コンテンツにスキップ

「MBSチャチャヤング」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Category:MBSラジオの番組関連の修正依頼 (Category:MBSラジオの帯番組の歴史) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Category:MBSラジオの番組関連の修正依頼 (Category:MBSラジオの深夜番組) - log
43行目: 43行目:
[[Category:1974年のラジオ番組 (日本)]]
[[Category:1974年のラジオ番組 (日本)]]
[[Category:MBSラジオの帯番組の歴史]]
[[Category:MBSラジオの帯番組の歴史]]
[[Category:毎日放送の深夜ラジオ番組]]
[[Category:MBSラジオの深夜番組]]

2021年4月18日 (日) 11:29時点における版

MBSチャチャヤング(MBS CHAT CHAT YOUNG)は、1970年7月1日から1972年9月30日まで(第一期)[1]1974年4月8日から1974年10月4日まで(第二期)にMBSラジオで放送された深夜放送ラジオ番組である。放送時間は月曜 - 土曜の25:30 - 29:00。通称「チャチャヤン

パーソナリティ

月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
  • 眉村卓
  • ばんばひろふみ(1974年4月-1974年10月)
金曜日

杉田二郎時代に一コーナーを谷村新司が受け持っていたが、1972年4月には、杉田がチャチャヤングの前の時間帯のヤングタウンに移動したため、谷村新司がパーソナリティーとなった。谷村は、終了間際の『さよなら初恋』のコーナーで当時無名だった小椋佳の『さらば青春』をそのコーナーのテーマ曲として使用していた。また。生歌コーナーでは、作ったばかりの曲やロック・キャンディーズ時代の曲を歌っていた。ここで聞いた『花時計』は、レコーディングされた情報もなく、『海鳴り』は、谷村を特集した雑誌の中の楽譜に「吉田峰子」が歌うと明記されていたが、リリースされた気配はなかったが、4年後に「北川とみ」のLPレコードに収録された。

アリスとしてデビューした1972年初夏には、チャチャヤンリスナーの谷村ファンの組織票により、当時の深夜放送関係の雑誌『深夜放送ファン』のDJ人気投票で、吉田拓郎落合恵子等の全国区のDJを一気に抑えて一位を獲得し、谷村もまたヤンタンに昇格する。結果、文化放送の『セイ!ヤング』に抜擢される。

土曜日

脚注

  1. ^ 毎日放送40年史編纂室『毎日放送の40年』毎日放送、1991年、p.176