コンテンツにスキップ

「出雲大社松山分祠」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
40行目: 40行目:
* [[伊予鉄道]]市内電車[[本町四丁目停留場]]下車。
* [[伊予鉄道]]市内電車[[本町四丁目停留場]]下車。


{{mapplot|132.7585|33.846803|出雲大社松山分祠}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|33.846803|132.7585}}|caption=出雲大社松山分祠|width=256}}
== 周辺施設 ==
== 周辺施設 ==
* [[国道196号]]
* [[国道196号]]

2021年5月13日 (木) 22:20時点における版

出雲大社松山分祠
出雲大社松山分祠
出雲大社松山分祠
所在地 愛媛県松山市本町三丁目5-5
位置 北緯33度50分48.06秒 東経132度45分30.17秒 / 北緯33.8466833度 東経132.7583806度 / 33.8466833; 132.7583806 (出雲大社松山分祠)座標: 北緯33度50分48.06秒 東経132度45分30.17秒 / 北緯33.8466833度 東経132.7583806度 / 33.8466833; 132.7583806 (出雲大社松山分祠)
主祭神 大国主大神
創建 明治9年(1876年)
主な神事 節分厄除大祭
地図
出雲大社松山分祠の位置(松山市内)
出雲大社松山分祠
出雲大社松山分祠
テンプレートを表示
神紋(二重亀甲に剣唐花
境内の様子

出雲大社松山分祠(いずもおおやしろ、いずもたいしゃ・まつやまぶんし)とは愛媛県松山市本町にある神社である。島根県出雲市にある出雲大社の分祠である。

祭神

由緒

年中行事

その他

  • 松山分祠は出雲大社の真南に位置する。
  • 大国主大神は七福神大黒天と習合されることから、伊予七福神まいりの大黒天とされている。

アクセス

出雲大社松山分祠の位置(日本内)
出雲大社松山分祠
出雲大社松山分祠

周辺施設

関連項目

北海道
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方
その他

外部リンク