コンテンツにスキップ

「Final Cut Server」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4行目: 4行目:
|スクリーンショット =
|スクリーンショット =
|説明文 =
|説明文 =
|開発元 = [[アップル (企業)|アップル]]
|開発元 = [[Apple]]
|最新版 = 1.5.1<ref>[http://support.apple.com/kb/DL969 Final Cut Server 1.5.1]</ref>
|最新版 = 1.5.1<ref>[http://support.apple.com/kb/DL969 Final Cut Server 1.5.1]</ref>
|最新版発表日 = [[2009年]][[11月24日]]
|最新版発表日 = [[2009年]][[11月24日]]
15行目: 15行目:
}}
}}


'''Final Cut Server'''(ファイナル・カット・サーバ)は[[アップル (企業)|アップル]]のデジタルアセット管理([[Final Cut Pro]]ファイルやプロジェクトの管理)とワークフロー自動化の為のサーバ・クライアントソフトウェアである。サーバは[[PostgreSQL]]ベースであり、クライアントは[[Java]]のプログラムである。
'''Final Cut Server'''(ファイナル・カット・サーバ)は[[Apple]]のデジタルアセット管理([[Final Cut Pro]]ファイルやプロジェクトの管理)とワークフロー自動化の為のサーバ・クライアントソフトウェアである。サーバは[[PostgreSQL]]ベースであり、クライアントは[[Java]]のプログラムである。
2007年4月15日に2007年夏にリリース予定と発表された<ref>[http://www.apple.com/jp/news/2007/apr/15fcserver.html アップル、Final Cut Serverを発表 ]</ref>が、開発が大幅に遅れ、米国では2008年4月8日に、日本ではマルチバイト言語対応を計った1.1リリース後の2008年7月2日に発売が開始された。2009年7月23日に、大幅に値下げされ、Unlimited クライアントのみとなったFinal Cut Server 1.5がリリースされた。2011年6月に販売終了となった。
2007年4月15日に2007年夏にリリース予定と発表された<ref>[http://www.apple.com/jp/news/2007/apr/15fcserver.html アップル、Final Cut Serverを発表 ]</ref>が、開発が大幅に遅れ、米国では2008年4月8日に、日本ではマルチバイト言語対応を計った1.1リリース後の2008年7月2日に発売が開始された。2009年7月23日に、大幅に値下げされ、Unlimited クライアントのみとなったFinal Cut Server 1.5がリリースされた。2011年6月に販売終了となった。



2021年5月20日 (木) 12:01時点における版

Final Cut Server
開発元 Apple
最新版
対応OS Mac OS X v10.5.8以降
サポート状況 終了
種別 Video editing software
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト Apple - SUpport - Final Cut Server
テンプレートを表示

Final Cut Server(ファイナル・カット・サーバ)はAppleのデジタルアセット管理(Final Cut Proファイルやプロジェクトの管理)とワークフロー自動化の為のサーバ・クライアントソフトウェアである。サーバはPostgreSQLベースであり、クライアントはJavaのプログラムである。 2007年4月15日に2007年夏にリリース予定と発表された[2]が、開発が大幅に遅れ、米国では2008年4月8日に、日本ではマルチバイト言語対応を計った1.1リリース後の2008年7月2日に発売が開始された。2009年7月23日に、大幅に値下げされ、Unlimited クライアントのみとなったFinal Cut Server 1.5がリリースされた。2011年6月に販売終了となった。

アップルが2006年12月に買収を発表[3]したproximityの製品、artboxがベースである。

脚注

  1. ^ Final Cut Server 1.5.1
  2. ^ アップル、Final Cut Serverを発表
  3. ^ Apple、Proximityのビデオワークフロー管理技術を獲得

外部リンク