コンテンツにスキップ

「ヨハン・フォン・ルクセンブルク」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ボヘミア王記事の改名に伴うリンク修正依頼 (ヴァーツラフ2世 (ボヘミア王)) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ボヘミア王記事の改名に伴うリンク修正依頼 (ヴァーツラフ3世 (ボヘミア王)) - log
32行目: 32行目:


== 生涯 ==
== 生涯 ==
[[パリ]]で育つ。1310年、[[ボヘミア王国|ボヘミア]]王([[ハンガリー王国|ハンガリー]]と[[ポーランド王国|ポーランド]]の王も兼ねた)[[ヴァーツラフ3世]]の妹[[エリシュカ・プシェミスロヴナ|エリシュカ]](エルジュビェタ)と[[プラハ]]で結婚し、エリシュカの姉[[アンナ・プシェミスロヴナ|アンナ]]の夫である[[ケルンテン公国|ケルンテン公]][[ハインリヒ6世 (ケルンテン公)|ハインリヒ6世]]に代わってボヘミア王に選ばれた(名目上のポーランド王位も得ている)。
[[パリ]]で育つ。1310年、[[ボヘミア王国|ボヘミア]]王([[ハンガリー王国|ハンガリー]]と[[ポーランド王国|ポーランド]]の王も兼ねた)[[ヴァーツラフ3世 (ボヘミア王)|ヴァーツラフ3世]]の妹[[エリシュカ・プシェミスロヴナ|エリシュカ]](エルジュビェタ)と[[プラハ]]で結婚し、エリシュカの姉[[アンナ・プシェミスロヴナ|アンナ]]の夫である[[ケルンテン公国|ケルンテン公]][[ハインリヒ6世 (ケルンテン公)|ハインリヒ6世]]に代わってボヘミア王に選ばれた(名目上のポーランド王位も得ている)。


1313年に父である皇帝ハインリヒ7世が死亡し、次期皇帝の最有力候補者となったが、ルクセンブルク家の強大化を快く思わない[[選帝侯]]は、[[ヴィッテルスバッハ家]]の[[バイエルン大公|バイエルン公]][[ルートヴィヒ4世 (神聖ローマ皇帝)|ルートヴィヒ4世]]を新皇帝に即位させた。しかし、[[ハプスブルク家]]からも[[フリードリヒ3世 (ドイツ王)|フリードリヒ3世]]が選出され、二重選挙となった。フリードリヒを支持したのは[[ライン宮中伯]][[ルドルフ1世 (バイエルン公)|ルドルフ1世]]、[[ザクセン公国|ザクセン公]][[ルドルフ1世 (ザクセン選帝侯)|ルドルフ1世]]、[[ケルン大司教]]ハインリヒ・フォン・フィルネブルフ、ケルンテン公ハインリヒ6世の4名、ルートヴィヒを支持したのは[[マインツ大司教]]ペーター・フォン・アスペルト、[[トリーア大司教]][[バルドゥイン・フォン・ルクセンブルク]](ヨハンの叔父)、ボヘミア王兼ルクセンブルク伯ヨハン、[[ブランデンブルク辺境伯]][[ヴァルデマール (ブランデンブルク辺境伯)|ヴァルデマール]]の4名である。
1313年に父である皇帝ハインリヒ7世が死亡し、次期皇帝の最有力候補者となったが、ルクセンブルク家の強大化を快く思わない[[選帝侯]]は、[[ヴィッテルスバッハ家]]の[[バイエルン大公|バイエルン公]][[ルートヴィヒ4世 (神聖ローマ皇帝)|ルートヴィヒ4世]]を新皇帝に即位させた。しかし、[[ハプスブルク家]]からも[[フリードリヒ3世 (ドイツ王)|フリードリヒ3世]]が選出され、二重選挙となった。フリードリヒを支持したのは[[ライン宮中伯]][[ルドルフ1世 (バイエルン公)|ルドルフ1世]]、[[ザクセン公国|ザクセン公]][[ルドルフ1世 (ザクセン選帝侯)|ルドルフ1世]]、[[ケルン大司教]]ハインリヒ・フォン・フィルネブルフ、ケルンテン公ハインリヒ6世の4名、ルートヴィヒを支持したのは[[マインツ大司教]]ペーター・フォン・アスペルト、[[トリーア大司教]][[バルドゥイン・フォン・ルクセンブルク]](ヨハンの叔父)、ボヘミア王兼ルクセンブルク伯ヨハン、[[ブランデンブルク辺境伯]][[ヴァルデマール (ブランデンブルク辺境伯)|ヴァルデマール]]の4名である。

2021年5月19日 (水) 21:50時点における版

ヨハン / ヤン
Johann / Jan
ボヘミア王
在位 1310年 - 1346年
別号 ルクセンブルク伯

出生 (1296-08-10) 1296年8月10日
死去 (1346-08-26) 1346年8月26日(50歳没)
フランス王国クレシー=アン=ポンティユー近郊
埋葬 神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国ルクセンブルク、アルトミュンスター修道院
配偶者 エリシュカ・プシェミスロヴナ
  ベアトリス・ド・ブルボン
子女 一覧参照
王朝 ルケンブルコヴェ朝
父親 神聖ローマ皇帝ハインリヒ7世
母親 マルガレータ・フォン・ブラバント
テンプレートを表示

