コンテンツにスキップ

「尺丈山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
12行目: 12行目:
|最新噴火 =
|最新噴火 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|140.2921|36.7128|300}}<small>尺丈山の位置</small>{{日本の位置情報|36|42|45|140|17|33|尺丈山|36.7128,140.2921|尺丈山}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|36.7128|140.2921}}|caption=|width=300}}<small>尺丈山の位置</small>{{日本の位置情報|36|42|45|140|17|33|尺丈山|36.7128,140.2921|尺丈山}}
}}
}}
{{出典の明記|date=2014年7月10日 (木) 11:37 (UTC)}}
{{出典の明記|date=2014年7月10日 (木) 11:37 (UTC)}}

2021年5月14日 (金) 00:16時点における版

尺丈山
尺丈山直下の小屋から南西を望む
標高 511.5 m
所在地 日本の旗 日本
茨城県常陸大宮市
茨城県久慈郡大子町
栃木県那須郡那珂川町
位置 北緯36度42分45秒 東経140度17分33秒 / 北緯36.71250度 東経140.29250度 / 36.71250; 140.29250座標: 北緯36度42分45秒 東経140度17分33秒 / 北緯36.71250度 東経140.29250度 / 36.71250; 140.29250
山系 八溝山地
尺丈山の位置(日本内)
尺丈山
尺丈山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

尺丈山(しゃくじょうさん)は、茨城県栃木県の県境にある標高511.5mのである。

概要

尺丈山は、茨城県常陸大宮市茨城県久慈郡大子町栃木県那須郡那珂川町 の境に位置しており、八溝山地の鷲子山塊に属している。

登山道がよく整備されており比較的登りやすく、山頂付近にはトイレ、展望小屋、ベンチがあり、初心者でも気軽に登ることが出来る。

山頂付近までは林道が整備されていて、自動車で頂上付近まで上がることもでき、小さな子供を連れてのハイキングも可能である。山頂には尺丈山駒形神社がある。

空気の澄んだ冬季には遠方に富士山を観ることも可能である[1]

山頂直下の看板によると、尺丈山「百樹の森」は、森の生態系の復元と里山づくりを目指し、平成9年度から広葉樹等の苗木を植栽し、100年後の森づくりを行っている。しかし、平成13年4月平成16年4月の2回、山頂付近の4haもの面積が山林火災に遭っている。このため、看板では火災を起こさぬよう注意喚起を行っている。

交通

国道293号線を常陸大宮市美和(旧美和村)方面へ向かい、花立トンネル先の交差点を県道29号線へ進む。 常陸大宮市役所美和総合支所を過ぎて案内看板に従いT字路を左折し県道32号線に入る。 その後、案内表示板に従い進んでゆくと登山道入り口駐車場に到達する。 車で頂上付近まで登る場合は、そのまま駐車場を通過し、林道を進んでゆくと頂上付近の広場まで進行できる。

ギャラリー

脚注

  1. ^ グリーンふるさとオールガイド:尺丈山ハイキングコース[1]

関連項目