コンテンツにスキップ

「田中明夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cozi (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
228行目: 228行目:
* 狼の王子(1963年、日活)
* 狼の王子(1963年、日活)
* 赤い靴とろくでなし(1963年、日活)
* 赤い靴とろくでなし(1963年、日活)
* [[乾いた花 (映画)|乾いた花]](1964年、[[松竹]])
* [[乾いた花]](1964年、[[松竹]])
* [[肉体の学校]](1965年、[[東宝]])
* [[肉体の学校]](1965年、[[東宝]])
* [[フレッシュマン若大将]](1969年、東宝)
* [[フレッシュマン若大将]](1969年、東宝)

2021年5月29日 (土) 11:57時点における版

たなか あきお
田中 明夫
本名 田中 明夫
生年月日 (1926-09-21) 1926年9月21日
没年月日 (2003-01-19) 2003年1月19日(76歳没)
出生地 東京都
死没地 神奈川県横須賀市
国籍 日本の旗 日本
職業 俳優声優
ジャンル テレビドラマ映画吹き替え
活動期間 1940年 - 2003年
配偶者 田中智津子(妻)
テンプレートを表示

田中 明夫(たなか あきお、1926年9月21日[1][2] - 2003年1月19日[2])は、日本俳優声優。本名は同じ[1]

東京都[1]四谷区舟町出身[2]芝中学校卒業[1][2]テコジャパンエージェンシー[3]おぎいくこ事務所に所属していた[1]

来歴・人物

劇団七曜会を経て、1955年(昭和30年)に劇団四季に入団。1974年(昭和49年)にフリーになって以降もテレビドラマ、映画、舞台などで存在感のある脇役として活躍。特に憎々しい悪役がはまり役で、テレビ時代劇水戸黄門』では常連悪役の一人だった。

また、伊丹十三監督の映画作品にも多数出演。洋画の吹き替えなど声優としても活躍した。

2003年(平成15年)1月16日自宅で入浴中に意識不明となり、救急車で病院に運ばれたが3日後の19日肝不全のため入院先の神奈川県横須賀市の病院で死去。76歳没[4]

後任

田中の死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

出演作品(俳優)

