コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

三好市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みよしし ウィキデータを編集
三好市
三好市旗 三好市章
三好市旗 三好市章
2006年3月1日制定
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 徳島県
市町村コード 36208-5
法人番号 4000020362085 ウィキデータを編集
面積 721.42km2
総人口 21,012[編集]
推計人口、2024年11月1日)
人口密度 29.1人/km2
隣接自治体 美馬市美馬郡つるぎ町三好郡東みよし町那賀郡那賀町
香川県観音寺市三豊市仲多度郡まんのう町
愛媛県四国中央市
高知県香美市長岡郡大豊町
市の木 もみじ
市の花 さぎそう
めじろ
三好市役所
市長 高井美穂
所在地 778-8501
徳島県三好市池田町シンマチ1500-2
北緯34度1分33.7秒 東経133度48分25.8秒 / 北緯34.026028度 東経133.807167度 / 34.026028; 133.807167座標: 北緯34度1分33.7秒 東経133度48分25.8秒 / 北緯34.026028度 東経133.807167度 / 34.026028; 133.807167
外部リンク 公式ウェブサイト

三好市位置図

― 市 / ― 町・村

地図
市庁舎位置
ウィキプロジェクト

三好市(みよしし)は、徳島県西部にある。四国4県の市町村の中では最も面積が大きい。

概要

[編集]

徳島県の最西端に位置し、香川県愛媛県高知県と接する山間過疎地域

剣山(つるぎさん)、吉野川など、西日本や四国を代表する山河が揃い、大歩危祖谷のかずら橋といった徳島県を代表する観光資源に恵まれている。吉野川の流域では、急流を利用してラフティングが盛んに行われており、2017年には高知県大豊町と合同でラフティングの世界選手権が開催された。

徳島市の中心部である徳島市からはJRで1時間以上アクセスに必要とし、香川県の中心部である高松市や、高知市の方が距離的に近い。 そのため、歴史的に四国の他県との繋がりが大きく、徳島市と三好市では、お互いに別の地域であるという認識を持つことが多い。  

地理

[編集]
市役所の所在する池田地区周辺の空中写真。
2009年5月9日撮影の5枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

徳島県西部の山間地域には急峻な斜面が多く、カヤをすき込む土壌流出防止法や独特な農具の利用など特徴的な急傾斜地農耕が継承されている。2018年(平成30年)3月、三好市を含む地域が「にし阿波の傾斜地農耕システム」として国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に認定された[1][2]

南部と北部山地は土砂崩れや落石が多い。年平均気温の平年値は、池田町新潟市と同等、東祖谷京上仙台市秋田市と同等である。年降水量は瀬戸内海に近い北部では1500mm以下の地域が多く、四国山地にあたる南部では2000mmを越える。

冬季には、積雪や路面凍結が見られ、一部の道路が冬季通行止めになる。県面積の1/6を占める県内最大面積の市町村だが、可住地面積はそのうち僅か13%である。三野町は三好郡東みよし町をはさんだ飛び地である。

山岳

[編集]

河川

[編集]

