「望月哲男」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ロシア皇帝記事の改名に伴うリンク修正依頼 (アレクサンドル2世 (ロシア皇帝)) - log
16行目: 16行目:
*[[エドワード・ラジンスキー]]『真説[[ラスプーチン]]』[[沼野充義]]共訳 [[日本放送出版協会]] 2004
*[[エドワード・ラジンスキー]]『真説[[ラスプーチン]]』[[沼野充義]]共訳 [[日本放送出版協会]] 2004
*[[レフ・トルストイ|トルストイ]]『イワン・イリイチの死 クロイツェル・ソナタ』[[光文社古典新訳文庫]] 2006
*[[レフ・トルストイ|トルストイ]]『イワン・イリイチの死 クロイツェル・ソナタ』[[光文社古典新訳文庫]] 2006
*エドワード・ラジンスキー『[[アレクサンドル2世]]暗殺』[[久野康彦]]共訳 日本放送出版協会 2007
*エドワード・ラジンスキー『[[アレクサンドル2世 (ロシア皇帝)|アレクサンドル2世]]暗殺』[[久野康彦]]共訳 日本放送出版協会 2007
*トルストイ『[[アンナ・カレーニナ]]』(全4巻)光文社古典新訳文庫 2008
*トルストイ『[[アンナ・カレーニナ]]』(全4巻)光文社古典新訳文庫 2008
*[[フョードル・ドストエフスキー|ドストエフスキー]]『[[白痴 (ドストエフスキー)|白痴]]』(全3巻)[[河出文庫]] 2010
*[[フョードル・ドストエフスキー|ドストエフスキー]]『[[白痴 (ドストエフスキー)|白痴]]』(全3巻)[[河出文庫]] 2010

2021年6月13日 (日) 08:58時点における版

望月 哲男(もちづき てつお、1951年1月6日[1] - )は、ロシア文学者北海道大学スラブ研究センター特任教授[2]中央学院大学現代教養学部教授、北海道大学名誉教授。ロシア文化・文学専攻[3]

来歴

静岡県生まれ。1975年東京大学露文科卒、1982年同大学院博士課程単位取得退学、同助手、1986年北大助教授、1994年教授、1996年木村彰一賞受賞。『アンナ・カレーニナ』、『白痴』の新訳を出した。

著書

共編著

  • 『現代ロシア文化』共著 国書刊行会 2000 
  • 『創像都市ペテルブルグ-歴史・科学・文化』(編著)北海道大学出版会(スラブ・ユーラシア叢書) 2007

翻訳

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ [1]
  3. ^ [2]