コンテンツにスキップ

「ラヴレンチー・カルトヴェリシュヴィリ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
50行目: 50行目:
同年12月11日から[[1927年]]6月7日まではロシア共産党ザカフカース地方委第三書記、[[1925年]]から1927年6月13日までは再度グルジア共産党中央委書記、同月から[[1929年]]までは[[グルジアの首相|グルジア社会主義ソビエト共和国人民委員会議議長]]、1929年11月までは{{仮リンク|キエフ軍管区|label= ウクライナ軍管区|ru|Киевский военный округ}}政治部部長、同月21日から翌[[1930年]]6月5日まではウクライナ共産党中央委書記、12月13日までは同委政治局員および組織局員に就き、また6月15日から12月13日までは第二書記、7月13日から[[1934年]]1月26日までは[[ソビエト連邦共産党中央委員会|全連邦共産党中央委員]]候補でもあった<ref name="know"/>。
同年12月11日から[[1927年]]6月7日まではロシア共産党ザカフカース地方委第三書記、[[1925年]]から1927年6月13日までは再度グルジア共産党中央委書記、同月から[[1929年]]までは[[グルジアの首相|グルジア社会主義ソビエト共和国人民委員会議議長]]、1929年11月までは{{仮リンク|キエフ軍管区|label= ウクライナ軍管区|ru|Киевский военный округ}}政治部部長、同月21日から翌[[1930年]]6月5日まではウクライナ共産党中央委書記、12月13日までは同委政治局員および組織局員に就き、また6月15日から12月13日までは第二書記、7月13日から[[1934年]]1月26日までは[[ソビエト連邦共産党中央委員会|全連邦共産党中央委員]]候補でもあった<ref name="know"/>。


1930年11月19日から翌[[1931年]]11月9日まではザカフカース地方委第一書記、同年9月12日から11月14日まではグルジア共産党中央委第一書記を務めた<ref name="know"/>。しかし、同年に[[モスクワ]]で開かれたザカフカース地方委幹部会議において、地方委の次期第一書記に[[ラヴレンチー・ベリヤ]]を据えることを提案した[[ヨシフ・スターリン]]に対し、カルトヴェリシュヴィリは「私はあの詐欺師と一緒に働くつもりはない」と言い放った<ref name="tor">{{lang|ru|{{книга|автор = {{nobr|Торчинов В. А.}}, {{nobr|Леонтюк А. М.}}|заглавие = Вокруг Сталина: Историко-биографический справочник|место = {{СПб.}}|издательство = Филологический факультет [[サンクトペテルブルク大学|СПбГУ]]|год = 2000|страниц = 608|isbn = 5-8465-0005-6|серия= |тираж= 3000|ref= }}}}</ref>([[ニキータ・フルシチョフ]]によれば、ベリヤとカルトヴェリシュヴィリは活動家時代から不仲であったという<ref name="furr">{{lang|ru|{{книга|автор = {{nobr|{{仮リンク|グローヴァー・ファー|label= Ферр Г.|en|Grover Furr}}}}|заглавие = Антисталинская подлость|ссылка= http://www.x-libri.ru/elib/furrg000/index.htm|место = {{М.}}|издательство = {{仮リンク|アルゴリトム|label= Алгоритм|ru|Алгоритм (издательство)}}|год = 2007|страниц = 464|isbn = 978-5-9265-0478-8|серия= Загадка 1937 года|тираж= 5000|ref= }}}}</ref>)。この発言が本でカルトヴェリシュヴィリは左遷され<ref name="tor"/>、同年12月から[[1933年]]3月までは連邦共産党{{仮リンク|西シベリア地方|ru|Западно-Сибирский край}}委第二書記、同月から[[1937年]]1月まで{{仮リンク|特別赤旗極東軍|label= 独立赤旗極東軍|ru|Особая Краснознамённая Дальневосточная армия}}{{仮リンク|軍事ソビエト|ru|Военные советы}}メンバー、同月15日まで党{{仮リンク|極東地方|ru|Дальневосточный край}}委第一書記に就いた<ref name="know"/>。
1930年11月19日から翌[[1931年]]11月9日まではザカフカース地方委第一書記、同年9月12日から11月14日まではグルジア共産党中央委第一書記を務めた<ref name="know"/>。しかし、同年に[[モスクワ]]で開かれたザカフカース地方委幹部会議において、地方委の次期第一書記に[[ラヴレンチー・ベリヤ]]を据えることを提案した[[ヨシフ・スターリン]]に対し、カルトヴェリシュヴィリは「私はあの詐欺師と一緒に働くつもりはない」と言い放った<ref name="tor">{{lang|ru|{{cite book2| author = {{nobr|Торчинов В. А.}}, {{nobr|Леонтюк А. М.}} | chapter = | chapter-url = | format = | url = | title = Вокруг Сталина: Историко-биографический справочник | orig-year = | agency = | edition = {{nowrap|3000 экз}} |location= {{СПб.}} |date = 2000 |publisher= Филологический факультет [[サンクトペテルブルク大学|СПбГУ]] |at= |volume= |issue = | pages = | page = | series = | isbn = 5-8465-0005-6| ref = }}}}</ref>([[ニキータ・フルシチョフ]]によれば、ベリヤとカルトヴェリシュヴィリは活動家時代から不仲であったという<ref name="furr">{{lang|ru|{{cite book2| author = {{nobr|{{仮リンク|グローヴァー・ファー|label= Ферр Г.|en|Grover Furr}}}} | chapter = | chapter-url = | format = | url = http://www.x-libri.ru/elib/furrg000/index.htm | title = Антисталинская подлость | orig-year = | agency = | edition = {{nowrap|5000 экз}} |location= {{М.}} |date = 2007 |publisher= {{仮リンク|アルゴリトム|label= Алгоритм|ru|Алгоритм (издательство)}} |at= |volume= |issue = | pages = | page = | series = Загадка 1937 года | isbn = 978-5-9265-0478-8| ref = }}}}</ref>)。この発言が本でカルトヴェリシュヴィリは左遷され<ref name="tor"/>、同年12月から[[1933年]]3月までは連邦共産党{{仮リンク|西シベリア地方|ru|Западно-Сибирский край}}委第二書記、同月から[[1937年]]1月まで{{仮リンク|特別赤旗極東軍|label= 独立赤旗極東軍|ru|Особая Краснознамённая Дальневосточная армия}}{{仮リンク|軍事ソビエト|ru|Военные советы}}メンバー、同月15日まで党{{仮リンク|極東地方|ru|Дальневосточный край}}委第一書記に就いた<ref name="know"/>。