気候

[編集]
池田(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 18.8
(65.8)
24.4
(75.9)
24.4
(75.9)
30.9
(87.6)
32.4
(90.3)
34.4
(93.9)
37.1
(98.8)
37.0
(98.6)
35.2
(95.4)
30.7
(87.3)
26.5
(79.7)
23.1
(73.6)
37.1
(98.8)
平均最高気温 °C°F 8.0
(46.4)
9.3
(48.7)
13.3
(55.9)
19.3
(66.7)
24.1
(75.4)
26.6
(79.9)
30.5
(86.9)
31.6
(88.9)
27.3
(81.1)
21.6
(70.9)
15.9
(60.6)
10.4
(50.7)
19.8
(67.6)
日平均気温 °C°F 3.5
(38.3)
4.2
(39.6)
7.5
(45.5)
13.0
(55.4)
17.7
(63.9)
21.2
(70.2)
25.1
(77.2)
25.6
(78.1)
21.8
(71.2)
16.0
(60.8)
10.5
(50.9)
5.6
(42.1)
14.3
(57.7)
平均最低気温 °C°F −0.3
(31.5)
−0.3
(31.5)
2.3
(36.1)
7.1
(44.8)
12.0
(53.6)
16.9
(62.4)
21.1
(70)
21.5
(70.7)
17.8
(64)
11.8
(53.2)
6.1
(43)
1.7
(35.1)
9.8
(49.6)
最低気温記録 °C°F −6.0
(21.2)
−7.9
(17.8)
−5.1
(22.8)
−2.4
(27.7)
2.3
(36.1)
8.2
(46.8)
13.6
(56.5)
14.6
(58.3)
7.5
(45.5)
1.3
(34.3)
−1.4
(29.5)
−5.1
(22.8)
−7.9
(17.8)
降水量 mm (inch) 56.5
(2.224)
60.9
(2.398)
94.5
(3.72)
86.1
(3.39)
124.6
(4.906)
197.6
(7.78)
211.5
(8.327)
169.2
(6.661)
222.1
(8.744)
136.8
(5.386)
78.6
(3.094)
84.6
(3.331)
1,497.5
(58.957)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 9.9 10.0 11.9 10.0 9.8 12.6 11.9 10.3 11.0 9.2 8.7 10.8 126.6
平均月間日照時間 102.5 113.9 157.3 188.1 198.9 138.5 177.5 200.3 144.3 151.8 124.5 101.6 1,799.4
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[3]
京上(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.9
(64.2)
22.9
(73.2)
23.8
(74.8)
29.8
(85.6)
31.6
(88.9)
35.1
(95.2)
35.7
(96.3)
35.5
(95.9)
33.4
(92.1)
30.4
(86.7)
25.3
(77.5)
21.5
(70.7)
35.7
(96.3)
平均最高気温 °C°F 6.5
(43.7)
8.0
(46.4)
12.3
(54.1)
18.1
(64.6)
22.6
(72.7)
25.1
(77.2)
28.8
(83.8)
29.6
(85.3)
25.8
(78.4)
20.5
(68.9)
15.0
(59)
9.0
(48.2)
18.4
(65.1)
日平均気温 °C°F 1.4
(34.5)
2.4
(36.3)
5.9
(42.6)
11.1
(52)
15.6
(60.1)
19.1
(66.4)
22.8
(73)
23.2
(73.8)
19.8
(67.6)
14.1
(57.4)
8.6
(47.5)
3.5
(38.3)
12.3
(54.1)
平均最低気温 °C°F −2.1
(28.2)
−1.8
(28.8)
0.8
(33.4)
5.2
(41.4)
9.7
(49.5)
14.7
(58.5)
18.7
(65.7)
19.0
(66.2)
15.7
(60.3)
9.6
(49.3)
4.0
(39.2)
−0.3
(31.5)
7.8
(46)
最低気温記録 °C°F −10.6
(12.9)
−11.5
(11.3)
−7.7
(18.1)
−3.8
(25.2)
−0.6
(30.9)
4.3
(39.7)
9.1
(48.4)
11.3
(52.3)
5.4
(41.7)
−0.3
(31.5)
−2.9
(26.8)
−8.7
(16.3)
−11.5
(11.3)
降水量 mm (inch) 81.2
(3.197)
104.0
(4.094)
142.9
(5.626)
142.2
(5.598)
177.9
(7.004)
299.1
(11.776)
414.1
(16.303)
331.8
(13.063)
356.0
(14.016)
188.0
(7.402)
103.3
(4.067)
108.9
(4.287)
2,437.3
(95.957)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 11.8 11.7 12.9 11.0 10.7 14.2 14.8 12.9 12.9 9.9 8.6 12.1 143.3
平均月間日照時間 94.3 109.1 151.4 188.8 199.6 141.8 166.2 174.7 136.4 149.6 118.9 98.3 1,732.3
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[4]

