コンテンツにスキップ

「ルドルフ・フォン・ラインフェルデン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
43行目: 43行目:
* ベルトルト1世(? - 1090年) - シュヴァーベン対立大公(在位:1079年 - 1090年)
* ベルトルト1世(? - 1090年) - シュヴァーベン対立大公(在位:1079年 - 1090年)
* アグネス(? - 1111年) - ツェーリンゲン公ベルトルト2世と結婚
* アグネス(? - 1111年) - ツェーリンゲン公ベルトルト2世と結婚
* アデライデ(? - 1090年) - ハンガリー王[[ラースロー1世]]と結婚
* アデライデ(? - 1090年) - ハンガリー王[[ラースロー1世 (ハンガリー王)|ラースロー1世]]と結婚
* ベルタ(1065年頃 - 1128年以降) - ブレゲンツ伯ウルリヒ10世と結婚
* ベルタ(1065年頃 - 1128年以降) - ブレゲンツ伯ウルリヒ10世と結婚
* オットー - 早世
* オットー - 早世

2021年5月24日 (月) 20:58時点における版

ルドルフ・フォン・ラインフェルデン
Rudolf von Rheinfelden
ドイツ対立王
メルゼブルク大聖堂にあるルドルフ・フォン・ラインフェルデンのブロンズ製墓碑
在位 1077年 - 1080年
別号 シュヴァーベン大公1057年 - 1079年

出生 1025年頃
死去 1080年10月15日
配偶者 マティルデ・フォン・ザーリアー
  アデライデ・ディ・サヴォイア
子女 ベルトルト1世
アグネス
アデライデ
ベルタ
オットー
家名 ラインフェルデン家
テンプレートを表示

ルドルフ・フォン・ラインフェルデン(Rudolf von Rheinfelden, 1025年頃 - 1080年10月15日)は、シュヴァーベン大公(在位:1057年 - 1079年)、ハインリヒ4世に対するドイツ対立王(在位:1077年 - 1080年)。

生涯

ブルグント王家の傍系の出とされる。1057年に神聖ローマ皇帝ハインリヒ3世の寡婦で摂政位にあったアグネスはルドルフをシュヴァーベン大公位に就けた。1059年末には、ハインリヒ3世の娘マティルデをさらって結婚し、皇帝ハインリヒ4世の義兄となった。1077年1月のカノッサの屈辱を経て、同年3月、フォルヒハイムで反ハインリヒ4世派はルドルフを対立王に選出した。ルドルフはザクセンの有力貴族オットー・フォン・ノルトハイムに支えられ、ザクセンにおいて強い支持を得た。教皇グレゴリウス7世も中立策を放棄して、ルドルフ支持に回り、ハインリヒ4世の破門と廃位を宣言した。これに対しハインリヒ4世は、1079年にルドルフからシュヴァーベン大公位を奪い、シュタウフェン家のフリードリヒ1世に与えた。1080年10月15日、ハインリヒ4世との間に起こったエルスターの戦いにおいて右手を失い、その傷がもとで死去した。

子女

1059年、神聖ローマ皇帝ハインリヒ3世の娘マティルデと結婚したが、1060年マティルデは死去した。その後1062年にサヴォイア伯オッドーネの娘アデライデ(皇帝ハインリヒ4世の妃の妹)と再婚した。

  • ベルトルト1世(? - 1090年) - シュヴァーベン対立大公(在位:1079年 - 1090年)
  • アグネス(? - 1111年) - ツェーリンゲン公ベルトルト2世と結婚
  • アデライデ(? - 1090年) - ハンガリー王ラースロー1世と結婚
  • ベルタ(1065年頃 - 1128年以降) - ブレゲンツ伯ウルリヒ10世と結婚
  • オットー - 早世

参考文献

  • 瀬原義生 『ドイツ中世前期の歴史像』 文理閣、2012年
先代
オットー3世
シュヴァーベン公
1057年 - 1079年
次代
フリードリヒ1世
ベルトルト1世(対立大公)