ヨハン・フォン・ルクセンブルク:Johann von Luxemburg, 1296年8月10日 - 1346年8月26日[1])は、ルクセンブルク家ボヘミア王(在位:1310年 - 1346年)およびルクセンブルク伯(在位:1313年 - 1346年)。父はローマ皇帝ハインリヒ7世、母はブラバント公ジャン1世の娘マルガレータ。息子に皇帝カール4世がいる。父と息子は皇帝に即位したものの、自身は帝位を得ることはなかった。後に病によって失明したため、ヨハン盲目王(Johann der Blinde)と呼ばれる。フランス語名でジャン・ド・リュクサンブール(Jean de Luxembourg)と呼ばれることもある(この名で呼ばれる人物は複数存在するので注意)。チェコ語名はヤン(Jan Lucemburský)であるが、日本語文献で用いられることは稀である。

生涯

パリで育つ。1310年、ボヘミア王(ハンガリーポーランドの王も兼ねた)ヴァーツラフ3世の妹エリシュカ(エルジュビェタ)とプラハで結婚し、エリシュカの姉アンナの夫であるケルンテン公ハインリヒ6世に代わってボヘミア王に選ばれた(名目上のポーランド王位も得ている)。

1313年に父である皇帝ハインリヒ7世が死亡し、次期皇帝の最有力候補者となったが、ルクセンブルク家の強大化を快く思わない選帝侯は、ヴィッテルスバッハ家バイエルン公ルートヴィヒ4世を新皇帝に即位させた。しかし、ハプスブルク家からもフリードリヒ3世が選出され、二重選挙となった。フリードリヒを支持したのはライン宮中伯ルドルフ1世ザクセン公ルドルフ1世ケルン大司教ハインリヒ・フォン・フィルネブルフ、ケルンテン公ハインリヒ6世の4名、ルートヴィヒを支持したのはマインツ大司教ペーター・フォン・アスペルト、トリーア大司教バルドゥイン・フォン・ルクセンブルク(ヨハンの叔父)、ボヘミア王兼ルクセンブルク伯ヨハン、ブランデンブルク辺境伯ヴァルデマールの4名である。

1322年、ルートヴィヒ4世とフリードリヒ3世の間で行われたミュールドルフの戦いでは、ヨハンはルートヴィヒ4世の側で参戦した。しかし1323年にはルートヴィヒ4世がブランデンブルク辺境伯位をヨハンに与える約束を破ったことや、ハプスブルク家がハンガリー王カーロイ・ローベルトと結ぶなどの影響から、ルートヴィヒ4世とヨハンの関係は対立へと変化した。ルートヴィヒ4世は対立を続けるが、後にハプスブルク家のオーストリア公アルブレヒト2世らの仲介を受けて一旦和解し、ヨハンは捲土重来を期して勢力の拡大を図る。

1327年シレジア諸侯を臣従させ、シレジアに勢力を伸ばした。ただし、シフィドニツァ公ボルコ2世だけは臣従しておらず、ハンガリーやポーランドと同盟を結んで独立を維持したため、シレジアの完全な併合は1368年までかかることになる。1330年から翌年にかけて2度イタリア遠征を行い、イタリアでの勢力確立を狙うが、この遠征は何の益ももたらさず、失敗に終わった。

ヨハンは武勇に優れた名将ではあったが、たびたび財政悪化を招き、ボヘミアの首都プラハには税の徴収の時にしか戻らないとさえ言われた。このため、ヨハン不在の間にチェコ人の大貴族たち(ロノフ家のインジフ・ス・リペー、ロジュンベルク家のペドル1世など)の勢力が拡大した。1315年1317年には大貴族との対立が頂点に達し、ヨハンは和解のため譲歩を余儀なくされた。これを転機としてヨハンは対外政策に傾斜し、チェコの不在期間が増大し、1333年にはチェコ貴族達から息子カールが招かれることになる。一方、対照的にルクセンブルク伯領の発展には積極的で、そのため今日でもヨハンのボヘミア(チェコ)での評価は芳しくないが、対照的にルクセンブルクでの人気は高いという。

ルートヴィヒ4世がローマ教皇と対立して破門となると、再び皇帝打倒の兵を挙げた。ところがその頃から、ヨハンは病の影響で視力が低下し、1340年には完全に失明してしまい、息子カールが政務を代行するような状態になった。盲目になったヨハンは、それでもヨーロッパ各地を転々とし、従者に命じて自分の体と従者の体を紐で結びつけ、従者の先導で戦場を駆け巡ったと伝えられる。

1346年、息子カールはルートヴィヒ4世の対立王に選出される。その直後、娘ボンヌを嫁がせていたフランス王太子(ドーファン)ジャン(後のジャン2世)からイングランド軍との戦い(百年戦争)で援助を求められ、ヨハンはカールら周囲の反対を押し切って出陣した。ヨハンはクレシーの戦いでイングランド王エドワード3世の軍勢を相手に奮戦したが、壮絶な戦死を遂げた。失明しながらもなお、死に場所を戦場に求めたその騎士としての生き様は、敵味方問わず大きな賞賛を受けたという。

翌1347年、ルートヴィヒ4世が死去し、息子カール4世は晴れて単独のローマ王になった。

家族

1310年にボヘミア王およびポーランド王ヴァーツラフ2世の娘エリシュカ(エルジュビェタ、1292年 - 1330年)と結婚し、4男3女をもうけた。

1334年にブルボン公ルイ1世の娘ベアトリス(ベアトリクス)と再婚し、1男1女をもうけた。

脚注

参考文献

  • G.トラウシュ 著 岩崎允彦 訳『ルクセンブルクの歴史 小さな国の大きな歴史』刀水書房、1999年 ISBN 978-4-88708-239-7

関連項目

先代
インジフ
ボヘミア王
1310年 - 1346年
次代
カレル1世
先代
ハインリヒ(アンリ)7世
ルクセンブルク伯
1313年 - 1346年
次代
カール(シャルル)