人口

[編集]

三好市の人口は徳島県の市では最も少なく、藍住町石井町北島町を下回っている。高齢化率が高く、将来の大幅人口減が予測されている。

年少は15歳未満、生産年齢は15 - 64歳、老年は65歳以上。

  • 年少人口 - 4,781人(12.8%)
  • 生産年齢人口 - 20,517人(55.0%)
  • 老年人口 - 12,007人(32.2%)
三好市と全国の年齢別人口分布(2005年) 三好市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 三好市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
三好市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 55,537人
1975年(昭和50年) 50,121人
1980年(昭和55年) 47,057人
1985年(昭和60年) 45,340人
1990年(平成2年) 42,219人
1995年(平成7年) 40,087人
2000年(平成12年) 37,305人
2005年(平成17年) 34,103人
2010年(平成22年) 29,951人
2015年(平成27年) 26,836人
2020年(令和2年) 23,605人
総務省統計局 国勢調査より


歴史

[編集]
  • 12世紀後半の屋島の戦いに敗れた平家の落人伝説が残る。井川町の地福寺を経由し、祖谷地方へ落ちたと言われている。
  • 16世紀後半、三好郡を拠点にした三好氏が短期間ながら室町幕府を支配した。この三好氏や三好郡が全国各地の三好姓の発祥と考えられている。同時期に大西氏白地城を拠点にしたが、三好氏の衰退後は土佐国より長宗我部氏が侵攻し白地城を明渡した。その結果、長宗我部氏の四国統一の拠点となった。
  • 1842年12月、山城谷村百姓今治藩領へ逃散し、今治藩主松平勝道の関与もあって徳島藩に要求を認めさせて帰村した(山城谷一揆)。
  • 1843年1月4日、今治藩領で聞いた年貢と三好郡代が伝えた年貢が異なることと、かねてから煙草行政への不満が高まっていたことにより、山城谷村で組頭庄屋を打ち壊しに向かう動きが起こり、打ち壊しは加茂山村、中庄村、西庄村、井内谷村、井川村、足代村、漆川村、大利村、太刀野山村、美馬郡阿波郡麻植郡へと連鎖した。23日には祖谷山村の百姓が高知藩領へ逃散した。(上郡一揆)

行政区域の変遷

[編集]

行政

[編集]

市長

[編集]
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
初-2代 俵徹太郎 2006年4月16日 2013年7月23日 任期途中で辞職
3-4代 黒川征一 2013年7月24日 2021年7月23日
5代 高井美穂 2021年7月24日

