「松橋真三」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
SeaAutumn (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
20行目: 20行目:
| 主な作品 = 『バトル・ロワイアル』<br/>『るろうに剣心』<br/>『銀魂_(実写)|銀魂』<br/>『キングダム (漫画)#実写映画|キングダム』
| 主な作品 = 『バトル・ロワイアル』<br/>『るろうに剣心』<br/>『銀魂_(実写)|銀魂』<br/>『キングダム (漫画)#実写映画|キングダム』
}}
}}
'''松橋 真三'''(まつはし しんぞう、[[1969年]][[8月18日]]<ref name=":1">{{Cite web|url=https://plus-d.co.jp/pdf/news/2015/08/%E6%96%B0%E4%BB%BB%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%BD%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.pdf|title=新任取締役のお知らせ(PDF)|accessdate=2020/5/23|publisher=株式会社プラスディー}}</ref> - )は、[[日本]]の[[映画プロデューサー]]。[[青森県]][[十和田市]]出身<ref>{{Cite web|url=http://www.city.towada.lg.jp/docs/2014063000028/files/zenpage_1-24.pdf|title=広報とわだ No.141「十和田市民大学講座」|accessdate=2020/5/30|publisher=十和田市|author=十和田市|year=2014|page=22}}</ref><ref name=":0">{{Cite web|title=十和田市出身の映画プロデューサー 松橋真三プロデュースの映画好調|url=http://bunka-sinbun.jp/news-article/2014/03/post-913.html|website=BUNKA新聞 記事ブログ|accessdate=2020-05-23|last=2014年3月10日 11:26}}</ref>。代表作に『[[バトル・ロワイアル (映画)|バトル・ロワイアル]]』『[[るろうに剣心 (実写映画)|るろうに剣心]]』『[[銀魂 (実写)|銀魂]]』『[[キングダム (画)#実写映画|キングダム]]』など。
'''松橋 真三'''(まつはし しんぞう、[[1969年]][[8月18日]]<ref name=":1">{{Cite web|url=https://plus-d.co.jp/pdf/news/2015/08/%E6%96%B0%E4%BB%BB%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%BD%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.pdf|title=新任取締役のお知らせ(PDF)|accessdate=2020/5/23|publisher=株式会社プラスディー}}</ref> - )は、[[日本]]の[[映画プロデューサー]]。[[青森県]][[十和田市]]出身<ref>{{Cite web|url=http://www.city.towada.lg.jp/docs/2014063000028/files/zenpage_1-24.pdf|title=広報とわだ No.141「十和田市民大学講座」|accessdate=2020/5/30|publisher=十和田市|author=十和田市|year=2014|page=22}}</ref><ref name=":0">{{Cite web|title=十和田市出身の映画プロデューサー 松橋真三プロデュースの映画好調|url=http://bunka-sinbun.jp/news-article/2014/03/post-913.html|website=BUNKA新聞 記事ブログ|accessdate=2020-05-23|last=2014年3月10日 11:26}}</ref>。代表作に『[[バトル・ロワイアル (映画)|バトル・ロワイアル]]』『[[るろうに剣心 (実写映画)|るろうに剣心]]』『[[銀魂 (実写)|銀魂]]』『[[キングダム (画)|キングダム]]』など。


== 人物・来歴 ==
== 人物・来歴 ==
41行目: 41行目:
* 「[[AI崩壊]]」(2020年)
* 「[[AI崩壊]]」(2020年)
* 「[[町田くんの世界#映画|町田くんの世界]]」(2019年)
* 「[[町田くんの世界#映画|町田くんの世界]]」(2019年)
* 「[[キングダム (画)#実写映画|キングダム]]」(2019年)
* 「[[キングダム (画)|キングダム]]」(2019年)
* 「[[銀魂_(実写)#第2弾『銀魂2_掟は破るためにこそある』|銀魂2 掟は破るためにこそある]]」(2018年)
* 「[[銀魂_(実写)#第2弾『銀魂2_掟は破るためにこそある』|銀魂2 掟は破るためにこそある]]」(2018年)
* 「[[50回目のファースト・キス#リメイク作品|50回目のファーストキス]]」(2018年)
* 「[[50回目のファースト・キス#リメイク作品|50回目のファーストキス]]」(2018年)

