コンテンツにスキップ

「アレキサンドライト」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ロシア皇帝記事の改名に伴うリンク修正依頼 (アレクサンドル2世 (ロシア皇帝)) - log
4行目: 4行目:
'''アレキサンドライト'''(alexandrite、'''アレクサンドライト'''とも)は、1830年、[[ロシア帝国]][[ウラル山脈]]東側の[[トコワヤ]]({{lang|ru|Токовой}}、{{lang|ru|[[:ru:Рефт|Рефт]]}})の{{仮リンク|ウラルのエメラルド鉱山|ru|Изумрудные копи Урала|label=エメラルド鉱山}}で発見された。[[金緑石]](クリソベリル、BeAl<sub>2</sub>O<sub>4</sub>)の変種<ref group="注">[[クリソベリル]]という[[鉱物]]名は[[ギリシャ語]]に由来し、「chryso」は[[金]]、「beryl」は[[緑柱石]]を意味する。</ref>。
'''アレキサンドライト'''(alexandrite、'''アレクサンドライト'''とも)は、1830年、[[ロシア帝国]][[ウラル山脈]]東側の[[トコワヤ]]({{lang|ru|Токовой}}、{{lang|ru|[[:ru:Рефт|Рефт]]}})の{{仮リンク|ウラルのエメラルド鉱山|ru|Изумрудные копи Урала|label=エメラルド鉱山}}で発見された。[[金緑石]](クリソベリル、BeAl<sub>2</sub>O<sub>4</sub>)の変種<ref group="注">[[クリソベリル]]という[[鉱物]]名は[[ギリシャ語]]に由来し、「chryso」は[[金]]、「beryl」は[[緑柱石]]を意味する。</ref>。


発見当初は[[エメラルド]]と思われていたが、すぐに昼の太陽光下では[[青緑]]、夜の人工照明下では[[赤]]へと色変化をおこす他の宝石には見られない性質が発見され<ref name="fishigi_101">{{Cite book |1=和書 |author=[[松原聰]]監修 |title=鉱物の不思議がわかる本 |year=2009 |publisher=[[成美堂出版]] |isbn=978-4-415-03570-3 |page=101}}</ref>、珍しいとして当時のロシア皇帝[[ニコライ1世 (ロシア皇帝)|ニコライ1世]]に献上された。巷説では、この[[ロシア帝国]]皇帝に献上された日である4月29日が、皇太子[[アレクサンドル2世]]の12歳の誕生日だったため、 この非常に珍しい宝石にアレキサンドライトという名前がつけられたとされている。また当時のロシアの軍服の色が赤と緑で[[カラーリング]]されていたため、ロシア国内で大いにもてはやされたという説もある<ref>{{Cite web |url=https://www.kyocera-jewelry.com/story/jewel_knowledge/574.html |title=光によって変色する美しい宝石アレキサンドライト |accessdate=2019/04/07 |website=odolly |publisher=[[京セラ]]}}</ref>。
発見当初は[[エメラルド]]と思われていたが、すぐに昼の太陽光下では[[青緑]]、夜の人工照明下では[[赤]]へと色変化をおこす他の宝石には見られない性質が発見され<ref name="fishigi_101">{{Cite book |1=和書 |author=[[松原聰]]監修 |title=鉱物の不思議がわかる本 |year=2009 |publisher=[[成美堂出版]] |isbn=978-4-415-03570-3 |page=101}}</ref>、珍しいとして当時のロシア皇帝[[ニコライ1世 (ロシア皇帝)|ニコライ1世]]に献上された。巷説では、この[[ロシア帝国]]皇帝に献上された日である4月29日が、皇太子[[アレクサンドル2世 (ロシア皇帝)|アレクサンドル2世]]の12歳の誕生日だったため、 この非常に珍しい宝石にアレキサンドライトという名前がつけられたとされている。また当時のロシアの軍服の色が赤と緑で[[カラーリング]]されていたため、ロシア国内で大いにもてはやされたという説もある<ref>{{Cite web |url=https://www.kyocera-jewelry.com/story/jewel_knowledge/574.html |title=光によって変色する美しい宝石アレキサンドライト |accessdate=2019/04/07 |website=odolly |publisher=[[京セラ]]}}</ref>。


