コンテンツにスキップ

「蔵王橋 (和歌山県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Mapplot|135.3762|34.0938|蔵王橋}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.0938|135.3762}}|caption=蔵王橋|width=256}}
[[画像:Zaoubashi_Aridagawa_Wakayama_PA070873.jpg|thumbnail|250px|蔵王橋(和歌山県有田川町)を右岸より望む。]]
[[画像:Zaoubashi_Aridagawa_Wakayama_PA070873.jpg|thumbnail|250px|蔵王橋(和歌山県有田川町)を右岸より望む。]]
'''蔵王橋'''(ざおうばし)は、[[和歌山県]][[有田郡]][[有田川町]]の[[二級河川]][[有田川]][[二川ダム]]上に架かる[[吊り橋]]。全長約160m。真っ赤に塗られた吊橋は針葉樹の多い周囲の景観の中でひときわ目立っている。足下には、格子状の[[鉄骨]]が使用され真下の[[ダム湖]]の湖面が見えるため、高さを実感できる。このため渡り切れずに途中で足がすくみ引き返す観光客も多い。
'''蔵王橋'''(ざおうばし)は、[[和歌山県]][[有田郡]][[有田川町]]の[[二級河川]][[有田川]][[二川ダム]]上に架かる[[吊り橋]]。全長約160m。真っ赤に塗られた吊橋は針葉樹の多い周囲の景観の中でひときわ目立っている。足下には、格子状の[[鉄骨]]が使用され真下の[[ダム湖]]の湖面が見えるため、高さを実感できる。このため渡り切れずに途中で足がすくみ引き返す観光客も多い。

2021年5月13日 (木) 22:20時点における版

蔵王橋 (和歌山県)の位置(日本内)
蔵王橋 (和歌山県)
蔵王橋
蔵王橋(和歌山県有田川町)を右岸より望む。

蔵王橋(ざおうばし)は、和歌山県有田郡有田川町二級河川有田川二川ダム上に架かる吊り橋。全長約160m。真っ赤に塗られた吊橋は針葉樹の多い周囲の景観の中でひときわ目立っている。足下には、格子状の鉄骨が使用され真下のダム湖の湖面が見えるため、高さを実感できる。このため渡り切れずに途中で足がすくみ引き返す観光客も多い。 は周囲のソメイヨシノ)が満開となる。

現在は歩行者専用となっているが、昔は自動車が通行したという。また、この吊り橋を渡った二川ダムの左岸の湖岸道が遊歩道として整備されている。

周辺情報

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度05分38秒 東経135度22分34秒 / 北緯34.09389度 東経135.37611度 / 34.09389; 135.37611