コンテンツにスキップ

「ウィギリウス・エリクセン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ロシア皇帝記事の改名に伴うリンク修正依頼 (エカチェリーナ2世 (ロシア皇帝)) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
<gallery mode=packed heights=150px>
<gallery mode=packed heights=150px>
File:Catherine II of Russia by Vigilius Eriksen (1771, Kopenhagen).jpg|[[エカチェリーナ2世 (ロシア皇帝)|エカチェリーナ2世]]
File:Catherine II of Russia by Vigilius Eriksen (1771, Kopenhagen).jpg|[[エカチェリーナ2世 (ロシア皇帝)|エカチェリーナ2世]]
File:9.3-21-1972-Vigilius-Erichsen,-Storfyrst-Paul.jpg|[[パーヴェル1世|パーヴェル・ペトロヴィチ大公(後のパーヴェル1世)]]
File:9.3-21-1972-Vigilius-Erichsen,-Storfyrst-Paul.jpg|[[パーヴェル1世 (ロシア皇帝)|パーヴェル・ペトロヴィチ大公(後のパーヴェル1世)]]
File:Elizabeth of Russia by V.Eriksen.jpg
File:Elizabeth of Russia by V.Eriksen.jpg
File:Catherine II in front of a mirror by Vigilius Eriksen (1762-4, Hermitage).jpg|ロシア女帝[[エカチェリーナ2世 (ロシア皇帝)|エカチェリーナ2世]](1762-4年頃)
File:Catherine II in front of a mirror by Vigilius Eriksen (1762-4, Hermitage).jpg|ロシア女帝[[エカチェリーナ2世 (ロシア皇帝)|エカチェリーナ2世]](1762-4年頃)

2021年6月13日 (日) 07:42時点における版

ウィギリウス・エリクセン(Vigilius Eriksen、1722年9月2日 - 1782年5月2日[1])は、デンマークの画家。

略歴

コペンハーゲンで生まれた。デンマークの宮廷画家を務めた、肖像画家のヴァール(Johan Salomon Wahl)に教えを受けた。肖像画家として知られるようになっていたが、1755年のデーマーク美術院の公募展に出展したが、肖像画の出展は規則をたてに拒否された。1757年からロシアに移り、ロシア帝室の肖像画家として働き、1772年までロシアで働き、エカチェリーナ2世や王族の肖像画を描いた[2]。馬にまたがた軍服姿のエカチェリーナ2世の肖像については、何度か違ったサイズで描かれた。ロシアでは名声と富を獲得した。

デンマークに戻った後は、王室の肖像画家となり、デンマーク=ノルウェーの王フレデリク5世の王妃、ユリアーネ・マリー・フォン・ブラウンシュヴァイクの肖像画などで知られる。

主な作品

脚注

  1. ^ Vigilius Eriksen”. kulturarv.dk. 2014年11月18日閲覧。
  2. ^ 中野京子『名画で読み解く ロマノフ家12の物語』光文社、2014年、104頁。ISBN 978-4-334-03811-3