「源次郎岳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|138.7992|35.6968|300}}<small>源次郎岳の位置</small>{{日本の位置情報|35|41|48.3|138|47|56.9|源次郎岳|35.6968,138.7992|源次郎岳}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|35.6968|138.7992}}|caption=|width=300}}<small>源次郎岳の位置</small>{{日本の位置情報|35|41|48.3|138|47|56.9|源次郎岳|35.6968,138.7992|源次郎岳}}
}}
}}
'''源次郎岳'''(げんじろうだけ)は、[[山梨県]][[甲州市]]にある山である。[[標高]]は1,476.6[[メートル]]。[[山梨百名山]]の一つ。
'''源次郎岳'''(げんじろうだけ)は、[[山梨県]][[甲州市]]にある山である。[[標高]]は1,476.6[[メートル]]。[[山梨百名山]]の一つ。

2021年5月13日 (木) 23:59時点における版

源次郎岳
画像募集中
標高 1,476.6 m
所在地 日本の旗 日本
山梨県甲州市
位置 北緯35度41分48.3秒 東経138度47分56.9秒 / 北緯35.696750度 東経138.799139度 / 35.696750; 138.799139座標: 北緯35度41分48.3秒 東経138度47分56.9秒 / 北緯35.696750度 東経138.799139度 / 35.696750; 138.799139
源次郎岳の位置(日本内)
源次郎岳
源次郎岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

源次郎岳(げんじろうだけ)は、山梨県甲州市にある山である。標高は1,476.6メートル山梨百名山の一つ。

概要

大菩薩嶺から日川をはさみ、東側に大菩薩連嶺(小金沢連嶺)、西側に日川尾根があり、この尾根の中心となる山である。

山名の由来は、木曾義仲の乳母父である中原兼遠の従臣、岩竹源次郎源頼朝の手勢に追い詰められ、山頂の南西側の枡岩と呼ばれる大きな岩の上で自害したという伝説がある[1]

主な登山コース

甲斐大和駅から登山口までタクシーを利用。嵯峨塩鉱泉付近からいくつかの登山コースがある。

脚注

  1. ^ 日本山岳会編著 『新日本山岳誌』 ナカニシヤ出版、2005年、700頁。

外部リンク