コンテンツにスキップ

「冨士山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
10行目: 10行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|132.5605|33.5090|300}}<small>冨士山の位置</small>{{日本の位置情報|33|30|32.2|132|33|37.8|冨士山|33.5090,132.5605|冨士山}}}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|33.5090|132.5605}}|caption=|width=300}}<small>冨士山の位置</small>{{日本の位置情報|33|30|32.2|132|33|37.8|冨士山|33.5090,132.5605|冨士山}}}}
'''冨士山'''(とみすやま)は、[[愛媛県]][[大洲市]]柚木にある[[山]]である。別名「'''大洲富士'''」と呼ばれている<ref name="nihon-kankou">[https://www.nihon-kankou.or.jp/ehime/382078/detail/38207cb3410089437 冨士山公園自然歩道] - [https://www.nihon-kankou.or.jp/ 全国観るなび(公益社団法人日本観光振興協会)]</ref>。
'''冨士山'''(とみすやま)は、[[愛媛県]][[大洲市]]柚木にある[[山]]である。別名「'''大洲富士'''」と呼ばれている<ref name="nihon-kankou">[https://www.nihon-kankou.or.jp/ehime/382078/detail/38207cb3410089437 冨士山公園自然歩道] - [https://www.nihon-kankou.or.jp/ 全国観るなび(公益社団法人日本観光振興協会)]</ref>。



2021年5月13日 (木) 23:34時点における版

冨士山
冨士山
冨士山
標高 319.6 m
所在地 日本の旗 日本 愛媛県大洲市
位置 北緯33度30分32.2秒 東経132度33分37.8秒 / 北緯33.508944度 東経132.560500度 / 33.508944; 132.560500座標: 北緯33度30分32.2秒 東経132度33分37.8秒 / 北緯33.508944度 東経132.560500度 / 33.508944; 132.560500
冨士山の位置(日本内)
冨士山
冨士山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

冨士山(とみすやま)は、愛媛県大洲市柚木にあるである。別名「大洲富士」と呼ばれている[1]

概略

冨士山は大洲市中心部の南側の大洲盆地の中央にあり、標高は319.8 m[2]である。富士山に似ている形から名付けられたが、字と読み方は異なる。

大洲盆地と肱川を眼下に見下ろせる山頂付近は「冨士山公園」として整備されている。約6万3000本のツツジが植えられており、西日本有数の名所とされる[3]。また八重桜も植えられており、春になると桜、ついでツツジを楽しむことが出来る。自動車で山稜付近まで登ることができる。中腹には如法寺[注 1]があり[2]、その仏殿は平成4年(1992年)8月に国の重要文化財として指定されている[4]

ギャラリー

脚注

注釈
  1. ^ 「冨士山」の山号を持つ。
出典

関連項目

外部リンク