[[1934年]]2月10日から1937年6月25日までは全連邦共産党中央委員に就き、[[1936年]]12月28日から1937年7月14日までは[[クリミア自治ソビエト社会主義共和国|クリミア州]]委第一書記を務めた<ref name="know"/>。ウクライナ共産党中央委には1918年7月12日から9月9日まで、1924年5月16日から1925年1月13日まで、1929年11月21日から1934年1月18日までの三度属し<ref name="know"/>、[[ソビエト連邦中央執行委員会|ソビエト連邦中央執行委]]幹部会メンバーも務め<ref name="bib"/>、連邦党大会には{{仮リンク|ロシア共産党(ボリシェヴィキ)第10回大会|label= 第10回|ru|X съезд РКП(б)}}から{{仮リンク|全連邦共産党(ボリシェヴィキ)第17回大会|label= 第17回|ru|XVII съезд ВКП(б)}}まで({{仮リンク|ロシア共産党(ボリシェヴィキ)第12回大会|label= 第12回|ru|XII съезд РКП(б)}}を除く)出席した<ref name="SIE"/>。
[[1934年]]2月10日から1937年6月25日までは全連邦共産党中央委員に就き、[[1936年]]12月28日から1937年7月14日までは[[クリミア自治ソビエト社会主義共和国|クリミア州]]委第一書記を務めた<ref name="know"/>。ウクライナ共産党中央委には1918年7月12日から9月9日まで、1924年5月16日から1925年1月13日まで、1929年11月21日から1934年1月18日までの三度属し<ref name="know"/>、[[ソビエト連邦中央執行委員会|ソビエト連邦中央執行委]]幹部会メンバーも務め<ref name="bib"/>、連邦党大会には{{仮リンク|ロシア共産党(ボリシェヴィキ)第10回大会|label= 第10回|ru|X съезд РКП(б)}}から{{仮リンク|全連邦共産党(ボリシェヴィキ)第17回大会|label= 第17回|ru|XVII съезд ВКП(б)}}まで({{仮リンク|ロシア共産党(ボリシェヴィキ)第12回大会|label= 第12回|ru|XII съезд РКП(б)}}を除く)出席した<ref name="SIE"/>。