合併に至る経緯

[編集]
  • 2002年(平成14年)2月、(当時の)三好郡6町2村で「三好郡合併問題研究会」を設立した。しかし、小さな枠組みを望む東部4町と、大きな枠組みを望む西部2町2村の隔たりは大きく、三好郡全体の合併に向けた法定の合併協議会を設立することはできなかった。この時点で、東部の井川町は合併の枠組みに関して明言を避けていた。西部の西祖谷山村も合併の是非に関して明言を避けていた。
  • 2003年(平成15年)7月、三好郡西部2町2村が、井川町の合流による市制を望み「市制を目指す協議会」を発足。しかし、井川町が東部の枠組みを選択したため西部中心の市制は不可能になり、「市制を目指す協議会」は解散した。合併の枠組みは、「東部4町」と「西部2町2村」で確定し、それぞれ法定の合併協議会を設立して協議を進めることになった。「西部」では、「東部」と「西部」がそれぞれ合併した後に、「東部」に「西部」が合流する再合併を求める声もあった。
  • 2004年(平成16年)9月、「西部2町2村」では人口の6割以上を占める池田町への一極集中を懸念する声が山城町・西祖谷山村で強まる。山城町で「西部」からの離脱へ向けた動きが出始める。この直後、「東部」の井川町議会で、財政格差や公共下水道事業を理由に「東部」からの離脱を可決。井川町の離脱表明を受け、同じく「東部」の三野町も同合併協議会での協議を凍結。この2町の動きを受け、山城町の動きは沈静化した。
  • 2004年(平成16年)11月、「東部」から井川町・三野町が離脱し、「西部」に加入。ただし、飛び地となる三野町では1票差での協議会参加議案可決となった。「西部」は4町2村で協議を継続。「東部」も協議会を解散せず、2町で協議を継続。以上により、東部2町、西部4町2村の枠組みとなった。
  • 2004年(平成16年)12月、合併協議会で新市名を巡って、一体感を優先する「三好市」案と民意を優先する「阿波池田市」案が対立。異例の投票決着となり、「三好市」案が2票差で「阿波池田市」案を下した。新市名は「三好市」に決定した。
  • 2005年(平成17年)1月、新市名が「三好市」に決定したことを巡り、池田町で反対意見が強まる。池田町議会では、「合併を見直しても良いのではないか」などの強硬意見も出された。
  • 2005年(平成17年)2月、4町2村が合併協定書に調印した。
  • 2005年(平成17年)4月、三好市発足が官報に公示される。

市名使用問題

[編集]

愛知県西加茂郡三好町(当時)が「三好市」として市政移行することに関し三好市に打診したところ[注釈 1]、先行して三好市となった同市は、2007年(平成19年)から2008年(平成20年)度にかけ、反対の意思表明を行った。結果、愛知県西加茂郡三好町はみよし市として市制施行することとなった。

姉妹都市・提携都市

[編集]

旧町村の姉妹都市提携都市を引き継ぐ。

議会

[編集]

三好市議会

[編集]

徳島県議会

[編集]
2019年徳島県議会議員選挙
  • 選挙区:三好第一選挙区
  • 定数:2人
  • 投票日:2019年4月7日
  • 当日有権者数:22,898人
  • 投票率:60.66%
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
高井美穂 47 無所属 7,053票
井下泰憲 39 自由民主党 6,407票
川西富子 67 無所属 236票
2015年徳島県議会議員選挙
  • 選挙区:三好第一選挙区
  • 定数:2人
  • 投票日:2015年4月12日
  • 当日有権者数:24,583人
  • 投票率:71.33%
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
高井美穂 43 無所属 5,997票
来代正文 69 自由民主党 5,878票
井下泰憲 35 自由民主党 5,483票

衆議院

[編集]
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
山口俊一 71 自由民主党 76,879票
中野真由美 50 立憲民主党 43,473票
久保孝之 58 日本共産党 8,851票

経済

[編集]
阿波池田駅前通り商店街

産業

[編集]

地域ごとにみると、山城町と東祖谷で建設業就業者の割合が高く、三野町と山城町で農林業就業者の割合が高い。

  • 農業
シイタケ、高冷地野菜山菜はっさくつまものみつまた
  • 水産業
アメゴウナギ
  • 加工品
日本酒三芳菊芳水今小町笹緑阿波踊)、味噌醤油天真真鶴)、蕎麦祖谷蕎麦)、豆腐祖谷豆腐)、羊羹安宅屋

なお出版文化産業振興財団の調査によると、2024年8月現在、四国4県の市で唯一、市内に書店が1軒もない(全国的には市域に書店のない15道県24市のひとつ)[6]

地域

[編集]

市域の住所表記は、合併新設前の旧自治体名を全て冠している。ただし合併時に、旧東祖谷山村のみは単に東祖谷と改称し、西祖谷山村は「村」の読みを「そん」から「むら」に変更している。

その直下の階層は基本的に大字となるが、池田町、山城町および井川町の各中心部(町丁字コード7~21、33~41、45)と東祖谷および西祖谷山村(48~55)は、合併前より大字に相当する階層が設定されておらず、合併後もその階層は存在しない。

