コンテンツにスキップ

「オリガ・フョードロヴナ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
27行目: 27行目:
}}
}}
[[File:OlgaFeodorovna.jpg|right|thumb|200px|オリガ大公妃、[[フランツ・ヴィンターハルター]]画]]
[[File:OlgaFeodorovna.jpg|right|thumb|200px|オリガ大公妃、[[フランツ・ヴィンターハルター]]画]]
'''オリガ・フョードロヴナ'''({{翻字併記|ru|'''Ольга Фёдоровна'''|'''Olga Feodorovna'''}}, [[1839年]][[9月20日]] - [[1891年]][[4月12日]])は、[[ロシア帝国|ロシア]]の皇族、[[ロシア大公女・大公妃一覧|ロシア大公妃]]。皇帝[[ニコライ1世]]の四男[[ミハイル・ニコラエヴィチ]]大公の妃。
'''オリガ・フョードロヴナ'''({{翻字併記|ru|'''Ольга Фёдоровна'''|'''Olga Feodorovna'''}}, [[1839年]][[9月20日]] - [[1891年]][[4月12日]])は、[[ロシア帝国|ロシア]]の皇族、[[ロシア大公女・大公妃一覧|ロシア大公妃]]。皇帝[[ニコライ1世 (ロシア皇帝)|ニコライ1世]]の四男[[ミハイル・ニコラエヴィチ]]大公の妃。
==生涯==
==生涯==
バーデン大公[[レオポルト1世 (バーデン大公)|レオポルト1世]]とその妃[[ソフィア・ヴィルヘルミナ・アヴ・スヴェーリエ|ゾフィー・ヴィルヘルミーネ]]の末娘として、[[カールスルーエ]]で生まれた。[[ドイツ語]]名は'''ツェツィーリエ・フォン・バーデン'''({{lang|de|'''Cäcilie Auguste von Baden'''}})。
バーデン大公[[レオポルト1世 (バーデン大公)|レオポルト1世]]とその妃[[ソフィア・ヴィルヘルミナ・アヴ・スヴェーリエ|ゾフィー・ヴィルヘルミーネ]]の末娘として、[[カールスルーエ]]で生まれた。[[ドイツ語]]名は'''ツェツィーリエ・フォン・バーデン'''({{lang|de|'''Cäcilie Auguste von Baden'''}})。

2021年6月13日 (日) 08:23時点における版

オリガ・フョードロヴナ
Ольга Фёдоровна

出生 1839年9月20日
バーデン大公国カールスルーエ
死去 (1891-04-12) 1891年4月12日(51歳没)
ロシア帝国の旗 ロシア帝国ウクライナハルキウ
埋葬 ロシア帝国の旗 ロシア帝国首座使徒ペトル・パウェル大聖堂
配偶者 ミハイル・ニコラエヴィチ大公
子女 ニコライ
アナスタシア
ミハイル
ゲオルギー
アレクサンドル
セルゲイ
アレクセイ
父親 バーデン大公レオポルト1世
母親 ソフィア・ヴィルヘルミナ・アヴ・スヴェーリエ
テンプレートを表示
オリガ大公妃、フランツ・ヴィンターハルター

オリガ・フョードロヴナロシア語: Ольга Фёдоровна, ラテン文字転写: Olga Feodorovna, 1839年9月20日 - 1891年4月12日)は、ロシアの皇族、ロシア大公妃。皇帝ニコライ1世の四男ミハイル・ニコラエヴィチ大公の妃。

生涯

バーデン大公レオポルト1世とその妃ゾフィー・ヴィルヘルミーネの末娘として、カールスルーエで生まれた。ドイツ語名はツェツィーリエ・フォン・バーデンCäcilie Auguste von Baden)。

1857年8月28日、サンクトペテルブルクでミハイルと結婚。7子を生んだ。

オリガはウクライナハルキウで没した。