コンテンツにスキップ

「シグマ・セブン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎女性: 小倉唯の更新
Cewbot (会話 | 投稿記録)
180行目: 180行目:
* [[青森伸]](現所属:[[青二プロダクション]])
* [[青森伸]](現所属:[[青二プロダクション]])
* [[飯田浩志]](引退)
* [[飯田浩志]](引退)
* [[飯田道朗]]([[フリーランス|フリー]]、[[マックミック]]業務提携)
* [[飯田道朗]]([[フリーランス|フリー]]、[[マックミック]]業務提携)
* [[今泉清保]](フリー)
* [[今泉清保]](フリー)
* [[大倉正章]](現所属:[[81プロデュース]])
* [[大倉正章]](現所属:[[81プロデュース]])

2021年5月1日 (土) 09:39時点における版

株式会社シグマ・セブン
Sigma Seven Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 シグマセブン
Σ7
本社所在地 日本の旗 日本
107-0052
東京都港区赤坂七丁目10-17 フォンテ赤坂ビル3階 
設立 1988年昭和63年)3月3日
業種 サービス業
法人番号 4010401013042 ウィキデータを編集
事業内容 声優ナレーターのマネジメント 他
代表者 代表取締役 浦部悦太郎
資本金 2000万円
主要子会社 シグマ・セブンe
ディー・オー・エー
関係する人物 槇大輔
窪田等
外部リンク https://sigma7.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社シグマ・セブンSigma Seven Co., Ltd.)は、日本声優・ナレーター事務所1988年3月に設立。

概要

東京俳優生活協同組合に所属していた槇大輔窪田等など一部の声優ナレーターが、1988年3月に独立して設立。民間FM局でのCMナレーションを主に請け負う。関連会社のディー・オー・エーが主宰するThe・声優塾の卒業生(安元洋貴福圓美里など)が所属するなど、両社の間で業務提携が行われていた。2010年平成22年)4月よりThe・声優塾がシグマ・セブン付属養成所となる。

2009年10月1日シグマ・セブンeが設立され、Doaプロダクション(ディー・オー・エー主宰)のマネージメント業務撤退(2010年3月31日)の後、所属声優の大半を受け入れている。第2回以降の公開オーディションの合格者(かつてはシグマ・セブン研修生であった)は現在シグマ・セブンeに所属している。シグマ・セブンe設立の経緯については特に公表されていない。

公開オーディション

2005年2007年[1]2009年[1]2011年[1]に一般公開オーディションを実施した。

所属タレント

男性

女性

かつて所属していた主なタレント

男性

女性

関連項目

脚注

外部リンク