コンテンツにスキップ

「アスランベク・シェリポフ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
20行目: 20行目:


== 生涯 ==
== 生涯 ==
[[1897年]]、[[ロシア帝国]][[テレク州]][[グロズヌイ]]([[ヴェジェノ]]<ref name="Razgon">{{lang|ru|{{книга |автор= {{nobr|Разгон И. Э.}}|заглавие= Орджоникидзе и Киров и борьба за власть Советов на Северном Кавказе. 1917–1920 гг|место= {{М.}}|издательство= Госполитиздат|год= 1941|страницы= 75}}}}</ref>、{{仮リンク|セルジェニ・ユルト|ru|Сержень-Юрт}}<ref name="Muzaev">{{lang|ru|{{книга |автор= {{nobr|Музаев Т. М.}}|заглавие= Союз горцев. Русская революция и народы Северного Кавказа, 1917 — март 1918 г|место= {{М.}}|издательство= Патрия|год= 2007|страницы= 462}}}}</ref>とも)で[[チェチェン人]]の官吏の家庭に生まれた<ref name="bse">{{lang|ru|{{БСЭ3|статья= Шерипов|том= 29}}}}</ref>。後に反ソ反乱の指導者となる{{仮リンク|マイルベク・シェリポフ|label= マイルベク|ru|Шерипов, Майрбек Джемалдинович}}は弟<ref>{{lang|ru|{{cite news|title= Памяти чеченского героя Майрбека Шерипова|url= http://chechenews.com/%D0%BF%D0%B0%D0%BC%D1%8F%D1%82%D0%B8-%D1%87%D0%B5%D1%87%D0%B5%D0%BD%D1%81%D0%BA%D0%BE%D0%B3%D0%BE-%D0%B3%D0%B5%D1%80%D0%BE%D1%8F-%D0%BC%D0%B0%D0%B9%D1%80%D0%B1%D0%B5%D0%BA%D0%B0-%D1%88%D0%B5%D1%80/|date= 2015-11-05|accessdate= 2016-08-23|publisher= Chechenews}}}}</ref>。ピョートル・[[ポルタヴァ]]{{仮リンク|士官候補生隊|de|Kadettenanstalt}} ([[:ru:Петровский Полтавский кадетский корпус|ru]]) で学んだが、将官への進路を拒否して<ref name="Razgon"/>[[1915年]]にグロズヌイの軍学校に移った<ref name="Muzaev"/>。この頃にシェリポフはチェチェン民族音楽の収集も行っている<ref name="Muzaev"/>。
[[1897年]]、[[ロシア帝国]][[テレク州]][[グロズヌイ]]([[ヴェジェノ]]<ref name="Razgon">{{lang|ru|{{cite book2| author = {{nobr|Разгон И. Э.}} | chapter = | chapter-url = | format = | url = | title = Орджоникидзе и Киров и борьба за власть Советов на Северном Кавказе. 1917–1920 гг | orig-year = | agency = | edition = |location= {{М.}} |date = 1941 |publisher= Госполитиздат |at= |volume= |issue = | pages = 75| page = | series = | isbn = | ref = }}}}</ref>、{{仮リンク|セルジェニ・ユルト|ru|Сержень-Юрт}}<ref name="Muzaev">{{lang|ru|{{cite book2| author = {{nobr|Музаев Т. М.}} | chapter = | chapter-url = | format = | url = | title = Союз горцев. Русская революция и народы Северного Кавказа, 1917 — март 1918 г | orig-year = | agency = | edition = |location= {{М.}} |date = 2007 |publisher= Патрия |at= |volume= |issue = | pages = 462| page = | series = | isbn = | ref = }}}}</ref>とも)で[[チェチェン人]]の官吏の家庭に生まれた<ref name="bse">{{lang|ru|{{БСЭ3|статья= Шерипов|том= 29}}}}</ref>。後に反ソ反乱の指導者となる{{仮リンク|マイルベク・シェリポフ|label= マイルベク|ru|Шерипов, Майрбек Джемалдинович}}は弟<ref>{{lang|ru|{{cite news|title= Памяти чеченского героя Майрбека Шерипова|url= http://chechenews.com/%D0%BF%D0%B0%D0%BC%D1%8F%D1%82%D0%B8-%D1%87%D0%B5%D1%87%D0%B5%D0%BD%D1%81%D0%BA%D0%BE%D0%B3%D0%BE-%D0%B3%D0%B5%D1%80%D0%BE%D1%8F-%D0%BC%D0%B0%D0%B9%D1%80%D0%B1%D0%B5%D0%BA%D0%B0-%D1%88%D0%B5%D1%80/|date= 2015-11-05|accessdate= 2016-08-23|publisher= Chechenews}}}}</ref>。ピョートル・[[ポルタヴァ]]{{仮リンク|士官候補生隊|de|Kadettenanstalt}} ([[:ru:Петровский Полтавский кадетский корпус|ru]]) で学んだが、将官への進路を拒否して<ref name="Razgon"/>[[1915年]]にグロズヌイの軍学校に移った<ref name="Muzaev"/>。この頃にシェリポフはチェチェン民族音楽の収集も行っている<ref name="Muzaev"/>。


