところだったからです。と思っていたら、ノートページにてArvinさんはこの前、以下の文献を提示されてましたよね?

  • 秋山賢三 著「痴漢事件」、日本弁護士連合会人権擁護委員会編 編『誤判原因に迫る - 刑事弁護の視点と技術』現代人文社、2009年、278-300頁。ISBN 978-4877984335 
  • 今村核『冤罪弁護士』旬報社、2008年。ISBN 978-4845110650 
  • 今村核 著「西武新宿線第3事件」、秋山賢三ほか編 編『痴漢冤罪の弁護』 続、現代人文社〈GENJIN刑事弁護シリーズ10〉、2009年、97-101頁。ISBN 978-4877983970 
  • 小澤実『左手の証明 - 記者が追いかけた痴漢冤罪事件868日の真実』ナナ・コーポレート・コミュニケーション〈Nanaブックス 0060〉、2007年。ISBN 978-4901491662 
  • 原田國男『逆転無罪の事実認定』勁草書房、2012年。ISBN 978-4326402762 
  • 今井恭平インタビュー・構成「西武新宿線第3事件 平穏な暮らしを奪った冤罪 - 今も残るトラウマ」『冤罪File』第1号(2008年3月号)、キューブリック、2008年5月、32-39頁。 ノート:西武新宿線第3事件より引用)

これらは書籍と思われますが、これは実際に貴方が読んだものなのでしょうか?もし読んだのであれば、この本も脚注として用いていただけないでしょうか?そうすれば、記事の改善に役立つかと。私はこれらの本を読んでいないので出典を作成できません。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。--Ojbfihbrfi会話2019年10月17日 (木) 12:13 (UTC)[返信]

勿論、私はこれらの文献すべてに目を通しております。しかしながら、その後国会図書館などでさらに資料を渉猟したところ、この他にも西武新宿線第3事件について触れている文献が数多く見つかりました。
基本的なスタンスとして私は、スタブレベルの記事に手を加える際は、入手し得る限りの資料を手元に集めたうえで一気呵成に加筆する方法を好みます。そのため誠に勝手ではありますが、当該記事に加筆するまでには相当のお時間を頂きたく思います(他に資料を収集中の事件記事もございます故)。--Arvin会話2019年10月17日 (木) 15:44 (UTC)[返信]
そうですか。ありがとうございます。--Ojbfihbrfi会話2019年10月18日 (金) 00:02 (UTC)[返信]

テンプレート編集提案のご案内

[編集]

Template‐ノート:Cite newsにて文言の修正を提案しております。影響範囲が非常に大きいため、最近編集されたArvinさんには個別にご案内させていただきます。--210.48.133.123 2020年1月29日 (水) 01:56 (UTC)[返信]

日本における死刑囚の一覧における編集につきまして

[編集]

こんばんは。要塞騎士と申します。日本における死刑囚の一覧にてArvinさんが加筆された2020年3月15日 (日) 12:272020年3月23日 (月) 19:15の版にてそれぞれ「実名での寄稿文・出版物が存在する」「書籍・雑誌に実名手記を寄せている」(=WP:DP#B-2の例外に当たる)との理由から死刑囚の実名が記載されておりますが、念のため各人物ごとにその出版物・手記などについても加筆していただけないでしょうか。お手数ですがよろしくお願いいたします。--利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2020年4月11日 (土) 12:15 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。それぞれのページで対応を行わせて頂きました。なお、本庄保険金殺人事件につきましては死刑囚の実名手記は確認できませんでしたが、「Wikipedia:削除依頼/本庄保険金殺人事件」での指摘に従って顕名化させて頂きました。また、先日死刑が確定した相模原障害者施設殺傷事件についても、ノートページの議論からは私個人としましては死刑囚の顕名化も可と考えますが、現段階では容喙を控えさせて頂いております。--Arvin会話2020年4月11日 (土) 14:56 (UTC)[返信]

イルディリミエの創設と解散の時期について

[編集]

