「月ヶ原山」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
富山県の山 |
m Bot作業依頼: Template:Mapplot JapanとTemplate:Embedmapの廃止に伴う編集 (Template:Embedmap) - log |
||
7行目: | 7行目: | ||
|所在地={{JPN}}<br />[[富山県]][[南砺市]]、[[石川県]][[金沢市]] |
|所在地={{JPN}}<br />[[富山県]][[南砺市]]、[[石川県]][[金沢市]] |
||
|山系=両白山地(加越山地) |
|山系=両白山地(加越山地) |
||
|地図={{ |
|地図={{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|36.795842|137.395329}}|caption=|width=300}}月ヶ原山の位置{{日本の位置情報|36|23|49|137|5|34|月ヶ原山|36.395329,136.795842|月ヶ原山}} |
||
}} |
}} |
||
2021年5月14日 (金) 00:45時点における版
月ヶ原山 | |
---|---|
標高 | 1169.8 m |
所在地 |
日本 富山県南砺市、石川県金沢市 |
位置 | 北緯36度23分43.18秒 東経136度47分45.03秒 / 北緯36.3953278度 東経136.7958417度座標: 北緯36度23分43.18秒 東経136度47分45.03秒 / 北緯36.3953278度 東経136.7958417度 |
山系 | 両白山地(加越山地) |
月ヶ原山の位置 | |
プロジェクト 山 |
月ヶ原山(つきがはらやま)は石川県金沢市と富山県南砺市にまたがる山。標高は1169.8m。
概要
小矢部川上流にある山で、下小屋集落跡の西側に聳え立つ。
月ヶ原山の名前は地形図の測量時に付けられたもので、金沢市旧倉谷集落の小字月ヶ原から付けられた。
この山と多子津山の間にある鞍部には倉谷銀山の精錬用の木材運搬路があったと言われる[1]。
自然
加賀藩主前田氏の鳥構山で木の伐採が禁止されてきたので大木が多く残る。山頂付近はブナ林が広がっている。
登山
登山道はなく、無雪期は沢沿いを詰めて山頂付近は藪漕ぎをすることになる。積雪期は赤堂山から稜線を辿るルートがあり、頂上の展望が開けている。
参考文献
- 『富山県山名録』 桂書房
- 『富山の百山』 北日本新聞社
脚注
- ^ 『富山県山名録』 桂書房、2000年、302頁。