コンテンツにスキップ

「スコッツバレー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎産業: 仮リンク解消
Cewbot (会話 | 投稿記録)
79行目: 79行目:
ダウンタウンのそばにバスの乗り換えセンターがあり、サンタクルーズとサンノゼを結ぶハイウェイ17バスが止まるほか、サンタクルーズやフェルトン方面を結ぶメトロ・バスが走っている<ref>{{citation|url=https://www.scmtd.com/|title=Santa Cruz Metro}}</ref>。
ダウンタウンのそばにバスの乗り換えセンターがあり、サンタクルーズとサンノゼを結ぶハイウェイ17バスが止まるほか、サンタクルーズやフェルトン方面を結ぶメトロ・バスが走っている<ref>{{citation|url=https://www.scmtd.com/|title=Santa Cruz Metro}}</ref>。


サンノゼへは車で30分程度の距離であり、通勤圏内にある。[[Yahoo!]]や[[アップル (企業)|アップル]]などの[[シリコンバレー]]の会社が社員のためにシャトルバスを運行しているが、乗り換えセンターを無断で使っていることが問題視されている<ref>{{citation|url=http://www.santacruzsentinel.com/article/NE/20151218/NEWS/151219691|title=Santa Cruz Metro eyes tech companies’ quiet use of Cavallaro Transit Center|publisher=Santa Cruz Sentinel|date=2015-12-18}}</ref>。
サンノゼへは車で30分程度の距離であり、通勤圏内にある。[[Yahoo!]]や[[Apple]]などの[[シリコンバレー]]の会社が社員のためにシャトルバスを運行しているが、乗り換えセンターを無断で使っていることが問題視されている<ref>{{citation|url=http://www.santacruzsentinel.com/article/NE/20151218/NEWS/151219691|title=Santa Cruz Metro eyes tech companies’ quiet use of Cavallaro Transit Center|publisher=Santa Cruz Sentinel|date=2015-12-18}}</ref>。


かつては小さな空港があり、1981年にアップルの[[スティーブ・ウォズニアック]]がここで[[軽飛行機]]の墜落事故を起こした。1983年に閉港し、現在は公園になっている。
かつては小さな空港があり、1981年にアップルの[[スティーブ・ウォズニアック]]がここで[[軽飛行機]]の墜落事故を起こした。1983年に閉港し、現在は公園になっている。

2021年5月20日 (木) 12:52時点における版

スコッツバレー
Scotts Valley
空港の跡地
空港の跡地
位置
カリフォルニア州におけるサンタクルーズ郡(左図)およびスコッツバレー市の位置の位置図
カリフォルニア州におけるサンタクルーズ郡(左図)およびスコッツバレー市の位置
座標 : 北緯37度3分5秒 西経122度0分48秒 / 北緯37.05139度 西経122.01333度 / 37.05139; -122.01333
歴史
1966年
行政
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
  カリフォルニア州の旗 カリフォルニア州
  サンタクルーズ郡
スコッツバレー
地理
面積  
  域 11.900 km2 (4.595 mi2)
    陸上   11.900 km2 (4.595 mi2)
    水面   0 km2 (0 mi2)
      水面面積比率     0%
標高 171 m (561 ft)
人口
人口 (2010年現在)
  域 11,580人
    人口密度   970人/km2(2,500人/mi2
その他
等時帯 太平洋標準時 (UTC-8)
夏時間 太平洋夏時間 (UTC-7)
公式ウェブサイト : http://www.scottsvalley.org/

スコッツバレー(Scotts Valley)は、カリフォルニア州サンタクルーズ郡の都市である。サンタクルーズの北の盆地にあり、サンタクルーズとサンノゼを結ぶ州道17号線が市内を縦断している。

歴史

西洋人の到来以前はオローニ族が住んでいた。知られるかぎり西洋人ではじめてスコッツバレーに住んだのはカムチャツカ生まれのロシア系スペイン人ホセ・アントニオ・ボルコフで、1833年に現在のスコッツバレーに相当するランチョ・サン・アグスティンの所有を認められた[1]。1839年に、テネシー州生まれのアメリカ系スペイン人で、ボルコフと姻戚関係にあったジョゼフ・ラッド・メージャーズがわずか400ドルでボルコフからランチョを譲られた。

ランチョの3代目の所有者がハイラム・ダニエル・スコットである。スコットは今のメイン州生まれの船乗りで、サンタクルーズに住んでいたが、カリフォルニア・ゴールドラッシュのときに金を掘りあて、またストックトンへ行って、サンワーキン川の渡し船の事業とホテルの経営によって大金持ちになった[2]。1852年にサンタクルーズに戻って、メージャーズのランチョを25,000ドルで購入した。「スコッツバレー」という地名はスコットにちなむ。スコットが住んだ家は現在も保存されている。スコットは1856年に父に土地の所有権を移し、その後本人は今のアリゾナ州に引っ越した。19世紀後半にスコッツバレーはサンタクルーズ山地を越える駅馬車の駅のある土地として知られた[2]。州道17号線は1940年に完成した[3]

1947年に、風変りな形に曲げられた木を見せる「Tree Circus」というアトラクションが作られた。その後、恐竜の像をあしらった「Lost World」に変化したが、1965年に所有者が死亡し、その後しばらくして閉園した[4]。木は1983年にギルロイに移され、今も見ることができる[5]

1957年には市の北部にサンタ村(Santa's Village)という遊園地が開園した。サンタクロースが夏を過ごす場所というふれこみのテーマパークだったが、1977年に倒産した。現在は街路名のみが残っている。

アルフレッド・ヒッチコックは1940年から1972年までスコッツバレーの北に別荘を所有していた[6]

気候

盆地の高い所にあるため、海に近くて霧につつまれがちなサンタクルーズに比べると日中の気温が高めである。

人口

スコッツバレーの家の数は1930年代には1ダースに満たなかった。1970年代には人口が5000人を越えた[7]。2010年の人口統計では11,580人である[8]

交通

サンタクルーズとサンノゼ方面を結ぶ州道17号線が市を縦断している。また、西隣のフェルトンで州道9号線に接続する。

ダウンタウンのそばにバスの乗り換えセンターがあり、サンタクルーズとサンノゼを結ぶハイウェイ17バスが止まるほか、サンタクルーズやフェルトン方面を結ぶメトロ・バスが走っている[9]

サンノゼへは車で30分程度の距離であり、通勤圏内にある。Yahoo!Appleなどのシリコンバレーの会社が社員のためにシャトルバスを運行しているが、乗り換えセンターを無断で使っていることが問題視されている[10]

かつては小さな空港があり、1981年にアップルのスティーブ・ウォズニアックがここで軽飛行機の墜落事故を起こした。1983年に閉港し、現在は公園になっている。

産業

過去においてスコッツバレーに本社のあった著名な会社には以下がある。

ベサニー大学(英語版)は4年制の私立大学で、もと1911年にサンフランシスコペンテコステ派アッセンブリーズ・オブ・ゴッド)の教育施設として創立したが、1950年にスコッツバレーに移転した[11]。2011年に閉校した。

脚注

参考文献

  • Koch, Margaret (1973). Santa Cruz County: Parade of the Past. Fresno: Valley Publishers. ISBN 0913548162 
  • Muth, Deborah (2016). Images of America: Scotts Valley. Charleston, SC: Arcadia Publishing. ISBN 9781467115711 

外部リンク