お疲れ様です。イルディリミエの記事の内容訂正ありがとうございます。今チンギス・イルディリムの日本語記事を作成中なのですが、イルディリミエの創設時期が1918年6月で間違いないとすると同年の3月末から4月初めに起きた3月事件の後解散したとする出典の内容についてどう思われますか。「英語版」と「トルコ語版」で同一のアゼルバイジャン語の出典で、3月事件の後、解散したように書かれています。英語版で使われている"dissolve" の語は通常解散の意味で使われるもので、出典元を当たっても(google先生の翻訳ですが)3月事件の後に解散したように書かれています。チンギス・イルディリム本人の記事を見ると、彼自身の死亡時期も「アゼルバイジャン語版」や「ロシア語版」と「英語版」で違ったりして色々謎の人物のようですが。。。イルディリミエ創設前の3月事件の時期に "Bolsheviks lost their support among Azerbaijanis and the army soon dissolved."と書かれた記述について、何か所見やご見解をお持ちでしたら、ご教示ください。--Hirotek654会話2020年5月7日 (木) 12:06 (UTC)[返信]

確かに英語版およびトルコ語版Wikipedia本文にはそのような文章がありますが、その部分の出典となっているアゼルバイジャン新世代共産党アゼルバイジャン語版ページには "bolşeviklər yerli müsəlman əhalisinin gözündə nüfuzdan düşmüş oldular." とだけ述べられております。これは文字通りに解せば「(三月事件の結果)ボリシェヴィキは現地のムスリムたちからの支持を失った」ということだけを述べており、イルドゥルミッイェとの関連を示す記述ではありません。また同出典のその他の箇所に目を通しても、「三月事件の結果としてイルドゥルミッイェが解散した」旨の記載は発見できませんでした(それとは逆に、「1919年春にはイルドゥルミッイェの働きにより、アゼルバイジャン民主共和国海軍のバクー艦隊が赤軍へと寝返った」との記述さえあります)。
英語版およびトルコ語版Wikipediaの記述は、単に執筆者が出典内容を誤読したに過ぎないのではと思われます(これは、1981年夏のイルドゥルミッイェ創設の記述の後に1918年春の三月事件についての記述があるという、出典原文が持つ文脈の混乱にも起因していると思われますが)。
また、私としましては「イルドゥルミッイェ」というものが党ないし軍の公式な組織単位なのか、それともチンギズ・イリドルィム個人が指揮した部隊を指す通称に過ぎないのか(字義的にはそうも解釈できます)、という点についても疑問を抱いております。もしイルドゥルミッイェが後者を指すのであれば、イリドルィムは1920年4月のアゼルバイジャン民主共和国打倒まで前線の軍司令官であり続けたため、イルドゥルミッイェは1920年まで存続していたとも解釈可能です。
なお老婆心ながら一点申し上げますと、"Çingiz İldırım" を日本語版Wikipediaに立項のご予定なのであれば、記事名はロシア語読みで「チンギズ・イリドルィム«Чингиз Ильдрым» とされることをお勧めいたします(もちろん、Hirotek654 さんが「チンギス・イルディリム」との表記例を日本語出典でご存じなのであれば話は別ですが)。日本語版Wikipediaには、ソ連の政治家・軍人については民族に関わらずロシア語名で立項する、というのが現在の慣例としてあるように思われます(ちなみに、イスラーム式名はロシア語表記の場合、語末の無声化を転写に反映しない〈「チンギス」ではなく「チンギズ」〉という慣行も存在するように見受けられます)。
もしどうしても民族名で立項すべきとお考えなのであれば、アゼルバイジャン語読みとしましては「チンギズ・イルドゥルム」が自然でしょう(クルド系の出自を勘案すればクルド語名も考慮しなければなりませんが、残念ながら私にはそこまでの知識はございません)。--Arvin会話2020年5月7日 (木) 13:27 (UTC)[返信]
確かに出典元に、明確に三月事件の後に解散したとの記述はないですね。そもそも解散時期自体の記述もないですが。まあ出典元のサイトのURLが"kommunist.az"で察していただけるかと存じますが、その後70年近く続いたソビエト体制を擁護する為のプロパガンダの材料として革命の闘士イリドルィムの功績を脚色していた出典物である可能性が濃厚ではないかと思い至りました。そう申すのが、社会主義体制が終焉した後に書かれたCümhuriyyəti satan adam: Çingiz İldırımın xəyanəti və qəribə aqibəti - TARİXİ ARAŞDIRMA (共和国を売った男:チンギス・イルディリムの裏切りと奇妙な運命-歴史的研究)には、イルディリミエに関する記述が無い為です。イルドゥルムは1920年の赤軍第11軍のアゼルバイジャン侵攻の際にはアゼルバイジャン民主共和国海軍の副指令と港湾局長の要職にありましたが、いち早く指揮下の7隻の軍艦を率いてバクー市内の砲台を制圧し、アゼルバイジャン議会に対し最後通牒を出してアゼルバイジャン民主共和国を終焉させてアゼルバイジャン人として初の赤星勲章を授与された(社会主義陣営側から見れば)革命の功労者です。アゼルバイジャンにおけるソビエト体制が短命に終わっていれば生まれなかったであろう革命の闘士を彩る創作も、長らく続いたソビエト体制を正統化し権威づける為に、海軍副指令就任前のさほど実績が上がらなかったムスリム労働者赤軍活動さえ、さかのぼっって派手に「イルディリミエ」と名付けて誇張したのではないかと推測します。実際、「20世紀から21世紀にかけてサンクトペテルブルクで活躍したアゼルバイジャン人」や「Начальник "Магнитки」といった資料でも、イリドルィム本人については記述があるが、人民委員部のムスリム事務局にいたことは確かめられるが、イルディリミエと呼ばれたムスリム労働者赤軍のことまで踏み込んで記述している箇所は見付けられません。彼の記事を作成する際には、イルディリミエの創設については触れるが、それ以上のイルディリミエ自体の活動の記述は載せないことにします。(まだ彼の記事名をどうするかは決めていませんが。)まだ彼に関する出典を集めている最中ですので(特に処刑による死亡時期の真偽とか)多少立項まで時間がかかると思いますが、熟慮しながら進めていきたいと思います。--Hirotek654会話2020年5月8日 (金) 00:58 (UTC)[返信]
お調べしていただいたことについて未だお礼を申し上げておりませんでした。本当にありがとうございました。あと、直前の投稿での赤星勲章の記述は赤旗勲章の間違いでした。申し訳ございません。イルディリミエの創設時期については、「Çingiz İldırım. Qırmızı Bayraq Ordenli ilk azərbaycanlı (チンギス・イルディリム。赤旗勲章を授与された最初のアゼルバイジャン人) 」でも「1918年6月」と言及された箇所がありましたが、解散時期については見当たらないようです。解散時期は明示されていないが、実際はソビエト体制の中に発展的解消を遂げて自然消滅していったのではないかと愚考します。--Hirotek654会話2020年5月8日 (金) 06:57 (UTC)[返信]
チンギス・イルディリム」の記事を立項したことをお知らせします。また、彼の人名日本語表記について、「ノート:チンギス・イルディリム」に書きましたので、ご一読いただければ幸いに存じます。--Hirotek654会話2020年5月12日 (火) 08:31 (UTC)[返信]

