コンテンツにスキップ

「イズマイロフスキー連隊」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ロシア皇帝記事の改名に伴うリンク修正依頼 (アレクサンドル2世 (ロシア皇帝)) - log
60行目: 60行目:
* 1796年11月10日 - 1800年5月28日 - [[コンスタンチン・パヴロヴィチ]][[ロシア大公一覧|大公]]
* 1796年11月10日 - 1800年5月28日 - [[コンスタンチン・パヴロヴィチ]][[ロシア大公一覧|大公]]
* 1800年5月28日 - 1855年2月18日 - 皇帝[[ニコライ1世 (ロシア皇帝)|ニコライ1世]]
* 1800年5月28日 - 1855年2月18日 - 皇帝[[ニコライ1世 (ロシア皇帝)|ニコライ1世]]
* 1855年2月19日 - 1881年3月1日 - 皇帝[[アレクサンドル2世]]
* 1855年2月19日 - 1881年3月1日 - 皇帝[[アレクサンドル2世 (ロシア皇帝)|アレクサンドル2世]]
* 1881年3月2日 - 1894年10月21日 - 皇帝[[アレクサンドル3世]]
* 1881年3月2日 - 1894年10月21日 - 皇帝[[アレクサンドル3世]]
* 1894年11月2日 - 1917年3月3日 - 皇帝[[ニコライ2世]]
* 1894年11月2日 - 1917年3月3日 - 皇帝[[ニコライ2世]]

2021年6月13日 (日) 09:05時点における版

イズマイロフスキー近衛連隊
Изма́йловский лейб-гва́рдии полк
活動期間 1730年9月22日 - 1917年
国籍 ロシア帝国の旗 ロシア帝国
軍種 陸軍
兵科 歩兵
兵力 連隊
基地 サンクトペテルブルク
識別
連隊旗
連隊員のバッジ
テンプレートを表示

イズマイロフスキー近衛連隊 (ロシア語: Изма́йловский лейб-гва́рдии полк) とは、ロシア帝国陸軍第1守備隊歩兵師団英語版及びロシア帝国親衛隊の下位部隊であり、ロシア帝国陸軍では最古となる連隊である。

概要

この連隊は1730年9月22日にモスクワで結成され、初代の連隊長にはカール・グスタフ・フォン・ローウェンウォルド英語版が任命された。ローウェンウォルドの後は歴代の皇帝皇族が連隊長を引き継いだ。

連隊の歴史

イズマイロフスキー連隊
イズマイロフスキー連隊

歴代の連隊長

※日付はロシア暦

登場する作品と設定

ロシア帝国の黄金時代を築いたエカテリーナ・アレクセーエヴナ(後のエカテリーナ2世)の半生を描いた大河ドラマ
1757年女帝エリザヴェータ・ペトロヴナの勅命により、エカテリーナは夫の皇太子ピョートル・フョードロヴィチと共にイズマイロフスキー連隊の連隊長の地位を与えられる。ドイツ生まれでプロイセン贔屓のピョートルはあまり乗り気ではないが、プロイセン贔屓のピョートルを差し置いて軍部との関係を持ちたいと考えていたエカテリーナには大きな転機となった。
かくして、連隊長となったエカテリーナは連隊の将校であるグリゴリー・グリゴリエヴィチ・オルロフ少尉に興味を抱くが、オルロフは秘密警察長官アレクサンドル・イヴァノヴィチ・シュヴァーロフ英語版ロシア語版伯爵の愛人を寝取ったとして、シュヴァーロフの手下によって逮捕される事件が起こる。対プロイセン戦争への参戦を目前に控えたイズマイロフスキー連隊は司令官の右腕とも頼む将校を失い、動揺をきたしたため、エカテリーナはシュヴァーロフと対立する宰相アレクセイ・ペトロヴィチ・ベストゥージェフ伯爵の協力を得てオルロフ少尉を釈放させ、オルロフ家の信頼を得る。
時は流れ、皇帝となったピョートルの失政を契機にクーデターロシア語版を決意したエカテリーナはイズマイロフスキー連隊の将校たちにクーデターへの賛同を呼びかけるのだった・・・。

外部リンク