2021年6月3日 (木) 13:46時点における版

まつはし しんぞう
松橋真三
本名 松橋 真三
生年月日 (1969-08-18) 1969年8月18日(54歳)
出身地 日本の旗 日本 青森県十和田市
職業 映画プロデューサー
ジャンル テレビドラマ映画
活動期間 2000年 - 現在
事務所 株式会社クレデウス
公式サイト https://www.credeus.com/
主な作品
『バトル・ロワイアル』
『るろうに剣心』
『銀魂_(実写)
 
受賞
第37回藤本賞・特別賞(2017年度)
第39回藤本賞・特別賞(2019年度)
テンプレートを表示

松橋 真三(まつはし しんぞう、1969年8月18日[1] - )は、日本映画プロデューサー青森県十和田市出身[2][3]。代表作に『バトル・ロワイアル』『るろうに剣心』『銀魂』『キングダム』など。

人物・来歴

1969年、青森県十和田市生まれ。青森県立三本木高等学校[4]早稲田大学法学部卒業[5]1994年に衛星放送WOWOWに入社[1]

2000年公開の映画『バトル・ロワイアル』(深作欣二監督)に協力プロデューサーとして参画、映画プロデューサーの道を歩み始める[5]

2005年に独立し、映画製作会社STUDIO SWANを設立。2012年にフリーランスとなり、ワーナー・ブラザーズとプロデューサー契約を結ぶ。2015年8月、株式会社プラスディーの取締役に就任[1]

2018年5月に映画『銀魂』の製作陣を代表して、優れた映画プロデューサーに贈られる「藤本賞」(主催・映画演劇文化協会)の特別賞を受賞[6]。受賞理由は「大人気コミック『銀魂』の映画化に際し、ナンセンスな笑いとアクションを融合させるユニークなチャレンジで比類なき新鮮な作品として製作」し、「290万人を超える観客に支持される大ヒットを記録」したことについて[7]

2018年10月、株式会社クレデウスを設立、代表取締役に就く[8]

漫画作品の実写化を数多く手掛けている[9]。2019年4月公開の映画『キングダム』は、同年の実写邦画で1位となる興行収入57.3億円を記録するヒット作となった[10]。2020年6月、『キングダム』製作陣を代表して第39回藤本賞・特別賞を受賞[11](村田千恵子、稗田晋、森亮介、北島直明と共同受賞)。

主な作品

映画

ドラマ

脚注

  1. ^ a b c 新任取締役のお知らせ(PDF)”. 株式会社プラスディー. 2020年5月23日閲覧。
  2. ^ 十和田市 (2014年). “広報とわだ No.141「十和田市民大学講座」”. 十和田市. p. 22. 2020年5月30日閲覧。
  3. ^ 2014年3月10日 11:26. “十和田市出身の映画プロデューサー 松橋真三プロデュースの映画好調”. BUNKA新聞 記事ブログ. 2020年5月23日閲覧。
  4. ^ 松橋真三 (2009年6月1日). “東京三高会だより「三木野ヶ原」第26号”. 青森県立三本木高等学校同窓会東京支部. p. 7. 2020年5月30日閲覧。
  5. ^ a b 日経クロストレンド. “映画『キングダム』プロデューサー「日本のコンテンツを世界に」”. 日経クロストレンド. 2020年5月30日閲覧。
  6. ^ 藤本賞(第31回~第40回) -映画演劇文化協会”. www.eibunkyo.jp. 2020年5月30日閲覧。
  7. ^ 第37回藤本賞授賞式 - 映画・映像|東宝WEB SITE”. www.toho.co.jp. 2020年5月30日閲覧。
  8. ^ VFXアナトミー:できることを着実にやる、質実剛健なVFXワーク 映画『キングダム』 | 連載 | CGWORLD.jp”. CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp. 2020年5月30日閲覧。
  9. ^ 最終回 いま一番気になる人と待ち合わせ:本日のお客様 松橋真三さん - 吉沢 亮のTAKE YOUR SEAT”. SPUR. 2020年5月30日閲覧。
  10. ^ 過去興行収入上位作品 一般社団法人日本映画製作者連盟”. www.eiren.org. 2020年5月30日閲覧。
  11. ^ 藤本賞(第31回~第40回) -映画演劇文化協会”. www.eibunkyo.jp. 2020年6月29日閲覧。

外部リンク