コンテンツにスキップ

「金松寺山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|137.8137|36.2201|300}}金松寺山の位置
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|36.2201|137.8137}}|caption=|width=300}}金松寺山の位置
}}
}}
'''金松寺山'''(きんしょうじやま)は、[[長野県]]西部にある[[標高]]1,625[[メートル|m]]の[[山]]<ref name=shi120>『信州ふるさと120山』128~129ページ</ref>。
'''金松寺山'''(きんしょうじやま)は、[[長野県]]西部にある[[標高]]1,625[[メートル|m]]の[[山]]<ref name=shi120>『信州ふるさと120山』128~129ページ</ref>。

2021年5月14日 (金) 00:10時点における版

金松寺山
標高 1,625 m
所在地 日本の旗 日本
長野県松本市
位置 北緯36度13分12.5秒 東経137度48分49.2秒 / 北緯36.220139度 東経137.813667度 / 36.220139; 137.813667座標: 北緯36度13分12.5秒 東経137度48分49.2秒 / 北緯36.220139度 東経137.813667度 / 36.220139; 137.813667
金松寺山の位置(日本内)
金松寺山
金松寺山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

金松寺山(きんしょうじやま)は、長野県西部にある標高1,625m[1]

概要

松本市梓川梓からは北西側にあり、地区の裏山と言える。かつては、地区の住民が、山菜キノコの採集にこの山に入った[1]梓川対岸の波田地区からは、形のよい山が2つ、どっしりと構えているのが正面に見える。右が金松寺山であり、少し左に離れたものが「天狗岩」(標高1,963.9 m)である[1]。金松寺山と天狗岩は、徒歩1時間半ほどの距離である[1]

シダレカラマツ

シダレカラマツという木があり、2007年3月に松本市特別天然記念物に指定された。の太さが55.5 cm、樹高15 mで、幹にねじれがある。登山道入り口から徒歩1時間半ほどの金松寺山中腹にある[2]

登山

梓川村では、毎年、村民登山を行っていた[1]。 対岸の波田小学校では、以前、高学年児童の遠足目的地の1つであった。

参考文献

脚注

  1. ^ a b c d e 『信州ふるさと120山』128~129ページ
  2. ^ 『松本市公民館報 梓川版』2014年1月30日第774号記事、松本市ホームページにあり