「毛無山 (鳥取市)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加 |
m Bot作業依頼: Template:Mapplot JapanとTemplate:Embedmapの廃止に伴う編集 (Template:Embedmap) - log |
||
10行目: | 10行目: | ||
|種類 = |
|種類 = |
||
|初登頂 = |
|初登頂 = |
||
|地図 = {{ |
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|35.4312|134.0841}}|caption=|width=300}}<small>毛無山の位置</small>{{日本の位置情報|35|25|52.3|134|05|02.8|毛無山|35.4312,134.0841|毛無山}} |
||
}} |
}} |
||
'''毛無山'''(けなしやま)は、[[鳥取県]][[鳥取市]]にある[[標高]]570.5mの[[山]]である。 |
'''毛無山'''(けなしやま)は、[[鳥取県]][[鳥取市]]にある[[標高]]570.5mの[[山]]である。 |
2021年5月13日 (木) 23:18時点における版
毛無山 | |
---|---|
画像募集中 | |
標高 | 570.5 m |
所在地 |
日本 鳥取県鳥取市 |
位置 | 北緯35度25分52.3秒 東経134度05分02.8秒 / 北緯35.431194度 東経134.084111度座標: 北緯35度25分52.3秒 東経134度05分02.8秒 / 北緯35.431194度 東経134.084111度 |
毛無山の位置 | |
プロジェクト 山 |
毛無山(けなしやま)は、鳥取県鳥取市にある標高570.5mの山である。
放送送信施設
山頂には、デジタルテレビ放送のNHK鳥取放送局、日本海テレビジョン放送の親局、山陰放送と山陰中央テレビジョン放送の鳥取県東部向け基幹中継局となる送信設備が置かれている。
2011年まで放送されていたアナログテレビ放送では、UHF局である山陰放送と山陰中央テレビジョン放送の鳥取県内向け基幹中継局となる送信所が設置されていた。VHF局のNHK鳥取放送局と日本海テレビジョン放送の親局はここではなく、湯梨浜町の鉢伏山に設置されていた。
地上デジタルテレビジョン放送
ID | 3桁 | 放送局名 | コールサイン /中継局名 |
物理チャンネル | 出力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 | フルセグ局名表記 (×はマルチ編成の番号) |
特殊ch局名表記 | ワンセグ局名表記 | 放送事業者名表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 011 012 013 014 611 |
NKT日本海テレビジョン放送 鳥取本社送信所 |
JOJX-DTV | 38ch | 100W | 980W | 鳥取県・島根県 | 61,602世帯 | 日本海テレビ× | 014:日本海テレビ臨時 | 日本海テレビ携帯 | 日本海テレビ |
2 | 021 022 023 621 |
NHK鳥取教育 | JOLC-DTV | 20ch | 1.1kW | 全国 | NHKEテレ×鳥取 | NHK携帯2 | NHKEテレ鳥取 | |||
3 | 031 032 631 |
NHK鳥取総合 | JOLG-DTV | 29ch | 鳥取県 | NHK総合×・鳥取 | NHK携帯G・鳥取 | NHK総合・鳥取 | ||||
6 | 061 062 268 661 |
BSS山陰放送 | (鳥取基幹中継局) | 31ch | 980W | 島根県・鳥取県 | 061:BSSテレビ 062:BSSテレビ2 |
268:Gガイド | BSSテレビ携帯 | BSSテレビ | ||
8 | 081 082 681 |
TSK山陰中央テレビジョン放送 | 36ch | 山陰中央テレビ× | 山陰中央テレビ携帯 | 山陰中央テレビ |
地上アナログテレビジョン放送
2011年7月24日停波時点
チャンネル | 放送局名 | 中継局名 | 出力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 |
---|---|---|---|---|---|---|
22ch | BSS山陰放送 | (鳥取中継局) | 映像1kW/ 音声250W |
映像18.5kW/ 音声4.7kW |
島根県・鳥取県 | - |
24ch | TSK山陰中央テレビジョン放送 |
- 所在地:鳥取県鳥取市矢矯640番地
- 当送信所から受信する場合、BSSを5ch、TSKを6chにプリセットすることが一般的だった。
- 1972年に島根県との相互乗り入れに伴い中継局を設置し、2011年のデジタル完全移行まで39年間鳥取市主要部向けに送信していた。