その下の階層は小字となるが、市域のうち三野町(1~6)、山城町の一部(42~44)、井川町の一部(46)は地番区域が大字毎である[注釈 2]ため、小字の階層を省略、表記せずに直接地番を表記しても位置の特定が可能である。ただし、それらの地域でも小字が廃止されているわけではないため、用途(例土地取引等)によっては小字を表記する。なお、同様の理由で井川町井内(47)も小字を省略することが可能であるが、その地番区域は大字毎ではなく、その中間の単位として「東」および「西」という特殊な単位をもとに起番されているため、位置の特定にはこの東西を表記(住所表記ではこちらが用いられる)するか小字を表記する必要がある。

町名、字名の扱いの変更

[編集]

三好市発足により、町名、字名は次のように変更される。(以下、△は大字、□は小字、○はその他の区域を表す)

住所表記
  • 三野町△△ → 三好市三野町△△
  • 池田町
    • 字□□(大字なし) → 三好市池田町□□
    • △△(大字のみ) → 三好市池田町△△
    • △△字□□ → 三好市池田町△△□□
  • 山城町△△ → 三好市山城町△△
  • 井川町○○ → 三好市井川町○○
  • 東祖谷山村字□□ → 三好市東祖谷□□(旧東祖谷山村は「山」「村」の文字を削除)
  • 西祖谷山村字□□ → 三好市西祖谷山村□□
土地の表示
  • 三野町△△字□□ → 変更なし
  • 池田町
    • 池田町字△△(大字なし) → 三好市池田町△△
    • 池田町△△字□□ → 三好市池田町△△□□
  • 山城町△△字□□ → 変更なし
  • 井川町○○ → 三好市井川町○○(井川町は特殊で住所表記と土地表示は一致しない)
  • 東祖谷山村字□□ → 三好市東祖谷□□
  • 西祖谷山村字□□ → 三好市西祖谷山村□□

教育

[編集]
徳島県立池田高等学校

高等学校

[編集]

中学校

[編集]

小学校

[編集]

特別支援学校

[編集]

研究機関

[編集]

施設

[編集]

保険医療機関は池田町に集中している一方で、東祖谷と西祖谷山村には少なく、大歩危駅から高知県豊永駅にかけての吉野川流域には存在しない。休日夜間当番医機関を中心に記載する。

医療機関

[編集]

交通

[編集]

三好市に空港は存在しない。高松空港へは国道32号国道377号などを経由して所要時間約60分。徳島空港へは国道32号徳島道国道11号国道28号を経由して所要時間約75分。高知空港へは国道32号国道55号などを経由して所要時間約75分。

