コンテンツにスキップ

「日ノ丸山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
7行目: 7行目:
|所在地=[[徳島県]][[三好市]]・[[三好郡]][[東みよし町]]
|所在地=[[徳島県]][[三好市]]・[[三好郡]][[東みよし町]]
|山系=[[四国山地]]
|山系=[[四国山地]]
|地図={{Embedmap|133.917962|33.977104|300}}|
|地図={{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|33.977104|133.917962}}|caption=|width=300}}|
}}
}}



2021年5月14日 (金) 00:30時点における版

日ノ丸山
標高 1240.3 m
所在地 徳島県三好市三好郡東みよし町
位置 北緯33度58分37.57秒 東経133度55分4.66秒 / 北緯33.9771028度 東経133.9179611度 / 33.9771028; 133.9179611
山系 四国山地
日ノ丸山の位置(日本内)
日ノ丸山
プロジェクト 山
テンプレートを表示

日ノ丸山(ひのまるさん)は、徳島県三好市三好郡東みよし町にまたがる祖谷山系に属する標高1240.3メートルのである。

丸は城()のこと、日の神のいます城である山だから日の丸山ということらしい。[1] 県道140号線を南下し県道265線に入り、井川スキー場を過ぎ水ノ口峠を越えてすぐの「林道日の丸線」に入り、しばらく走りその道路脇に赤テープが巻かれたカーブミラーを探し、その前の植林された斜面に入り作業道を探す、道を見つけて30分ほど登れば朽ちかけた梯子と二等三角点のある頂上である。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 高知新聞社『四国百山』 1987年4月24日発行 96ページ

関連項目