=== 粛清 ===
=== 粛清 ===
しかし、カルトヴェリシュヴィリはクリミア州委第一書記を務めていた1937年6月29日に逮捕され<ref name="know"/>、党からも除名された<ref name="Zalesskii">{{lang|ru|{{книга|автор = {{nobr|Залесский К. А.}}|заглавие = Империя Сталина: Биографический энциклопедический словарь|место = {{М.}}|издательство = Вече|год = 2002|страниц = 608|isbn = 5-7838-0716-8|серия= |тираж= |ref= }}}}</ref>。逮捕後にはベリヤがスターリンに対し、カルトヴェリシュヴィリのグルジアでの「右翼活動」についてのメモを送り、また同時期に取調べを受けていた[[パーヴェル・ポストゥイシェフ]]も共謀者としてカルトヴェリシュヴィリの名を挙げた<ref name="furr"/>。
しかし、カルトヴェリシュヴィリはクリミア州委第一書記を務めていた1937年6月29日に逮捕され<ref name="know"/>、党からも除名された<ref name="Zalesskii">{{lang|ru|{{cite book2| author = {{nobr|Залесский К. А.}} | chapter = | chapter-url = | format = | url = | title = Империя Сталина: Биографический энциклопедический словарь | orig-year = | agency = | edition = |location= {{М.}} |date = 2002 |publisher= Вече |at= |volume= |issue = | pages = | page = | series = | isbn = 5-7838-0716-8| ref = }}}}</ref>。逮捕後にはベリヤがスターリンに対し、カルトヴェリシュヴィリのグルジアでの「右翼活動」についてのメモを送り、また同時期に取調べを受けていた[[パーヴェル・ポストゥイシェフ]]も共謀者としてカルトヴェリシュヴィリの名を挙げた<ref name="furr"/>。


カルトヴェリシュヴィリは翌[[1938年]]8月22日に{{仮リンク|ソビエト連邦最高裁判所軍事参議会|label= 連邦最高裁軍事参議会|ru|Военная коллегия Верховного суда СССР}}によってスパイ罪で有罪判決を下され、同日{{仮リンク|コムナルカ射撃場|ru|Расстрельный полигон Коммунарка}}で処刑された<ref>{{lang|ru|{{cite web|title= Лаврентьев Лаврентий Иосифович. Книга Памяти Жертв Коммунистического Террора|url= http://www.vse-adresa.org/book-of-memory/bukva-11/name-1/surname-86/repression-116|publisher= Все-Адреса.Орг|accessdate= 2018-04-16}}}}{{リンク切れ|date= 2019-03}}</ref>。極東地方地域共同農場部輸送局局長を務めていた弟のヴァルラムも処刑され<ref>{{lang|ka|{{cite web|title= ქართველიშვილი ვარლამ იოსების ძე|url= http://www.nplg.gov.ge/gwdict/index.php?a=term&d=26&t=1454|publisher= საქართველოს პარლამენტის ეროვნული ბიბლიოთეკა|accessdate= 2018-04-17}}}}</ref>、妻も弾圧された<ref name="tor"/>。その後、カルトヴェリシュヴィリは[[1956年]]に{{仮リンク|名誉回復|ru|Реабилитация}}と党籍回復がなされた<ref name="Zalesskii"/>。キエフの通りにはカルトヴェリシュヴィリの名が付けられていたが、[[2015年]]に「ヴォロドゥイームィル・ポコトゥイロ ([[:uk:Покотило Володимир Кіндратович|uk]]) 通り」([[:uk:Вулиця Володимира Покотила|uk]]) へと改称された<ref>{{lang|ru|{{cite news|title= Картвелишвили стала Покотило.|url= https://sezamka.kiev.ua/articles/7791-kartvelishvili_stala_pokotilo_|date= 2016-03-05|publisher= Sezamka|accessdate= 2018-04-17}}}}</ref>。
カルトヴェリシュヴィリは翌[[1938年]]8月22日に{{仮リンク|ソビエト連邦最高裁判所軍事参議会|label= 連邦最高裁軍事参議会|ru|Военная коллегия Верховного суда СССР}}によってスパイ罪で有罪判決を下され、同日{{仮リンク|コムナルカ射撃場|ru|Расстрельный полигон Коммунарка}}で処刑された<ref>{{lang|ru|{{cite web|title= Лаврентьев Лаврентий Иосифович. Книга Памяти Жертв Коммунистического Террора|url= http://www.vse-adresa.org/book-of-memory/bukva-11/name-1/surname-86/repression-116|publisher= Все-Адреса.Орг|accessdate= 2018-04-16}}}}{{リンク切れ|date= 2019-03}}</ref>。極東地方地域共同農場部輸送局局長を務めていた弟のヴァルラムも処刑され<ref>{{lang|ka|{{cite web|title= ქართველიშვილი ვარლამ იოსების ძე|url= http://www.nplg.gov.ge/gwdict/index.php?a=term&d=26&t=1454|publisher= საქართველოს პარლამენტის ეროვნული ბიბლიოთეკა|accessdate= 2018-04-17}}}}</ref>、妻も弾圧された<ref name="tor"/>。その後、カルトヴェリシュヴィリは[[1956年]]に{{仮リンク|名誉回復|ru|Реабилитация}}と党籍回復がなされた<ref name="Zalesskii"/>。キエフの通りにはカルトヴェリシュヴィリの名が付けられていたが、[[2015年]]に「ヴォロドゥイームィル・ポコトゥイロ ([[:uk:Покотило Володимир Кіндратович|uk]]) 通り」([[:uk:Вулиця Володимира Покотила|uk]]) へと改称された<ref>{{lang|ru|{{cite news|title= Картвелишвили стала Покотило.|url= https://sezamka.kiev.ua/articles/7791-kartvelishvili_stala_pokotilo_|date= 2016-03-05|publisher= Sezamka|accessdate= 2018-04-17}}}}</ref>。

