コンテンツにスキップ

「カフカス総督府 (1785年-1796年)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ロシア皇帝記事の改名に伴うリンク修正依頼 (エカチェリーナ2世 (ロシア皇帝)) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
40行目: 40行目:
[[副王|総督 (副王)]]が常駐する総督府の本部は、当時エカチェリノグラード (Екатериноград) と名付けられていた現在の{{仮リンク|エカチェリノグラードスカヤ|ru|Екатериноградская}}村に置かれたが、[[1790年]]4月30日に[[アストラハン]]に移転されている。総督府の領域は、[[ヴォルガ川]]と[[ドン川]]の下流域から北カフカース山脈の一部の{{仮リンク|クバチー|ru|Кубачи}}と[[テレク川]]流域までに至る草原一帯に及んでいた。
[[副王|総督 (副王)]]が常駐する総督府の本部は、当時エカチェリノグラード (Екатериноград) と名付けられていた現在の{{仮リンク|エカチェリノグラードスカヤ|ru|Екатериноградская}}村に置かれたが、[[1790年]]4月30日に[[アストラハン]]に移転されている。総督府の領域は、[[ヴォルガ川]]と[[ドン川]]の下流域から北カフカース山脈の一部の{{仮リンク|クバチー|ru|Кубачи}}と[[テレク川]]流域までに至る草原一帯に及んでいた。


[[1796年]]にロシア皇帝[[パーヴェル1世]]によって、総督府は廃止されている。旧総督府領は、再設置されたアストラハン県がほぼ引き継ぐこととなった。
[[1796年]]にロシア皇帝[[パーヴェル1世 (ロシア皇帝)|パーヴェル1世]]によって、総督府は廃止されている。旧総督府領は、再設置されたアストラハン県がほぼ引き継ぐこととなった。


== 歴代総督 ==
== 歴代総督 ==

2021年6月13日 (日) 07:45時点における版

カフカス総督府
Кавказское наместничество

1785–1796


国旗

首都 アストラハン
政府 入力がありません
歴史
 •  創立 1785年5月5日
 •  解体 1796年12月31日

カフカース総督府(ロシア語:Кавказское наместничество)は、1785年から1786年まで現在のアストラハン州にほぼ相当する地域に設置されたロシア帝国の軍政機関。

概要

1785年ロシア皇帝エカチェリーナ2世によって、旧アストラハン県の県域を対象に設置された。エカチェリーナ2世の布告:『カフカース県とアストラハン県の二つから構成される地方行政区のカフカース地域においての再編成について』に基づき設置された[1]。設置の際、タヴリチェスカヤ県ロシア語版に属する一部の地域を編入している。

総督 (副王)が常駐する総督府の本部は、当時エカチェリノグラード (Екатериноград) と名付けられていた現在のエカチェリノグラードスカヤロシア語版村に置かれたが、1790年4月30日にアストラハンに移転されている。総督府の領域は、ヴォルガ川ドン川の下流域から北カフカース山脈の一部のクバチーロシア語版テレク川流域までに至る草原一帯に及んでいた。

1796年にロシア皇帝パーヴェル1世によって、総督府は廃止されている。旧総督府領は、再設置されたアストラハン県がほぼ引き継ぐこととなった。

歴代総督

5人の副王または総督府の長官が在任している。

任期 名前 生没年
1785年–1787年 パーヴェル・ポチョムキン 1743年–1796年
1787年–1788年 ピョートル・アブラモヴィッチ・テッケリ ?−1793年
1788年–1788年 イヴァン・ペトロヴィッチ・サルティコフ 1730年–1805年
1788年–1790年 アントン・ボグダノヴィッチ・ドゥ・バルム 1741年–1790年
1790年–1796年
1796年–1798年
1806年–1809年
イヴァン・ヴァシリェヴィッチ・グドヴィッチ 1732年–1820年

脚注

  1. ^ Полное собрание законов Российской империи. — СПб., 1830. — Т. XX. — № 14.607. — С. 518—521.

関連項目