[[1917年]]に軍学校を卒業し、翌[[1918年]]4月に{{仮リンク|ゴイトゥイ|ru|Гойты}}で開かれた[[チェチェン]]最初のソビエトの指導者となった<ref name="Gra">{{lang|ru|2-е изд. —{{М.}} : Гражданская война и военная интервенция в СССР: Энциклопедия. — (Советская энциклопедия / гл. ред. {{nobr|С. С. Хромов}} ; 1987 — С. 549).}}</ref>。同年にはテレク州ソビエトの第2回から第5回までの大会に出席し<ref name="Gra"/>、チェチェン人を代表して{{仮リンク|ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国人民委員会議|label= ロシア社会主義連邦ソビエト共和国人民委員会議|ru|Совет народных комиссаров РСФСР}}の権力を承認した<ref name="atoz">{{lang|ru|{{cite web|title= Асланбек Шерипов|url= http://referatti.ru/biografii/referaty-biografii-aslanbek-sheripov-1.html|publisher= Рефераты от А до Я|accessdate= 2016-08-23}}}}</ref>。8月には[[テレク・ソビエト共和国]][[民族問題人民委員]]、12月には無任所人民委員を務めた<ref name="Gra"/>。8月から11月にかけてはチェチェン[[赤軍]]司令官としてグロズヌイ防衛を指揮し、[[北カフカース]]が[[白軍]]に制圧された際には、[[ニコライ・ギカロ]]とともにゲリラを率いて[[アントーン・デニーキン]]の軍隊と戦った<ref name="bse"/>。また、シェリポフの軍はグロズヌイを追われた[[ロシア人]]労働者を山間の村々に匿った<ref name="atoz"/>。その後、シェリポフは翌[[1919年]]に[[ボリシェヴィキ]]党員となるも、同年9月11日に{{仮リンク|スタールィエ・アタギ|label= ヴォズドヴィジェンスカヤ|ru|Старые Атаги}}で戦死した<ref name="Gra"/>。
[[1917年]]に軍学校を卒業し、翌[[1918年]]4月に{{仮リンク|ゴイトゥイ|ru|Гойты}}で開かれた[[チェチェン]]最初のソビエトの指導者となった<ref name="Gra">{{lang|ru|2-е изд. —{{М.}} : Гражданская война и военная интервенция в СССР: Энциклопедия. — (Советская энциклопедия / гл. ред. {{nobr|С. С. Хромов}} ; 1987 — С. 549).}}</ref>。同年にはテレク州ソビエトの第2回から第5回までの大会に出席し<ref name="Gra"/>、チェチェン人を代表して{{仮リンク|ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国人民委員会議|label= ロシア社会主義連邦ソビエト共和国人民委員会議|ru|Совет народных комиссаров РСФСР}}の権力を承認した<ref name="atoz">{{lang|ru|{{cite web|title= Асланбек Шерипов|url= http://referatti.ru/biografii/referaty-biografii-aslanbek-sheripov-1.html|publisher= Рефераты от А до Я|accessdate= 2016-08-23}}}}</ref>。8月には[[テレク・ソビエト共和国]][[民族問題人民委員]]、12月には無任所人民委員を務めた<ref name="Gra"/>。8月から11月にかけてはチェチェン[[赤軍]]司令官としてグロズヌイ防衛を指揮し、[[北カフカース]]が[[白軍]]に制圧された際には、[[ニコライ・ギカロ]]とともにゲリラを率いて[[アントーン・デニーキン]]の軍隊と戦った<ref name="bse"/>。また、シェリポフの軍はグロズヌイを追われた[[ロシア人]]労働者を山間の村々に匿った<ref name="atoz"/>。その後、シェリポフは翌[[1919年]]に[[ボリシェヴィキ]]党員となるも、同年9月11日に{{仮リンク|スタールィエ・アタギ|label= ヴォズドヴィジェンスカヤ|ru|Старые Атаги}}で戦死した<ref name="Gra"/>。

2021年4月15日 (木) 23:37時点における版

アスランベク・ジェマルディノヴィチ・シェリポフ
Асланбек Джемалдинович Шерипов
生年 1897年
生地 ロシア帝国の旗 ロシア帝国テレク州グロズヌイ管区グロズヌイ
(またはヴェジェノ管区ヴェジェノないしセルジェニ・ユルトロシア語版
没年 1919年9月11日
没地 ロシア社会主義連邦ソビエト共和国の旗 ロシア社会主義連邦ソビエト共和国テレク州グロズヌイ管区ヴォズドヴィジェンスカヤロシア語版
思想 社会主義
活動 テレク・ソビエト共和国人民委員
チェチェン赤軍司令官
所属 ボリシェヴィキ(1919年)
記念碑 グロズヌイの人民友好広場内
母校 グロズヌイ軍学校卒業
テンプレートを表示

