「花立峠 (山形市・上山市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> {{Wayback}} (www.geocities.jp) (Botによる編集)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
1行目: 1行目:
{{Mapplot|140.2861|38.1756|花立峠}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|38.1756|140.2861}}|caption=花立峠|width=256}}
[[ファイル:Hayama (Kaminoyama).jpg|thumb|256px|花立坂から望む上山市街。中央の山は[[葉山 (上山市)|葉山]]]]
[[ファイル:Hayama (Kaminoyama).jpg|thumb|256px|花立坂から望む上山市街。中央の山は[[葉山 (上山市)|葉山]]]]
'''花立峠'''<!-- 正確な読みが判りません…… -->は、[[山形県]][[山形市]]と同県[[上山市]]の間にある[[峠]]。[[国道458号]]が通る。標高250m<!-- 252mではないかと思うが資料無し -->。
'''花立峠'''<!-- 正確な読みが判りません…… -->は、[[山形県]][[山形市]]と同県[[上山市]]の間にある[[峠]]。[[国道458号]]が通る。標高250m<!-- 252mではないかと思うが資料無し -->。

2021年5月13日 (木) 22:24時点における最新版

花立峠 (山形市・上山市)の位置(日本内)
花立峠 (山形市・上山市)
花立峠
花立坂から望む上山市街。中央の山は葉山

花立峠は、山形県山形市と同県上山市の間にある国道458号が通る。標高250m。

概要[編集]

羽州街道の一部である。峠の上山市側は「花立坂」と呼ばれる急勾配の坂道で、途中から上山市街及び蔵王連峰を展望する事ができる。山形市側では国道458号ではなく丘陵上の市道が旧街道を辿っていたが、2001年以降の山形ニュータウン「蔵王みはらしの丘」建設に伴い、市境付近から黒沢神明社付近までの区間が消滅している。

歴史[編集]

1622年元和8年)に最上氏改易された事に伴い山形藩上山藩が分割されて以降、峠の地蔵堂が藩境となっていた。山形藩側からは麓の宿場の名と同じ「黒沢峠」とも呼ばれていた。

1880年(明治13年)8月に須川沿いの早坂新道(現在の宮城県道・山形県道12号白石上山線山形県道51号山形上山線など)が開通した事により、峠の通行量は激減した。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯38度10分32秒 東経140度17分10秒 / 北緯38.17556度 東経140.28611度 / 38.17556; 140.28611