「垂玉温泉」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Link修正, replaced: 紀行文紀行文 using AWB
Cewbot (会話 | 投稿記録)
24行目: 24行目:
|特記事項 =
|特記事項 =
}}
}}
{{mapplot|131.035694|32.8625|垂玉温泉}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|32.8625|131.035694}}|caption=垂玉温泉|width=256}}


'''垂玉温泉'''(たるたまおんせん)は、[[熊本県]][[阿蘇郡]][[南阿蘇村]]河陽にある[[温泉]]。[[阿蘇山]]の中央火口丘の西斜面を流れる垂玉川の脇にある。
'''垂玉温泉'''(たるたまおんせん)は、[[熊本県]][[阿蘇郡]][[南阿蘇村]]河陽にある[[温泉]]。[[阿蘇山]]の中央火口丘の西斜面を流れる垂玉川の脇にある。

2021年5月13日 (木) 21:21時点における版

垂玉温泉
2012年、後に金龍の滝
温泉情報
所在地

熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽

垂玉温泉の位置(熊本県内)
垂玉温泉
垂玉温泉
熊本県地図
座標 北緯32度51分45秒 東経131度2分8.5秒 / 北緯32.86250度 東経131.035694度 / 32.86250; 131.035694座標: 北緯32度51分45秒 東経131度2分8.5秒 / 北緯32.86250度 東経131.035694度 / 32.86250; 131.035694
交通 鉄道 : 南阿蘇鉄道高森線長陽駅よりタクシー約15分
泉質 単純硫化水素泉
泉温(摂氏 52 °C
外部リンク 垂玉温泉山口旅館
テンプレートを表示
垂玉温泉の位置(日本内)
垂玉温泉
垂玉温泉

垂玉温泉(たるたまおんせん)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽にある温泉阿蘇山の中央火口丘の西斜面を流れる垂玉川の脇にある。

泉質

  • 単純硫化水素泉

温泉街

唯一の宿として、日本秘湯を守る会の会員である山口旅館がある。一軒宿の温泉ということになっているが、実際にはすぐ隣に地獄温泉があるので、あまり一軒宿という印象はないが、源泉が異なるため別の温泉として扱われている。

なお、山口旅館と地獄温泉の清風荘は宿泊者を対象に、温泉の相互利用を認めているため、宿泊旅館のフロントで入浴券を入手することにより、相手側の全ての浴場を巡ることができる。

山口旅館は、1ヶ所の内湯と2ヶ所の露天風呂を持っている。

  • 露天風呂
    • 滝の湯 混浴露天風呂。その名の通り、金龍の滝というの脇にある。
    • かじかの湯 男女別露天風呂。日替わりで男女が入れ替わる。
  • 内湯
    • 天の湯 男女別。浴槽内に湯の花が多量に舞っている。

歴史

創業は江戸時代末期の文化年間。1907年明治40年)には与謝野鉄幹北原白秋吉井勇木下杢太郎平野万里ら、紀行文五足の靴」を記した5人が当温泉に宿泊している。

1986年までは湯治客向けの自炊部もあったが、その後は旅館部のみの営業であった。

2016年の熊本地震では、温泉に通じる国道325号阿蘇大橋が崩落したほか周辺道路に地割れが発生するなど、2017年現在も関係者以外通行できなくなっており、また旅館建物への被害だけでなく、泉源が土砂崩れで埋まったため、地震以来旅館は閉鎖、営業再開は未定となっている。

アクセス

外部リンク