コンテンツにスキップ

「禅定寺山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
8行目: 8行目:
|山系 =
|山系 =
|種類 =
|種類 =
|地図 = {{Embedmap|131.3717|34.1060|300}}禅定寺山の位置{{日本の位置情報|34|06|21.4|131|22|18.2|禅定寺山|34.1060,131.3717|禅定寺山}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.1060|131.3717}}|caption=|width=300}}禅定寺山の位置{{日本の位置情報|34|06|21.4|131|22|18.2|禅定寺山|34.1060,131.3717|禅定寺山}}
}}
}}
'''禅定寺山'''(ぜんじょうじさん)は、[[山口県]][[山口市]][[小郡町|小郡下郷]]にある標高392.2mの[[山]]。小郡地区の手軽なハイキングコースとなっている。
'''禅定寺山'''(ぜんじょうじさん)は、[[山口県]][[山口市]][[小郡町|小郡下郷]]にある標高392.2mの[[山]]。小郡地区の手軽なハイキングコースとなっている。

2021年5月13日 (木) 23:34時点における版

禅定寺山
禅定寺山山頂
標高 392.2 m
所在地 日本の旗 日本
山口県山口市小郡町小郡下郷
位置 北緯34度06分21.4秒 東経131度22分18.2秒 / 北緯34.105944度 東経131.371722度 / 34.105944; 131.371722座標: 北緯34度06分21.4秒 東経131度22分18.2秒 / 北緯34.105944度 東経131.371722度 / 34.105944; 131.371722
禅定寺山の位置(日本内)
禅定寺山
禅定寺山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

禅定寺山(ぜんじょうじさん)は、山口県山口市小郡下郷にある標高392.2mの。小郡地区の手軽なハイキングコースとなっている。

地理

  • 小郡地区やその周辺の風景が一望できる。
  • 周辺には、里山再生のための宿泊交流施設「ヒュッテ桂谷」がある。
  • 山口市南部(吉南地区)の大部分と旧市内南部の一部地域をカバーするテレビ中継局が設けられている。

小郡テレビ中継放送所

  • 山手側には県内テレビ局の「小郡中継局」が置局されている。
  • スピルオーバー防止のため、アナログ・デジタル共に全局に指向性がある。アンテナは北東と南東に設けている。
  • 全局水平偏波で送信されている。
  • 市内宮野地区まで当山が見えるため、旧市内でも場所によっては当中継局も鮮明に受信できる場合がある。ただし、鴻ノ峯局よりも若干受信レベルが劣る。

地上デジタルテレビジョン放送

リモコンキーID 放送局名 物理チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 開局年月日
1 NHK山口総合 43ch 300mW 1.4W 山口県 約11,000世帯 2008年8月28日
2 NHK山口教育 47ch 1.35W 全国
3 tysテレビ山口 34ch 山口県
4 KRY山口放送 36ch
5 yab山口朝日放送 19ch 1.45W

地上アナログテレビジョン放送

放送局名 チャンネル オフセット 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 開局年月日 閉局年月日
KRY山口放送 54ch +10kHz 映像3W
/音声750mW
映像14.5W
/音声3.6W
山口県 不明 1970年代 2011年7月24日
tysテレビ山口 57ch 映像14W
/音声3.5W
yab山口朝日放送 59ch[2] 映像15.5W
/音声3.8W
1993年10月1日[3]
NHK山口総合 60ch 映像15.5W
/音声3.9W
1973年1月31日
NHK山口教育 62ch 全国
  • KRYの開局年月日は、1976年3月25日である。
  • TYSの開局年月日は、1978年3月17日である。
  • NHKは山口仁保中継局、KRYは宇部小野中継局とチャンネルが同一である。
  • 正式な局名は、NHKとyabで「小郡テレビ中継放送所」、KRYとtysで「小郡テレビ中継局」である。

交通アクセス

周辺

  • 雨乞山 - マイクロウェーブ中継局が設置されている。

備考

  • エリア内でも山陰(麓)になる「山口市小郡運動公園」周辺では受信困難・受信不能な地域が一部ある。この場合は、UHFアンテナ防府大平山)に向ける世帯が目立つ。

関連項目

脚注

  1. ^ 本放送開始時期は阿東中継局と同じだが、試験放送開始時期は2日遅い8月7日である。
  2. ^ アナアナ変換前(開局~2005年まで)は32chだった。
  3. ^ 試験放送・本放送ともに開始時期が山口親局と同じ