2021年4月15日 (木) 23:43時点における版

ラヴレンチー・ヨシフォヴィチ・カルトヴェリシュヴィリ
Лаврентий Иосифович Картвелишвили
ლავრენტი იოსების ძე ქართველიშვილი
生年月日 (1890-04-28) 1890年4月28日
出生地 ロシア帝国の旗 ロシア帝国クタイス県ロシア語版クタイス郡ヤネチ
没年月日 (1938-08-22) 1938年8月22日(48歳没)
死没地 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国モスクワコムナルカ射撃場
出身校 キエフ商科学院ウクライナ語版(中退)
所属政党 ボリシェヴィキ
親族 ヴァルラム(弟)

グルジア共産党英語版)中央委員会
第一書記
在任期間 1931年9月12日 - 11月14日

在任期間 1927年6月 - 1929年
中央執行委員会議長 ミハ・ツハカヤ[1]

ウクライナ共産党(ボ)中央委員会
第二書記
在任期間 1930年6月15日 - 12月13日

全連邦共産党(ボ)ザカフカース地方委員会
第一書記
在任期間 1930年11月19日 - 1931年11月9日

全連邦共産党(ボ)極東地方委員会
第一書記
在任期間 1933年3月 - 1937年1月15日

その他の職歴
全連邦共産党(ボ)クリミア州委員会
第一書記

1936年12月28日 - 1937年7月14日)
テンプレートを表示

ラヴレンチー・ヨシフォヴィチ(イオセビス・ゼ)・カルトヴェリシュヴィリロシア語: Лаврентий Иосифович Картвелишвилиグルジア語: ლავრენტი იოსების ძე ქართველიშვილი1890年4月28日 - 1938年8月22日)は、グルジア人のボリシェヴィキ。ラヴレンチエフ (Лаврентьев[2], ლავრენტიევი[3]) の党名を持つ。

生涯

前半生

1890年4月28日(ユリウス暦16日)、ロシア帝国クタイス県ロシア語版ヤネチ (ka) の農家に生まれ、1905年から革命運動に関わり始め[2]1910年ボリシェヴィキに入党した[4]。翌1911年から1914年までキエフ商科学院ウクライナ語版に学ぶも中退し[5]1915年から翌1916年まではサラトフで党務に就いていた[2]。同年に逮捕され有罪判決を受けたが、1917年3月19日に恩赦された[5]

