コンテンツにスキップ

「大林丈史」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページABCテレビへのリンクを解消、リンク先を朝日放送テレビに変更; リンク先を朝日放送テレビに変更(DisamAssist使用)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 切れたアンカーの修正 - 古谷一行の金田一耕助シリーズ (古谷一行の金田一耕助シリーズ#名探偵・金田一耕助シリーズ(1983年 - 2005年)) - log
156行目: 156行目:
* [[大岡越前 (テレビドラマ)#第15部|大岡越前 第15部]](1998年) - [[加納久通|加納久道]]
* [[大岡越前 (テレビドラマ)#第15部|大岡越前 第15部]](1998年) - [[加納久通|加納久道]]
* [[南町奉行事件帖 怒れ!求馬]](1997年) - 小田切土佐守
* [[南町奉行事件帖 怒れ!求馬]](1997年) - 小田切土佐守
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ #名探偵・金田一耕助シリーズ|金田一耕助シリーズ]] / 悪魔の仮面(1998年) - 仁礼竜之助
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#名探偵・金田一耕助シリーズ(1983年 - 2005年)|金田一耕助シリーズ]] / 悪魔の仮面(1998年) - 仁礼竜之助
* [[南町奉行事件帖 怒れ!求馬#大江戸を駈ける!|大江戸を駈ける!]](2001年) - 河津忠之
* [[南町奉行事件帖 怒れ!求馬#大江戸を駈ける!|大江戸を駈ける!]](2001年) - 河津忠之
* [[コンビにまりあ]](2001年) - 有馬等
* [[コンビにまりあ]](2001年) - 有馬等

2021年4月18日 (日) 07:29時点における版

おおばやし たけし
大林 丈史
生年月日 (1942-01-24) 1942年1月24日(82歳)
出生地 日本の旗 日本岡山県
身長 175cm
血液型 A型
職業 俳優
ジャンル 舞台、映画、テレビドラマ
配偶者 あり
主な作品
テレビドラマ
水滸伝
ウルトラマンレオ

映画
南極物語

テレビアニメ
宇宙戦艦ヤマト
テンプレートを表示

大林 丈史(おおばやし たけし、1942年1月24日 - )は、日本俳優血液型A型。プロダクション・タンク所属(元コスモプロジェクト所属)。

来歴

岡山県出身。東京外国語大学ポルトガル語専攻)卒業。俳優座養成所の第16期生。同期には古谷一行大出俊峰岸徹鶴田忍らがいる。2008年まで、日本俳優連合の副理事長を務め、2009年から2010年までは理事を務めた。日本芸能実演家団体協議会の専務理事でもある。

人物

  • 俳優座の先輩である中村敦夫とは懇意の間柄で、数多くの作品で共演。『木枯し紋次郎』では、共に長身ということもあって中村のスタントも務めた。
  • ウルトラマンレオ』におけるブラック指令役の強烈な演技で特撮ファンにも知られており、自身も「思い入れのある役」と答えている。普段はあまり出番が少なかったため、第50話でレオを解体して星人ブニョに命令するシーンは「ノリノリで演じた」とも語っている。
  • 元々SF好きで、行きつけの定食屋で『ウルトラQ』などのウルトラシリーズをよく見ていたという。中でもお気に入りは『帰ってきたウルトラマン』で、当時は海外での放浪生活から帰国して間もない頃であり「これから演劇の世界に復帰しようとする自分の姿を同番組に重ね合わせていた」と述懐している[1]
  • 息子の名は「トオル」、娘の名は「カオル」、飼っていた猫の名は「レオ」。いずれも『ウルトラマンレオ』の登場人物の名前だが、意識したつもりはなく、猫の名はファンであった西鉄ライオンズから名付けたとのこと[1]

出演

テレビドラマ

NHK

日本テレビ系

TBS系

フジテレビ系

テレビ朝日系

テレビ東京系

映画

テレビアニメ

劇場アニメ

ゲーム

  • 宇宙戦艦ヤマト 遥かなる星イスカンダル(1999年) - シュルツ

ラジオドラマ

CM

脚注

  1. ^ a b ウルトラ情報局』2009年3月号(ファミリー劇場放送)インタビューより
  2. ^ “キャスト”. 映画「シン・ゴジラ」公式サイト. http://shin-godzilla.jp/cast/ 2016年4月16日閲覧。 
  3. ^ 宇宙戦艦ヤマト 劇場版”. バンダイビジュアル. 2016年6月13日閲覧。

外部リンク