「ナショナルステレオホール」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> {{Wayback}} (homepage3.nifty.com) (Botによる編集)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Category:MBSラジオの番組関連の修正依頼 (Category:MBSラジオの番組の歴史) - log
17行目: 17行目:
[[Category:1959年のラジオ番組 (日本)]]
[[Category:1959年のラジオ番組 (日本)]]
[[Category:朝日放送ラジオ番組の歴史]]
[[Category:朝日放送ラジオ番組の歴史]]
[[Category:毎日放送ラジオ番組の歴史]]
[[Category:MBSラジオ番組の歴史]]
[[Category:ローカルラジオ局の音楽番組の歴史]]
[[Category:ローカルラジオ局の音楽番組の歴史]]
[[Category:クラシック音楽のラジオ番組]]
[[Category:クラシック音楽のラジオ番組]]

2021年4月18日 (日) 11:12時点における版

ナショナルステレオホールは、ABCラジオMBSラジオで、1959年1月-1961年に行われた音楽番組である。

概要

「音のシネラマ」という触れ込みで、クラシック音楽をABC(左側)とMBS(右側)の2つのチャンネルで聞かせるという日本放送協会が行った「立体音楽堂」に次ぎ、民間放送初のステレオ音楽番組という試みで行われた。(但しこれ以前にもラジオドラマなどで、2つのチャンネルを活用したステレオ放送は存在する。→ラジオ#複数の放送波による立体放送参照)スポンサーは松下電器産業(現・パナソニック)

第1回は1959年1月24日に深夜放送として行われ、その後2月から月曜日19時-20時の定時番組として放送された。

出典

関連項目