同年から翌1918年までボリシェヴィキ・キエフ市委員会、1918年5月から労働者共産党臨時全ウクライナ委、11月から翌1919年4月まではロシア共産党オデッサ地下州委の各メンバーを務め、同月から8月まではウクライナ共産党オデッサ州委責任書記を務めた[5]。また、オデッサ市委、オデッサ革命委メンバーとして[2]、党の地下出版所を指導した[6]。同年には赤軍第12軍南部軍集団英語版革命軍事会議のメンバーでもあった[5]。翌1920年には『コミュニスト』紙を編集し、後には『ムナトビ』(ka) 誌の初代編集者となっている[7]。1920年2月から翌1921年まではウクライナ共産党オデッサ県 (ru) 委組織部部長、1921年から1923年まではキエフ県委責任書記、1923年3月20日からグルジア共産党英語版中央委組織・指導部部長、同日から翌1924年まで同委書記および局員、1923年12月23日から1924年まではロシア共産党ザカフカース地方委第二書記、同年2月から11月まで再度ウクライナ共産党キエフ県委責任書記を務めている[5]

栄達と失墜

同年12月11日から1927年6月7日まではロシア共産党ザカフカース地方委第三書記、1925年から1927年6月13日までは再度グルジア共産党中央委書記、同月から1929年まではグルジア社会主義ソビエト共和国人民委員会議議長、1929年11月まではウクライナ軍管区ロシア語版政治部部長、同月21日から翌1930年6月5日まではウクライナ共産党中央委書記、12月13日までは同委政治局員および組織局員に就き、また6月15日から12月13日までは第二書記、7月13日から1934年1月26日までは全連邦共産党中央委員候補でもあった[5]

1930年11月19日から翌1931年11月9日まではザカフカース地方委第一書記、同年9月12日から11月14日まではグルジア共産党中央委第一書記を務めた[5]。しかし、同年にモスクワで開かれたザカフカース地方委幹部会議において、地方委の次期第一書記にラヴレンチー・ベリヤを据えることを提案したヨシフ・スターリンに対し、カルトヴェリシュヴィリは「私はあの詐欺師と一緒に働くつもりはない」と言い放った[8]ニキータ・フルシチョフによれば、ベリヤとカルトヴェリシュヴィリは活動家時代から不仲であったという[9])。この発言が本でカルトヴェリシュヴィリは左遷され[8]、同年12月から1933年3月までは連邦共産党西シベリア地方ロシア語版委第二書記、同月から1937年1月まで独立赤旗極東軍ロシア語版軍事ソビエトロシア語版メンバー、同月15日まで党極東地方委第一書記に就いた[5]

1934年2月10日から1937年6月25日までは全連邦共産党中央委員に就き、1936年12月28日から1937年7月14日まではクリミア州委第一書記を務めた[5]。ウクライナ共産党中央委には1918年7月12日から9月9日まで、1924年5月16日から1925年1月13日まで、1929年11月21日から1934年1月18日までの三度属し[5]ソビエト連邦中央執行委幹部会メンバーも務め[7]、連邦党大会には第10回ロシア語版から第17回ロシア語版まで(第12回ロシア語版を除く)出席した[2]

粛清

しかし、カルトヴェリシュヴィリはクリミア州委第一書記を務めていた1937年6月29日に逮捕され[5]、党からも除名された[4]。逮捕後にはベリヤがスターリンに対し、カルトヴェリシュヴィリのグルジアでの「右翼活動」についてのメモを送り、また同時期に取調べを受けていたパーヴェル・ポストゥイシェフも共謀者としてカルトヴェリシュヴィリの名を挙げた[9]

カルトヴェリシュヴィリは翌1938年8月22日に連邦最高裁軍事参議会ロシア語版によってスパイ罪で有罪判決を下され、同日コムナルカ射撃場で処刑された[10]。極東地方地域共同農場部輸送局局長を務めていた弟のヴァルラムも処刑され[11]、妻も弾圧された[8]。その後、カルトヴェリシュヴィリは1956年名誉回復ロシア語版と党籍回復がなされた[4]。キエフの通りにはカルトヴェリシュヴィリの名が付けられていたが、2015年に「ヴォロドゥイームィル・ポコトゥイロ (uk) 通り」(uk) へと改称された[12]