鉄道

[編集]
阿波池田駅

バス路線

[編集]
高速バス
路線バス
  • 江口駅(東みよし町) - 三野町東川原:三野交通
  • 江口駅(東みよし町) - 三野町松尾橋:三野交通
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 池田町中西 - 池田町漆川:四国交通
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 池田町中西 - 三好橋西詰 - 池田町白地 - 池田町佐野:三好市営バス
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 池田町中西 - 三好橋西詰 - 池田町白地 - 池田ダム北詰 - 阿波池田駅 - 阿波池田バスターミナル:四国交通
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 池田町中西 - 三好橋西詰 - 大谷橋南詰 - 祖谷口橋西詰 - 池田町出合:四国交通
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 池田町中西 - 三好橋西詰 - 大谷橋南詰 - 祖谷口橋西詰 - 池田町出合 - 西祖谷山村かずら橋:四国交通
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 池田町中西 - 三好橋西詰 - 大谷橋南詰 - 祖谷口橋西詰 - 阿波川口駅 - 川口橋 - 白川口北詰 - 藤川橋 - 大歩危橋西詰 - 大歩危駅 - 西祖谷山村かずら橋 - 東祖谷京上 - 東祖谷久保:四国交通
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 池田町中西 - 三好橋西詰 - 大谷橋南詰 - 祖谷口橋西詰 - 阿波川口駅 - 川口橋 - 相川橋南詰 - 黒川橋 - 山城町茂地:四国交通
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 池田ダム北詰 - 三好高校 - 箸蔵リフト前:四国交通
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 池田ダム北詰 - 三好高校 - 箸蔵リフト前 - 池田町野呂内:四国交通
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 井川町西井川:四国交通
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 井川町西井川 - 三好大橋南詰 - 三好高校 - 箸蔵リフト前:四国交通
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 井川町西井川 - 三好大橋南詰 - 三好高校 - 東みよし町伊月(市内のバス停は利用制限あり[注釈 28]):東みよし町営バス
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 井川町西井川 - 三好大橋南詰 - 辻駅 - 井川町井内馬場:四国交通
  • 阿波池田バスターミナル - 阿波池田駅 - 井川町西井川 - 三好大橋南詰 - 辻駅 - 東みよし町西庄:四国交通
  • 阿波川口駅 - 川口橋 - 相川橋南詰 - 黒川橋 - 山城町中ノ瀬:三好市営バス
  • 阿波川口駅 - 川口橋 - 相川橋南詰 - 黒川橋 - 山城町平野:三好市営バス
  • 阿波川口駅 - 川口橋 - 相川橋南詰 - 大谷橋南詰 - 祖谷口橋西詰 - 阿波川口駅:三好市営バス
  • 阿波川口駅 - 川口橋 - 白川口北詰 - 山城町粟山:三好市営バス
  • 阿波川口駅 - 川口橋 - 白川口北詰 - 藤川橋 - 山城町平:三好市営バス
  • 阿波川口駅 - 川口橋 - 白川口北詰 - 藤川橋 - 大歩危橋西詰 - 山城町下名:三好市営バス
  • 東祖谷京上 - 東祖谷石脇:三好市営バス
  • 東祖谷京上 - 東祖谷久保 - 東祖谷名頃:三好市営バス
  • 東祖谷京上 - 東祖谷久保 - 東祖谷名頃 - 剣山(4月 - 11月の休日だけ運行):三好市営バス
  • 大歩危駅 - 西祖谷山村落窪: 三好市営バス
  • 大歩危駅 - 西祖谷山村一宇 - 西祖谷山村かずら橋 - 西祖谷山村閑定:三好市営バス
  • 西祖谷山村一宇 - 西祖谷山村片岡畝 - 西祖谷山村一宇: 三好市営バス

道路

[編集]
高速道路
(美馬市) - (この間でも三好市を通る) - 吉野川SA(東みよし町) - 6 井川池田IC - 池田PA - (愛媛県四国中央市)
池田へそっ湖大橋
一般国道
道の駅
県道
  • 主要地方道
香川県道・徳島県道5号観音寺池田線
徳島県道・香川県道6号込野観音寺線
香川県道・徳島県道8号観音寺佐野線
徳島県道12号鳴門池田線
徳島県道32号山城東祖谷山線
徳島県道44号三加茂東祖谷山線
徳島県道45号西祖谷山山城線
  • 一般県道
香川県道・徳島県道108号勝浦三野線
徳島県道・高知県道113号東祖谷山大杉停車場線
徳島県道140号大利辻線
徳島県道149号腕山宮石線
徳島県道161号阿波池田停車場線
徳島県道162号箸蔵停車場線
徳島県道163号大歩危停車場線
徳島県道261号菅生伊良原線
徳島県道262号芝生中庄線
徳島県道264号出口太刀野線
徳島県道265号腕山花ノ内線
徳島県道266号昼間辻線
徳島県道267号白地州津線
徳島県道268号野呂内三縄停車場線
徳島県道269号三縄停車場黒沢線
徳島県道270号一宇祖谷口停車場線
徳島県道271号粟山殿野線
徳島県道272号上名西宇線
広域農道