6月の[[誕生石]]のひとつである。
6月の[[誕生石]]のひとつである。

2021年6月13日 (日) 08:45時点における版

アレキサンドライト。当たる光の種類で色が変わって見えるが、同じ石である

アレキサンドライト(alexandrite、アレクサンドライトとも)は、1830年、ロシア帝国ウラル山脈東側のトコワヤТоковойРефт)のエメラルド鉱山ロシア語版で発見された。金緑石(クリソベリル、BeAl2O4)の変種[注 1]

発見当初はエメラルドと思われていたが、すぐに昼の太陽光下では青緑、夜の人工照明下ではへと色変化をおこす他の宝石には見られない性質が発見され[1]、珍しいとして当時のロシア皇帝ニコライ1世に献上された。巷説では、このロシア帝国皇帝に献上された日である4月29日が、皇太子アレクサンドル2世の12歳の誕生日だったため、 この非常に珍しい宝石にアレキサンドライトという名前がつけられたとされている。また当時のロシアの軍服の色が赤と緑でカラーリングされていたため、ロシア国内で大いにもてはやされたという説もある[2]

6月の誕生石のひとつである。

性質・特徴

微量にクロムなどの不純物を含む。モース硬度は8.5[3]。青緑色系スペクトルの強い太陽光(または蛍光灯の明かり)の下では青緑色を示すが、赤色系スペクトルの強い白熱灯蝋燭の明かりの下だと色が鮮やかな赤色に変わる[4]。これは微量に含有されているクロムの影響で、光源によって石に吸収されるスペクトルが大きく異なるためである[5]

1975年には人工合成に成功し[6]商業生産もされてはいるが、合成宝石自体にあまり人気がないのでその量はわずかで、しかも製造コストが高くつくためほとんど市場には出回らない。

人工合成石は、レーザー脱毛向け医療用レーザー装置の媒質としても使用されている[7]

産出地

産地としては スリランカブラジルロシアインドタンザニア、そしてマダガスカルなどが挙げられる。

一般にロシアのウラル山脈産の石に優れた変色効果が見られるとされているが、稀産であり滅多に市場に出回らないため、ロシア産というだけで高値がついている場合がある。また一方で同地産は内部にインクルージョンや傷を抱えた石が多いとされている。

ブラジル産には透明度、変色性ともに上質のものがまれにみられる。暗緑色ではなく青みを帯びた緑色に変色するものには、特に高価な価格がついている。

スリランカ産は、大きな石の産出が見られるものの、色変化も含めその品質はいま一つとされている。

類似石

変色効果はこの石のみに見られる特徴ではなく、アメシストアンデシン、不純物としてバナジウムを含んだサファイアスピネルトルマリン、あるいは一部のガーネットにも同様の効果が見られる石がある。

また天然石のみならず、代表的な人造宝石キュービック・ジルコニア(CZ)や、カラーチェンジのサファイア、スピネルについては極めて安価で人工的に合成もできるため、合成アレキサンドライトと触れ込みのある、安物のジュエリーに使われている石はこうした石であることが多い。

関連項目

  1. ^ クリソベリルという鉱物名はギリシャ語に由来し、「chryso」は、「beryl」は緑柱石を意味する。

参照及び参考文献

  1. ^ 松原聰監修『鉱物の不思議がわかる本』成美堂出版、2009年、101頁。ISBN 978-4-415-03570-3 
  2. ^ 光によって変色する美しい宝石アレキサンドライト”. odolly. 京セラ. 2019年4月7日閲覧。
  3. ^ 堀秀道『楽しい鉱物図鑑』草思社、1993年、62頁。ISBN 4-7942-0483-3 
  4. ^ 堀秀道『楽しい鉱物図鑑2』草思社、1997年、56頁。ISBN 978-4-7942-0753-1 
  5. ^ 松原聰監修『鉱物の不思議がわかる本』成美堂出版、2009年、34頁。ISBN 978-4-415-03570-3 
  6. ^ 崎川範行 (1985). 合成宝石の魅力. pp. 47  ISBN 4-5865-0682-2
  7. ^ 脱毛”. 日本形成外科学会. 2019年4月7日閲覧。

外部リンク