脚注

  1. ^ Высшие органы государственной власти ССР Грузия - Грузинской ССР - Республики Грузия”. Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. knowbysight.info. 2018年4月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e Картвелишвили // Италия — Кваркуш. — М. : Советская энциклопедия, 1973. — (Большая советская энциклопедия : [в 30 т.] / гл. ред. А. М. Прохоров ; 1969—1978, т. 11).
  3. ^ ლავრენტიევი (ქართველიშვილი) ლავრენტი იოსების ძე”. საქართველოს პარლამენტის ეროვნული ბიბლიოთეკა英語版. 2018年4月17日閲覧。
  4. ^ a b c Залесский К. А. (2002). Империя Сталина: Биографический энциклопедический словарь. М.: Вече. ISBN 5-7838-0716-8
  5. ^ a b c d e f g h i j k Картвелишвили Лаврентий Иосифович”. Справочник по истории Коммунистической партии и Советского Союза 1898 - 1991. knowbysight.info. 2018年4月16日閲覧。
  6. ^ БОЛЬШЕВИСТСКАЯ ПОДПОЛЬНАЯ ТИПОГРАФИЯ”. ОДЕССКИЕ КАТАКОМБЫ. 2018年4月16日閲覧。
  7. ^ a b ლავრენტი ქართველიშვილი”. საქართველოს პარლამენტის ეროვნული ბიბლიოთეკა. 2018年4月17日閲覧。
  8. ^ a b c Торчинов В. А., Леонтюк А. М. (2000). Вокруг Сталина: Историко-биографический справочник (3000 экз ed.). СПб.: Филологический факультет СПбГУ. ISBN 5-8465-0005-6
  9. ^ a b Ферр Г.(英語版) (2007). Антисталинская подлость. Загадка 1937 года (5000 экз ed.). М.: Алгоритмロシア語版. ISBN 978-5-9265-0478-8 {{cite book}}: |author=の値が不正です。 (説明)
  10. ^ Лаврентьев Лаврентий Иосифович. Книга Памяти Жертв Коммунистического Террора”. Все-Адреса.Орг. 2018年4月16日閲覧。[リンク切れ]
  11. ^ ქართველიშვილი ვარლამ იოსების ძე”. საქართველოს პარლამენტის ეროვნული ბიბლიოთეკა. 2018年4月17日閲覧。
  12. ^ “Картвелишвили стала Покотило.”. Sezamka. (2016年3月5日). https://sezamka.kiev.ua/articles/7791-kartvelishvili_stala_pokotilo_ 2018年4月17日閲覧。 
党職
先代
サムソン・マムリヤ
グルジア共産党(ボ)中央委員会第一書記
1931年9月12日 - 11月14日
次代
ラヴレンチー・ベリヤ
先代
アレクセイ・メドヴェージェフ
ウクライナ共産党(ボ)中央委員会第二書記
1930年6月15日 - 12月13日
次代
ヴァシリー・ストロガノフ
先代
ベソ・ロミナゼロシア語版
全連邦共産党(ボ)ザカフカース地方委員会第一書記
1930年11月19日 - 1931年11月9日
次代
マミヤ・オラヘラシュヴィリ
先代
セルゲイ・ベルガヴィノフ
全連邦共産党(ボ)極東地方委員会第一書記
1933年3月 - 1937年1月15日
次代
ヨシフ・ヴァレイキスロシア語版
先代
ボリス・セミョーノフ
全連邦共産党(ボ)クリミア州委員会第一書記
1936年12月28日 - 1937年7月14日
次代
ニコライ・シチュチュキン
先代
ボリス・ミハイロフ
ロシア共産党(ボ)ザカフカース地方委員会第二書記
1923年12月23日 - 1924年
次代
アマヤク・ナザレチャン
先代
マクシミリアン・ザイツェフ
全連邦共産党(ボ)西シベリア地方委員会第二書記
1931年12月 - 1933年3月
次代
クラヴディヤ・ニコラエヴァロシア語版
先代
なし
ロシア共産党(ボ)ザカフカース地方委員会第三書記
1925年12月から全連邦共産党
1924年12月11日 - 1927年6月7日
次代
ミハイル・カヒアニ
先代
ニコライ・ゴルベンコ
ウクライナ共産党(ボ)キエフ県委員会責任書記
1921年 - 1923年
次代
ウラジーミル・ロギノフ
先代
ヨシフ・ヴァレイキス
ウクライナ共産党(ボ)キエフ県委員会責任書記
1924年2月 - 11月
次代
パーヴェル・ポストゥイシェフ
公職
先代
シャルヴァ・エリアヴァロシア語版
グルジア社会主義ソビエト共和国人民委員会議議長
1927年6月 - 1929年
次代
フィリップ・マハラゼ