コンテンツにスキップ

「XigmaNAS」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
36行目: 36行目:


== 特徴 ==
== 特徴 ==
* ファイル共有([[Microsoft Windows|Windows]]、[[アップル (企業)|アップル]]、[[Unix系]])
* ファイル共有([[Microsoft Windows|Windows]]、[[Apple]]、[[Unix系]])
* [[ZFS]] v28対応 (RAIDZ, RAIDZ2, RAIDZ3)
* [[ZFS]] v28対応 (RAIDZ, RAIDZ2, RAIDZ3)
* ソフトウェア[[RAID]](0/1/5)対応
* ソフトウェア[[RAID]](0/1/5)対応

2021年5月20日 (木) 12:35時点における版

XigmaNAS
開発元
  • The XigmaNAS Project:
  • Daisuke Aoyama
  • Michael Zoon
  • History of FreeNAS .7:
  • Olivier Cochard-Labbe
最新版
12.1.0.4.7091 / 2019年11月8日 (4年前) (2019-11-08)
最新評価版
(2019年12月4日現在β版は無い)
対応OS FreeBSD
プラットフォーム i386/IA-32 and x86-64, ARM
対応言語
種別 PCベースのネットワークストレージ
ライセンス BSDライセンス
公式サイト www.xigmanas.com
テンプレートを表示

XigmaNAS(シグマナス)は、FreeNAS 0.7系から派生したオープンソースの NAS(ネットワークアタッチトストレージOSである。BSDライセンス下で配布されていた。 [1] 現在は、x86, x64 およびARMといったCPUFreeBSDをベースにしてとして開発が進められている。かつてはNAS4Freeという名称であった。

特徴

脚注

  1. ^ NAS4Free General Information”. 2012年10月29日閲覧。

関連項目

外部リンク