コンテンツにスキップ

「甲山 (香川県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
7行目: 7行目:
|所在地=[[香川県]][[善通寺市]]
|所在地=[[香川県]][[善通寺市]]
|山系=[[四国山地]]
|山系=[[四国山地]]
|地図={{Embedmap|133.765645|34.231665|300}}|
|地図={{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.231665|133.765645}}|caption=|width=300}}|
}}
}}



2021年5月14日 (金) 00:21時点における版

甲山
標高 87.2 m
所在地 香川県善通寺市
位置 北緯34度13分53.99秒 東経133度45分56.32秒 / 北緯34.2316639度 東経133.7656444度 / 34.2316639; 133.7656444
山系 四国山地
甲山 (香川県)の位置(日本内)
甲山 (香川県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

甲山(かぶとやま)は、香川県善通寺市に座する標高87.2mのである。

山麓には四国八十八箇所第74番札所である甲山寺がある[1]。最も高い所に明治時代に建立された神武天皇・孝明天皇の石碑があり、一段下に三角点がある。室町時代には天霧城の出城があったと言われる[2]。山中には江戸時代に開かれたという西国三十三所の写しの石仏が並ぶ。

登り口は甲山寺の境内から通じていて、山頂への遊歩道の途中には子供広場があるが荒れている。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 四国八十八箇所霊場会 編 『先達教典』平成18年12月1日発行
  2. ^ 甲山寺境内設置の案内看板

関連項目