合意を経ずに記事名の即時改名の行なわれた件について

[編集]

カスピ海州からカスピ州に記事名を、利用者同士の合意形成を経ずに即時改名された件について、あなたのWikipedia利用者としての考え方をお聞きしたい。議論はノート:カスピ州にて。--Hirotek654会話2020年6月18日 (木) 11:34 (UTC)[返信]

当該ノートページで回答させて頂きました。--Arvin会話2020年6月18日 (木) 12:24 (UTC)[返信]

Wikipedia から引退させて頂きます

[編集]
引退しました
このユーザーはもうウィキペディアでは活動していません。

--Arvin会話2020年6月19日 (金) 23:18 (UTC)[返信]

引退されるということで、パスワード公開のようなやり方を肯定するわけではありませんが、これまでの多岐にわたるご活躍に感謝いたします。ありがとうございました。--Rasalghul会話2020年6月20日 (土) 03:01 (UTC)[返信]

引退されたこと非常に残念です。ロシア関連で良質な記事を意欲的に編集される優秀な利用者がいなくなってしまったことは、大変悲しく寂しく思います。私の申し立てが引退の大きな理由になってしまったであろうことを申し訳なく思います。あなたには大きな期待をしていたので、良きWikipedianとして更なる成長をしていただきたく、言い過ぎてしまったところがありました点、深く反省致します。これまで私が編集した稚拙な記事内容を熱心に修正してくださり、本当にありがとうございました。--Hirotek654会話2020年6月20日 (土) 09:17 (UTC)[返信]

記事の修正や助言、ありがとうございました。ロシア語はちっとも上達しませんが、私はほそぼそと、もうすこし頑張ります。お元気で。--ノフノフ会話2020年9月6日 (日) 08:33 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ

[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

パスワード公開を行ったためこのアカウントは無期限でブロックしました。いかなる理由があってもパスワードを公開してよいということはありません。もう二度と使うつもりがないということであれば、パスワードをランダムな英数字に変更するなどして対応してください。--アルトクール会話2020年6月20日 (土) 01:20 (UTC)[返信]

