コンテンツにスキップ

「西熊山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
8行目: 8行目:
|山系 = [[四国山地]] [[剣山]]系
|山系 = [[四国山地]] [[剣山]]系
|種類 =
|種類 =
|地図 = {{Embedmap|133.96398514658|33.835244050016|300}}<small>西熊山の位置</small>
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|33.835244050016|133.96398514658}}|caption=|width=300}}<small>西熊山の位置</small>
}}
}}
'''西熊山'''(にしくまやま)は、[[徳島県]][[三好市]]と[[高知県]][[香美市]]の境界に位置する[[山]]である。[[標高]]1,815.9[[メートル|m]]。
'''西熊山'''(にしくまやま)は、[[徳島県]][[三好市]]と[[高知県]][[香美市]]の境界に位置する[[山]]である。[[標高]]1,815.9[[メートル|m]]。

2021年5月14日 (金) 00:00時点における版

西熊山

西熊山 2002.7.24
標高 1,815.9 m
所在地 日本の旗 日本 徳島県三好市高知県香美市
山系 四国山地 剣山
西熊山の位置(日本内)
西熊山
西熊山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

西熊山(にしくまやま)は、徳島県三好市高知県香美市の境界に位置するである。標高1,815.9m

地理

三嶺から西熊山へ続く稜線

三嶺の西方2km、旧三好郡東祖谷山村(現三好市)と旧香美郡物部村(現香美市)の境界に位置。

頂上はなだらかでミヤマクマザザコメツツジに覆われている。三嶺から天狗塚の稜線上に位置し、三嶺・西熊山周辺から高知県側に流れ出る谷(物部川の支流)は西熊渓谷と呼ばれている。

西熊山山頂の西方約1kmの鞍部にある通称「お亀岩」の高知県側に「おかめ岩避難小屋(無人)」があり、小屋からさらに数分下ると良い水場がある。

お亀岩から500㍍ほど西に登ると天狗峠(かつては躄峠と言っていた。1,780m)。この南側直近のピークを地蔵の頭と呼ぶ。

三嶺と西熊山を結ぶ縦走路は四国山地屈指の魅力あるルートであり登山者の人気が高いが、2000年代前半からニホンジカの食害により三嶺一帯が深刻なダメージを受けており、西熊山周辺も例外ではない。

天狗峠は徳島県の祖谷と高知県の物部を結ぶ交通路のひとつであった。第二次世界大戦前の文献には西熊山の名は見当たらない。

参考文献