コンテンツにスキップ

「Macintosh XL」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
[[ファイル:Macintosh XL 1.jpg|thumb|right|200px|Macintosh XL]]
[[ファイル:Macintosh XL 1.jpg|thumb|right|200px|Macintosh XL]]
'''Macintosh XL'''は[[アップル (企業)|アップル]]がかつて販売した[[Lisa (コンピュータ)|Apple Lisa]]の改良型のパソコンである。
'''Macintosh XL'''は[[Apple]]がかつて販売した[[Lisa (コンピュータ)|Apple Lisa]]の改良型のパソコンである。
Macintosh XL には MacWorks XL が同梱されていた。これは、[[Macintosh 128K]]の[[エミュレータ (コンピュータ)|エミュレータ]]である。Macintoshは、(販売不振の)Lisaに見切りをつけたアップルが、より市場にマッチした製品として開発したパソコンである。Lisa OS のみを同梱するMacintosh XLと同型のマシンは '''Lisa 2/10''' として販売されたが、大量に売れ残った。
Macintosh XL には MacWorks XL が同梱されていた。これは、[[Macintosh 128K]]の[[エミュレータ (コンピュータ)|エミュレータ]]である。Macintoshは、(販売不振の)Lisaに見切りをつけたアップルが、より市場にマッチした製品として開発したパソコンである。Lisa OS のみを同梱するMacintosh XLと同型のマシンは '''Lisa 2/10''' として販売されたが、大量に売れ残った。



2021年5月20日 (木) 12:03時点における版

Macintosh XL

Macintosh XLAppleがかつて販売したApple Lisaの改良型のパソコンである。 Macintosh XL には MacWorks XL が同梱されていた。これは、Macintosh 128Kエミュレータである。Macintoshは、(販売不振の)Lisaに見切りをつけたアップルが、より市場にマッチした製品として開発したパソコンである。Lisa OS のみを同梱するMacintosh XLと同型のマシンは Lisa 2/10 として販売されたが、大量に売れ残った。

ハードウェア

Macintosh XLは400K 3.5" FDDを持ち、内部に独自の10 MB容量の Widget ハードディスク備えていて、5 ないし10MBの外部ProFileハードドライブをパラレルインターフェースカードで装着することもできた。

MacWorks Plus

ユタ州ローガンのSun Remarketing社は、MacWorks Plus を MacWorks XL の後継として開発した。MacWorks Plusは アップルのMacintosh Plus(初代Macintoshの後継機種)と互換性があり、800K 3.5" フロッピーディスクとMac OSが6.0.3.までサポートされた。さらにMacWorks Plus II においては、MacOS7.5.5まで対応した[1]


Sun Remarketing による再販

1985年9月にアップルがXLの販売をやめた後 Sun Remarketing社 が多くのアップルの在庫を買い取り、アップルの許諾の元で、MacWorks Plusの更新と販売をMacintosh Professionalのブランドで行った。


関連

脚注

外部リンク