「国見峠 (北海道)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
KNZTKD (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{mapplot|142.0914056|43.70209444|国見峠}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|43.70209444|142.0914056}}|caption=国見峠|width=256}}
[[File:Kunimi pass.JPG|thumb|国見峠展望台]]
[[File:Kunimi pass.JPG|thumb|国見峠展望台]]
'''国見峠'''(くにみとうげ)は、[[北海道]][[深川市]]にある[[峠]]。[[標高]]は154.96m。
'''国見峠'''(くにみとうげ)は、[[北海道]][[深川市]]にある[[峠]]。[[標高]]は154.96m。

2021年5月13日 (木) 21:54時点における版

国見峠 (北海道)の位置(日本内)
国見峠 (北海道)
国見峠
国見峠展望台

国見峠(くにみとうげ)は、北海道深川市にある標高は154.96m。

概要

深川市の市街地南部の旧国道12号にある峠で、音江連山の東部に有る沖里河山山麓が石狩川と接する所にある。上川道路工事の着手時において吉村彦九郎らによって命名された峠で、石狩川の眺望が開け、現在は峠周辺は国見公園として整備されている。

1888年(明治21年)7月、陸軍次官桂太郎が上川道路の現地視察に訪れたさいの視察記録には、「音江より十町にて峠、字国見あり、此処に休憩午餐を喫したるが、勝景絶佳、雨竜、樺戸、空知、天塩、増毛の諸山を一望す」と記述されている。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 1 北海道 上巻』角川書店、1987年。ISBN 4040010116 
  • 深川市役所『新深川市史』1994年。 

関連項目

外部リンク