アスランベク・ジェマルディノヴィチ・シェリポフロシア語: Асланбек Джемалдинович Шерипов, ラテン文字転写: Aslanbek Dzhemaldinovich Sheripov1897年 - 1919年9月11日)は、チェチェン人の革命家。

生涯

1897年ロシア帝国テレク州グロズヌイヴェジェノ[1]セルジェニ・ユルトロシア語版[2]とも)でチェチェン人の官吏の家庭に生まれた[3]。後に反ソ反乱の指導者となるマイルベクロシア語版は弟[4]。ピョートル・ポルタヴァ士官候補生隊ドイツ語版 (ru) で学んだが、将官への進路を拒否して[1]1915年にグロズヌイの軍学校に移った[2]。この頃にシェリポフはチェチェン民族音楽の収集も行っている[2]

1917年に軍学校を卒業し、翌1918年4月にゴイトゥイロシア語版で開かれたチェチェン最初のソビエトの指導者となった[5]。同年にはテレク州ソビエトの第2回から第5回までの大会に出席し[5]、チェチェン人を代表してロシア社会主義連邦ソビエト共和国人民委員会議ロシア語版の権力を承認した[6]。8月にはテレク・ソビエト共和国民族問題人民委員、12月には無任所人民委員を務めた[5]。8月から11月にかけてはチェチェン赤軍司令官としてグロズヌイ防衛を指揮し、北カフカース白軍に制圧された際には、ニコライ・ギカロとともにゲリラを率いてアントーン・デニーキンの軍隊と戦った[3]。また、シェリポフの軍はグロズヌイを追われたロシア人労働者を山間の村々に匿った[6]。その後、シェリポフは翌1919年ボリシェヴィキ党員となるも、同年9月11日にヴォズドヴィジェンスカヤロシア語版で戦死した[5]

その後、シャトイ地区ロシア語版の村には「アスランベク・シェリポヴォロシア語版」という名が付けられ、グロズヌイの通りにもシェリポフの名が冠され[7]、また市内の人民友好広場 (ru) にはギカロ、ガプル・アフリエフ (ru) とともにシェリポフの記念碑が建てられた[8]。ハリド・オシャエフ (ru) は1958年に小説『アスランベク・シェリポフ』を発表し[7]、またシェリポフを主人公とする映画(ユーリー・マスチューギン (ru) 監督、ドミトリー・ゾロトゥーヒン (ru) 主演)も1985年に公開されている[9]

脚注

  1. ^ a b Разгон И. Э. (1941). Орджоникидзе и Киров и борьба за власть Советов на Северном Кавказе. 1917–1920 гг. М.: Госполитиздат. p. 75.
  2. ^ a b c Музаев Т. М. (2007). Союз горцев. Русская революция и народы Северного Кавказа, 1917 — март 1918 г. М.: Патрия. p. 462.
  3. ^ a b Шерипов // Чаган — Экс-ле-Бен. — М. : Советская энциклопедия, 1978. — (Большая советская энциклопедия : [в 30 т.] / гл. ред. А. М. Прохоров ; 1969—1978, т. 29).
  4. ^ “Памяти чеченского героя Майрбека Шерипова”. Chechenews. (2015年11月5日). http://chechenews.com/%D0%BF%D0%B0%D0%BC%D1%8F%D1%82%D0%B8-%D1%87%D0%B5%D1%87%D0%B5%D0%BD%D1%81%D0%BA%D0%BE%D0%B3%D0%BE-%D0%B3%D0%B5%D1%80%D0%BE%D1%8F-%D0%BC%D0%B0%D0%B9%D1%80%D0%B1%D0%B5%D0%BA%D0%B0-%D1%88%D0%B5%D1%80/ 2016年8月23日閲覧。 
  5. ^ a b c d 2-е изд. —М. : Гражданская война и военная интервенция в СССР: Энциклопедия. — (Советская энциклопедия / гл. ред. С. С. Хромов ; 1987 — С. 549).
  6. ^ a b Асланбек Шерипов”. Рефераты от А до Я. 2016年8月23日閲覧。
  7. ^ a b Чечено-Ингушская Автономная Советская Социалистическая Республика // Чаган — Экс-ле-Бен. — М. : Советская энциклопедия, 1978. — (Большая советская энциклопедия : [в 30 т.] / гл. ред. А. М. Прохоров ; 1969—1978, т. 29).
  8. ^ Байсултанов О. Х.(ロシア語版) (10 November 2010). Об утверждении Перечня памятников культуры и истории, расположенных на территории Чеченской республики, стоявших ранее на государственном учёте (Report). Постановление правительства Чеченской Республики. p. 1. {{cite report}}: |author=の値が不正です。 (説明)
  9. ^ Приходи свободным (1984)”. Кино-Театр.РУ (2013年10月19日). 2016年8月23日閲覧。