コンテンツにスキップ

「向陽台高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 203.78.230.250 (会話) による版を SeitenBot による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
Cewbot (会話 | 投稿記録)
24行目: 24行目:


[[ファイル:向陽台高等学校全景.jpg|220px|thumb|right|校地全景]]
[[ファイル:向陽台高等学校全景.jpg|220px|thumb|right|校地全景]]
{{mapplot|135.529139|34.846944|向陽台高等学校}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.846944|135.529139}}|caption=向陽台高等学校|width=256}}


'''向陽台高等学校'''(こうようだいこうとうがっこう)は、[[大阪府]][[茨木市]]宿久庄七丁目20番1号に本拠地を置く広域[[通信制]]の[[学年制と単位制|単位制]][[高等学校]]。設置者は、[[早稲田摂陵中学校・高等学校]]と同じ学校法人早稲田大阪学園。
'''向陽台高等学校'''(こうようだいこうとうがっこう)は、[[大阪府]][[茨木市]]宿久庄七丁目20番1号に本拠地を置く広域[[通信制]]の[[学年制と単位制|単位制]][[高等学校]]。設置者は、[[早稲田摂陵中学校・高等学校]]と同じ学校法人早稲田大阪学園。

2021年5月13日 (木) 21:17時点における版

向陽台高等学校
過去の名称 大阪繊維工業高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人早稲田大阪学園
設立年月日 1962年
共学・別学 男女共学
課程 通信制課程
単位制・学年制 単位制
高校コード 27575B
所在地 567-0051
大阪府茨木市宿久庄七丁目20番1号
地図
北緯34度50分49秒 東経135度31分44.9秒 / 北緯34.84694度 東経135.529139度 / 34.84694; 135.529139座標: 北緯34度50分49秒 東経135度31分44.9秒 / 北緯34.84694度 東経135.529139度 / 34.84694; 135.529139
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
校地全景
向陽台高等学校の位置(日本内)
向陽台高等学校
向陽台高等学校

向陽台高等学校(こうようだいこうとうがっこう)は、大阪府茨木市宿久庄七丁目20番1号に本拠地を置く広域通信制単位制高等学校。設置者は、早稲田摂陵中学校・高等学校と同じ学校法人早稲田大阪学園。

概要

全国各地に技能連携校としている高等専修学校がある。

吹奏楽コースは、2009年度に同学園内の早稲田摂陵高等学校へ移管され、「早稲田摂陵高等学校ウィンドバンド」と改称された。

沿革(普通科のみ)

  • 1961年8月 - 学校法人大阪繊維工業高等学校(全日制課程)、設立認可。
  • 1962年4月 - 大阪繊維工業高等学校開校。
  • 1964年4月 - 文部省認可を受け、大阪繊維工業高等学校・通信制課程「普通科」設置。
  • 1967年4月 - 法人名を学校法人大阪繊維学園に変更。文部省認可・大阪府令1693号により、通信制課程を向陽台高等学校に名称変更。
  • 1977年6月 - 向陽台高等学校名古屋分室開設。(キャンパス非開設)
  • 1984年11月 - 創立20周年式典開催。
  • 1989年4月 - 「単位制」導入。
  • 1993年5月 - 向陽台高等学校東京分室開設。
  • 1993年8月 - 創立30周年式典開催。
  • 1995年4月 - 新校舎落成。
  • 1996年4月 - 体育館落成。
  • 2003年4月 - 宝塚音楽学校で高校修学サポートを開始。
  • 2012年4月 - 法人名を学校法人早稲田大阪学園に変更。

キャンパス

過去に設置
  • 柏キャンパス
  • 千葉中央キャンパス
  • ヨコスカキャンパス
  • 奈良キャンパス
  • 奈良調理科キャンパス
  • 常盤学園キャンパス
  • 宮崎キャンパス
  • 北陸キャンパス (2003年4月より生徒募集停止、2005年3月廃校)
  • 福井キャンパス(1997年廃止)

著名な卒業生(高校修学支援を利用した者も含む)

関連項目

注釈

外部リンク