観光

[編集]

景勝地

[編集]
祖谷のかずら橋
祖谷渓の小便小僧
龍頭の滝

公園

[編集]

博物館

[編集]
阿波池田うだつの家・たばこ資料館
平家屋敷民俗資料館

温泉

[編集]

神社

[編集]

札所寺

[編集]

史跡

[編集]

祭事

[編集]

著名な出身者

[編集]

出身者

[編集]

ゆかりのある人物

[編集]

三好市を舞台にした作品

[編集]
小説
映画
ドラマ

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1970年(昭和45年)の自治省(現在の総務省)事務次官通知において、「新たに市となる普通地方公共団体の名称については、既存の市の名称と同一になり、または類似することとならないよう十分配慮すること」とされているため。以上、竹内正浩『日本の珍地名』(文春新書)より。
  2. ^ 全国的にはこの方法が一般的で、地番を小字毎に起番するのは例外的である。これほど大規模に集中しているのは徳島県の他、東北地方の一部に限られる。
  3. ^ 祖谷温泉(松本367番地2)のみ
  4. ^ 上久保、落、上中尾、谷浦、津寺、坪尻、中尾、西ノ岡、船原、横佐古
  5. ^ 蔭、樫ノ下、岸ノ上、込野、下ノ浦、乳ノ木、乳ノ木道北、中塚、西谷、登リ尾、宮ノ西、宮ノ東
  6. ^ 東部および北部の地区以外
  7. ^ 才長谷大佐古片山、旭町、新町、仲ノ町、浜西、浜東、本町
  8. ^ 向坂井関岡野前野津後御領田、流堂
  9. ^ 野津後流タクミ田吉岡田中八幡中岡、中村西、中村東、中村南
  10. ^ 炭焼野山岩風呂中村流聖厳寺ヒラソ
  11. ^ 西、東は小字とは異なる
  12. ^ 西、東は大字とは異なる
  13. ^ 菅生
  14. ^ 久保落合
  15. ^ 西山中上九鬼下瀬釜ケ谷栗枝渡奥ノ井
  16. ^
  17. ^ 京上大枝若林大西
  18. ^ 阿佐麦生土樫尾小川古味新居屋元井
  19. ^ 和田小島釣井今井高野
  20. ^ 徳善徳善西徳善北西岡東西岡後山後山西後山向
  21. ^ 尾井ノ内戸ノ谷
  22. ^ 西岡向北浦山新道ふしろ山
  23. ^ 冥地重末一宇田ノ内
  24. ^ 今久保中尾閑定善徳
  25. ^ 有瀬
  26. ^ 上吾橋下吾橋東山南山土日浦
  27. ^ 三豊市役所の最寄り駅は予讃線高瀬駅となり、鉄道では土讃線特急と予讃線普通列車で約90分。
  28. ^ 東みよし町内のバス停への乗車・東みよし町内のバス停からの降車のみ可能

出典

[編集]
  1. ^ “静岡の伝統的ワサビ栽培、世界農業遺産に 徳島の急傾斜地農耕も”. 中日新聞. (2018年3月9日). https://web.archive.org/web/20180310010602/http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018030901002329.html 2018年3月10日閲覧。 
  2. ^ 認定された地域の概要”. 農林水産省. 2018年3月10日閲覧。
  3. ^ 池田 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月22日閲覧。
  4. ^ 京上 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月22日閲覧。
  5. ^ 図典 日本の市町村章 p92
  6. ^ BOOK MEETS NEXT2024 記者発表資料』(pdf)(プレスリリース)出版文化産業振興財団、2024年9月18日https://www.jpic.or.jp/topics/docs/65dd250b1e04a5e1a1e9c5459c5c35cdf4101061.pdf2024年9月20日閲覧 
  7. ^ 国勢調査小地域統計による

外部リンク

[編集]