ブロックの解除を申請いたします。

[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「お久しぶりです。Arvinです。以前私はパスワードを公開してしまいました。今後はパスワード公開などはせずに記事を書いていきたいと思っています。どうかブロックを解除していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 --Arvin会話2022年8月30日 (火) 04:04 (UTC)[返信]


却下の理由: 本解除依頼を投稿した方が Arvin さんご本人なのか、公開されたパスワードによりログインした別人なのか判断することができませんので、解除は行いません。Kurihaya会話2022年8月30日 (火) 04:15 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

--Arvin会話2022年8月30日 (火) 04:04 (UTC)[返信]

新規に利用者登録を行い、新しい利用者ページにおいて旧 User:Arvin であることを表明なさってはいかがでしょうか。もちろんそれも検証のしようはないわけですが。--Kurihaya会話2022年8月30日 (火) 04:21 (UTC)[返信]
そのような行為はブロック破りでは?私はそのような方針違反を犯してまでウィキペディアの編集など行いたくはございません。--Arvin会話2022年8月31日 (水) 09:29 (UTC)[返信]
Wikipedia:多重アカウント#適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為) に「危うくなったアカウント(Compromised accounts)」という項があります。ここでは「パスワードを推測された(またはその恐れがある)」となっていますが、ご自身で公開した場合でも話は同じと考えます。何らかの問題のある編集行為により投稿ブロックされたのであれば、その本人が投稿ブロックの対象であり別アカウントで編集するのはブロック破りでしょう。しかし、Arvin さんの場合はパスワード公開が問題であり、その対象はご本人ではなくこのアカウントですから構わないと考えています。一方で、新アカウントで当アカウントへの紐づけを表明しない場合は、多重アカウントの不正利用と考える向きもあるかもしれませんし、クリーンスタートとして気にしない向きもあるかもしれません。これは私の解釈なので、他の利用者の意見を求めることもできます。個人的には、Arvin さんのような執筆者には復帰していただきたいと思いますので、ご納得いただける方策を検討しましょう。--Kurihaya会話2022年8月31日 (水) 14:31 (UTC)[返信]
  • コメント まずはArvinさんが復帰の意思を示されたことを歓迎します。上記のKurihayaさんの仰るとおりではありますが、もし新アカウントでUser:Arvinと同一人物であることを紐づけても、ブロックの経緯から即座にブロック破りと断じられることはないのではないかと思います。少なくとも一旦は皆さん善意にとってくださるはずです。その後、執筆活動を通じてご自身がUser:Arvinであることを証明していけばいいのではないでしょうか。Arvinさんほどの方であればそれができると思っています。--totti会話2022年9月1日 (木) 01:47 (UTC)[返信]

コメント 2か月前の話題になりますが、返信させて頂きます。上で本アカウントにログインし、ブロック解除の申請を行った者は、私 (Arvin) ではございません。Arvin アカウントは現在何者かに乗っ取られたうえでパスワードを変更されており、私にはログイン不可能な状態です。また、今後私がWikipedia へ復帰する意思も一切ございませんので、なりすましには充分ご注意ください。傍証として、私の現在のTwitterアカウントによる呟きを付記させて頂きます。--118.13.233.192 2022年11月15日 (火) 10:46 (UTC)[返信]

注意喚起:Arvinアカウントによるなりすましについて

[編集]

Wikipedia:井戸端より移動--アルトクール会話2022年12月1日 (木) 15:24 (UTC)[返信]

2か月前の話題になりますが、注意喚起のため井戸端でもコメントさせて頂きます。

利用者‐会話:Arvin#ブロックの解除を申請いたします。でArvin アカウントにログインし、ブロック解除の申請を行った者は、私 (元Arvin) ではございません。Arvin アカウントは現在何者かに乗っ取られたうえでパスワードを変更されており、私にはログイン不可能な状態です。また、今後私がWikipedia へ復帰する意思も一切ございませんので、なりすましには充分ご注意ください。傍証として、私の現在のTwitterアカウントによる呟きを付記させて頂きます。--~~~~--118.13.233.192 2022年11月15日 (火) 10:50 (UTC)[返信]

Arvinさんのサブアカウントである利用者:Arvin2はブロックされておりませんので、そちらにログインなさってご本人であると確認できる状態で注意喚起をなさったほうがよいのではないでしょうか。--121.148.136.236 2022年11月15日 (火) 14:33 (UTC)[返信]