コンテンツにスキップ

「本谷山 (群馬県・新潟県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|139.080363|37.008708|300}}<small>本谷山の位置</small>{{日本の位置情報|37|0|31.35|139|4|49.31|本谷山|37.008708,139.080363|本谷山|nocoord=Yes}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|37.008708|139.080363}}|caption=|width=300}}<small>本谷山の位置</small>{{日本の位置情報|37|0|31.35|139|4|49.31|本谷山|37.008708,139.080363|本谷山|nocoord=Yes}}
}}
}}
'''本谷山 '''(ほんたにやま)は、[[群馬県]][[利根郡]][[みなかみ町]]と[[新潟県]][[南魚沼市]]の間に位置する[[標高]]1,870[[メートル]]の[[山]]。[[利根川]]源流を囲む山である。別名は中尾山。利根川源流部自然環境保全地域に指定されている<ref>{{Cite web |url=https://www.env.go.jp/nature/hozen/tonegawagenryubu/outline_tonegawagenryubu.html|title=利根川源流部自然環境保全地域|publisher=環境省|date=|accessdate=2018-1-14}}</ref>。
'''本谷山 '''(ほんたにやま)は、[[群馬県]][[利根郡]][[みなかみ町]]と[[新潟県]][[南魚沼市]]の間に位置する[[標高]]1,870[[メートル]]の[[山]]。[[利根川]]源流を囲む山である。別名は中尾山。利根川源流部自然環境保全地域に指定されている<ref>{{Cite web |url=https://www.env.go.jp/nature/hozen/tonegawagenryubu/outline_tonegawagenryubu.html|title=利根川源流部自然環境保全地域|publisher=環境省|date=|accessdate=2018-1-14}}</ref>。

2021年5月14日 (金) 00:35時点における版

本谷山
標高 1,870 m
所在地 日本の旗 日本
群馬県利根郡みなかみ町
新潟県南魚沼市
位置 北緯37度0分31.35秒 東経139度4分49.31秒 / 北緯37.0087083度 東経139.0803639度 / 37.0087083; 139.0803639座標: 北緯37度0分31.35秒 東経139度4分49.31秒 / 北緯37.0087083度 東経139.0803639度 / 37.0087083; 139.0803639
山系 越後山脈
本谷山 (群馬県・新潟県)の位置(日本内)
本谷山 (群馬県・新潟県)
本谷山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

本谷山 (ほんたにやま)は、群馬県利根郡みなかみ町新潟県南魚沼市の間に位置する標高1,870メートル利根川源流を囲む山である。別名は中尾山。利根川源流部自然環境保全地域に指定されている[1]

登山ルート

  • 十字峡登山センター(南魚沼市清水瀬663番地4、標高450メートル)~本谷山登山口コース。

周辺の山々

河川

アクセス

脚注

  1. ^ 利根川源流部自然環境保全地域”. 環境省. 2018年1月14日閲覧。

関連項目