コンテンツにスキップ

「シアン酸銀」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Sorry, revert error made by bot
タグ: 取り消し
Cewbot (会話 | 投稿記録)
36行目: 36行目:


==合成==
==合成==
[[硝酸銀(I)]]と[[シアン酸カリウム]]か[[尿素]]の反応によって合成される<ref name="buch">{{Literatur | Autor = Willy Kühne | Titel = Lehrbuch der physiologischen Chemie | Verlag = | ISBN = | Jahr = 1868 | Online = {{Google books|q8U9AAAAYAAJ|page=470|plainurl=yes}} }}</ref>。
[[硝酸銀(I)]]と[[シアン酸カリウム]]か[[尿素]]の反応によって合成される<ref name="buch">{{citation2|surname1=Willy Kühne|title=Lehrbuch der physiologischen Chemie|year=1868|language=de|url={{Google books|q8U9AAAAYAAJ|page=470|plainurl=yes}}
}}</ref>。


:<math>\mathrm{AgNO_3 + KOCN \longrightarrow AgOCN \downarrow +\ KNO_3}</math>
:<math>\mathrm{AgNO_3 + KOCN \longrightarrow AgOCN \downarrow +\ KNO_3}</math>

2021年4月16日 (金) 09:26時点における版

シアン酸銀
識別情報
CAS登録番号 3315-16-0 チェック
PubChem 76827
ChemSpider 69282
特性
化学式 AgOCN
モル質量 149.885 g/mol
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

シアン酸銀は、化学式:AgOCNで表される銀のシアン酸である。灰色がかったベージュ色の粉末である。雷酸銀(I)(化学式:AgCNO)の異性体であるが、爆発性は無い。

空間群P21/m結晶構造を持つ単結晶で、パラメーターa = 547.3 pm, b = 637.2 pm, c = 341.6 pm 、β = 91°である[1]

合成

硝酸銀(I)シアン酸カリウム尿素の反応によって合成される[2]

硝酸と反応させると、硝酸アンモニウム二酸化炭素が生成される[3]

出典

  1. ^ D. Britton, J. D. Dunitz: The crystal structure of silver cyanate, Acta Crystallogr. (1965). 18, 424-428, doi:10.1107/S0365110X65000944
  2. ^ Willy Kühne (1868), Lehrbuch der physiologischen Chemie (ドイツ語)
  3. ^ J. Milbauer: Bestimmung und Trennung der Cyanate, Cyanide, Rhodanide und Sulfide in Fresenius' Journal of Analytical Chemistry 42 (1903) 77-95, doi:10.1007/BF01302741.

関連項目