テレビドラマ

  • 私は貝になりたい(1958年、KRT) - 戦犯法廷の通訳
  • マンモスタワー(1958年、KRT) - 船村
  • 人間の條件(1962年、TBS)
  • 徳川家康(1962年、NET
  • 松本清張シリーズ・黒の組曲 / 不在証明(1962年、NHK
  • 正塚の婆さん(1963年、TBS)
  • こんばんは21世紀(1964年、12ch
  • これが青春だ 第1話「海から来た男」(1966年、NTV / 東宝
  • ザ・ガードマン(TBS / 大映テレビ室
    • 第47話「美貌の罠」(1966年)
    • 第150話「南海の死闘」(1968年)
    • 第255話「怪談・手首のない幽霊」(1970年)
    • 第321話「結婚式から逃げた花嫁」(1971年)
  • レモンのような女 第2話「私は私」(1967年、TBS / 国際放映
  • 大岡越前(TBS / C.A.L
    • 第2部 第2話「悪の決算」(1971年5月24日) - 肘庵
    • 第4部 第8話「秋刀魚にがいか恋の味」(1974年11月25日)- 伊勢屋彦兵衛
    • 第5部 第22話「父娘の絆」(1978年7月3日) - 森田屋藤蔵
    • 第6部 第32話「越前への挑戦状」(1982年10月11日) - 上総屋宗兵衛
    • 第7部 第23話「闇に閃く恐怖の邪険」(1983年9月26日) - 伊皿子の嘉兵衛
    • 第8部
      • 第1話「大岡越前」(1984年7月16日) - 伊豆屋善助
      • 第26話「将軍救った美女軍団」(1985年1月21日) - 尾州屋
    • 第10部 第1話、第2話「匂い袋に隠された殺意」(1988年3月7日) - 勝田石舟
    • 第11部(1990年)
      • 第10話「相合傘の出逢い」 - 田島屋利平
      • 第22話「贋金を掏った女」 - 能登屋彦右衛門
    • 第12部 第24話「相合い傘に潜む罠」(1992年3月30日) - 唐津屋
  • 天皇の世紀 第一部 第10話「攘夷」(1971年、ABC / 国際放映) - 脇坂安宅
  • おこれ!男だ 第11話「駈落ちさせていただきます!!」(1973年、NTV / 松竹) - 盲目の娘・千鶴の父親
  • 大河ドラマ(NHK)
  • 水戸黄門(TBS / C.A.L)
    • 第6部 第13話「忍びの女 -鳥取-」(1975年6月23日) - 中川主膳
    • 第7部 第4話「御用船大爆破!! -石巻-」(1976年6月14日) - 時雨の音蔵
    • 第8部
      • 第14話「飛竜の火祭り -新宮-」(1977年10月17日) - 尾鷲粂八郎
      • 第29話「妖雲晴れた桜島 -鹿児島-」(1978年1月30日) - 重富内記
    • 第9部(1978年)
      • 第6話「恐怖の標的 -一ノ関-」 - 金森帯刀
      • 第19話「仇討ち笹りんどう -中津川-」 - 山崎玄藩
    • 第10部 第18話「八兵衛うっかり若旦那 -大垣-」(1979年12月10日) - 万石屋弥右衛門
    • 第11部
      • 第9話「隠密津軽凧 -弘前-」(1980年10月13日)- 榊原外記
      • 第26話「一陽来復水戸の春 -岩槻・水戸-」(1981年2月9日) - 林外記
    • 第12部 第16話「瀬戸の夕映え花嫁 -広島-」(1981年12月14日) - 堂脇正憲
    • 第13部 第22話「復讐!化け猫騒動 -佐賀-」(1983年3月14日) - 肥前屋伝蔵
    • 第15部(1985年) - 卍屋徳兵衛
      • 第1話「謎の美剣士隠密旅 -高松-」
      • 第11話「老公暗殺! 火炎地獄 -福岡-」
    • 第16部(1986年)
      • 第10話「悪を断った鍾馗の舞 -和歌山-」 - 戸賀崎将監
      • 第25話「黄門様を叱った娘 -鶴岡-」 - 篠原尚重
    • 第17部 第21話「亡霊の正体見たり… -福山-」(1988年1月18日) - 備後屋
    • 第18部
      • 第10話「仇討ち木曽節仁義 -木曽福島-」(1988年11月14日) - 楢屋利兵衛
      • 第26話「怨念渦巻く祭の宿 -豊川-」(1989年3月13日) - 駒田屋仁兵衛
    • 第19部 第11話「黄門様の泥棒指南 -盛岡-」(1989年12月4日) - 尾島屋源右衛門
    • 第20部(1991年)
      • 第21話「奸計暴いた娘の忠義 -人吉-」 - 西浦屋喜左衛門
      • 第40話「津軽馬鹿塗り情け塗り -弘前-」 - 岩木屋
  • 非情のライセンスNET→ANB / 東映
    • 第2シリーズ 第23話「兇悪の夜の蝶」(1975年) - 落合誠造
    • 第3シリーズ 第26話「ああ兇悪! さらば会田刑事」(1980年) - 秋山
  • 影同心 第13話「乙女が哭いた殺し節」(1975年、MBS / 東映) - 町名主・甚五郎
  • 破れ傘刀舟悪人狩り 第49話「火刑台の魔女」(1975年、NET / 三船プロ) - 蓬莱屋徳兵衛
  • 特別機動捜査隊 第731話「昭和枯れすすき」(1975年、NET / 東映) - 秋葉淳之助

伝七捕物帳 第95話「人情むらさきのれん」(1976年、NTV)- 市兵衛

映画

特撮

出演作品(声優)

吹き替え

俳優

ピーター・ユスティノフ

洋画・海外ドラマ

テレビアニメ

劇場アニメ

人形劇

ラジオドラマ

脚注

出典

  1. ^ a b c d e 日本タレント名鑑'82』VIPタイムズ社、1981年、114頁。 
  2. ^ a b c d 新撰 芸能人物事典 明治〜平成. “田中 明夫”. コトバンク. 2019年6月7日閲覧。
  3. ^ 日本タレント名鑑'80』VIPタイムズ社、1979年、112頁。 
  4. ^ 読売新聞: p. 39. (2003年1月21日) 
  5. ^ 空飛ぶゆうれい船 - メディア芸術データベース

外部リンク