コンテンツにスキップ

「Ren'Py」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
10行目: 10行目:
| frequently updated = yes
| frequently updated = yes
| programming language = [[Python]], [[Cython]], [[C言語|C]]
| programming language = [[Python]], [[Cython]], [[C言語|C]]
| operating system = [[Android (オペレーティングシステム)|Android]]、[[IOS (Apple)|iOS]]、[[Linux]]、[[macOS]]、[[Windows]]
| operating system = [[Android (オペレーティングシステム)|Android]]、[[iOS (Apple)|iOS]]、[[Linux]]、[[macOS]]、[[Windows]]
| platform =
| platform =
| size =
| size =
41行目: 41行目:


=== 動作環境 ===
=== 動作環境 ===
Ren'Pyは[[Python]]と[[Pygame]]によって作られており、公式に[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]、[[IOS (Apple)|iOS]]、[[Linux]]、[[macOS]]、[[Windows]]での動作がサポートされている。また、[[Arch Linux]]、[[Ubuntu]]、[[Debian]]、[[Gentoo]]のリポジトリに取り込まれている。
Ren'Pyは[[Python]]と[[Pygame]]によって作られており、公式に[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]、[[iOS (Apple)|iOS]]、[[Linux]]、[[macOS]]、[[Windows]]での動作がサポートされている。また、[[Arch Linux]]、[[Ubuntu]]、[[Debian]]、[[Gentoo]]のリポジトリに取り込まれている。


== 文法 ==
== 文法 ==

2021年5月23日 (日) 04:00時点における版

Ren'Py
Ren'Pyによって作られたシーンの例
作者 PyTom
初版 2004年8月24日 (19年前) (2004-08-24)
最新版 8.2.1[1] ウィキデータを編集 - 2024年3月5日 (3か月前) [±]
リポジトリ ウィキデータを編集
プログラミング
言語
Python, Cython, C
対応OS AndroidiOSLinuxmacOSWindows
対応言語 任意の言語(UTF-8)
サポート状況 開発中
種別 ゲームエンジン (ビジュアルノベル)
ライセンス MITライセンス (部分的にLGPLなどを含む[2])
公式サイト www.renpy.org ウィキデータを編集
テンプレートを表示

Ren'Py(レンパイ)は、ビジュアルノベルの制作を容易にするフリーソフトウェアエンジンである。NScripterのような他の有名なビジュアルノベルエンジンとは異なり、Ren'Pyは英語圏で多く用いられており、300以上のゲームが英語で製作されている[3]。Ren'Pyの名前は、「恋愛」ゲームと、エンジンの開発言語であるPythonに由来している。2012年3月より、日本語のサイトが開設された。

特徴

Ren'Pyには、多くのビジュアルノベルで必要とされる機能が含まれており、ストーリーの分岐、ゲームのセーブやロード、前の場面へのロールバック、様々なトランジションなどがある。Ren'Pyのスクリプトは脚本に似た構文で書かれ、追加的にPythonコードのブロックを含めることで独自の拡張機能を実装できる。さらに、ゲームの配布においてスクリプトを難読化・アーカイブすること(配布物のビルド)で著作権侵害を軽減させるためのツールが含まれている。

ゲームエンジンは主にPythonで書かれているが、レンダリング処理などはCythonとCで書かれている。スクリプトの解析などは一貫してPythonが使われており、スクリプトはゲームの実行前にコンパイル済みのコードに変換される。スクリプト中にはPythonのコードを埋め込むことができる一方で、画像の描画やアニメーションの記述に用いられるATL(Animation and Transformation Language)は英語の構文に似ており、スクリプトの可読性が高い。

ソフトウェアライセンス

Ren'Pyは、フリーかつオープンソースのソフトウェアであるが、MITライセンスを採用しておりコピーレフトではない(緩やかなライセンスである)ため、プロプライエタリな作品に使用することも妨げられない。また、作品を販売すること(商用利用)も可能である[注釈 1]

多言語対応

Ren'Pyに含まれている機能を用いることで、1つのゲームを多言語に翻訳することができる。より一般的なソフトウェアではgettextなどが用いられるが、Ren'Pyではビジュアルノベルに適した独自のフレームワークに基づいて設計されており、ユーザーの選択によって言語が切り替わる。

当該言語の表示には対応するフォントが必要だが、SDKにもモトヤLシーダ3等幅などのフォントが同梱されており[4]利用可能なほか、作者自ら任意のフォントファイルを作品に同梱させ配布することも可能である。

OpenGLによるレンダリング

画像の変換操作(回転・移動・拡大等)にはOpenGLを利用しており、描画の高速化を図っている。一方で、三次元効果には対応していない。

Pythonによる拡張

ゲームスクリプト中にはPythonのコードを記述できる。ゲームの開発者は、ストーリーの分岐に欠かせないフラグの管理をPythonのコードとして記述する他、Ren'Pyに含まれていない画面効果などを実装できる。プログラムの記述に一貫してPythonを用いることで、ゲーム開発者はポインター操作や変数の型付けといった、ゲームストーリーの製作とは直接関係ないことに割く時間を減らすことができる。

動作環境

Ren'PyはPythonPygameによって作られており、公式にAndroidiOSLinuxmacOSWindowsでの動作がサポートされている。また、Arch LinuxUbuntuDebianGentooのリポジトリに取り込まれている。

文法

Ren'Pyのコードは、その開発言語のPythonと同じように、字下げレベルが文法的意味を持っている。この理由の一つは、Ren'PyのコードがPythonのコードを含むからである。以下に、最も簡単なRen'Pyのコードを示す。

label start:
    "エイリーン" "Ren'Pyのゲームへようこそ"

上記のコードは、画面下の会話ウィンドウに、話し手として「エイリーン」を、話す内容として「Ren'Pyのゲームへようこそ」を表示する。

Ren'Pyの特徴の一つにキャラクターオブジェクトが存在する。キャラクターオブジェクトは内部的には関数として機能し、話し手の名前やウィンドウスタイルの状態などはキャラクターオブジェクトによって切り替える。

define e = Character("エイリーン", color="#0f0", kind=nvl)
label start:
    e "Ren'Pyのゲームへようこそ"

上記のコードは、NVLウィンドウ上にキャラクター名を緑色で描画する。

スクリプト中にはpythonステートメントを含めることができ、この内部では任意のPythonのコードを実行できる。次に、Pythonのコードを含む例を示す。

label start:
    "エイリーン" "Pythonコードを実行します。"
    python:
        some_function() # 任意のPythonコード
    "エイリーン" "実行しました。"

その他の言語仕様については、Language Basicsクイックスタートマニュアル で説明されている。

Ren'Pyで作られたゲームの例

脚注

注釈

  1. ^ ただし、Ren'Pyに含まれるライブラリには LGPLなどのコピーレフトのものがあるため、当該ライブラリを改造する場合には注意が必要である。また商用においては、使用する画像や音声などについて、ファイル形式によっては特許権が問題になることがある。

出典

  1. ^ "Release 8.2.1"; 閲覧日: 2024年3月25日; 出版日: 2024年3月5日.
  2. ^ License — Ren'Py Documentation
  3. ^ List of Ren'Py games
  4. ^ renpy / renpy ・ GitHub

関連項目

外部リンク