コンテンツにスキップ

「ヴィクトリア・アレクサンドラ (イギリス王女)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ロシア皇帝記事の改名に伴うリンク修正依頼 (アレクサンドル2世 (ロシア皇帝)) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: ロシア皇帝記事の改名に伴うリンク修正依頼 (アレクサンドル3世 (ロシア皇帝)) - log
30行目: 30行目:


== 略歴 ==
== 略歴 ==
1868年、ロンドンの[[シティ・オブ・ウェストミンスター]]にある[[マールバラ・ハウス]]で、ウェールズ公アルバート・エドワード王太子とアレクサンドラ王太子妃の第4子として誕生した。一月後に、マールバラ・ハウスでロンドン司教{{仮リンク|アーチボルド・キャンベル・テート|en|Archibald Campbell Tait|label=アーチボルド・テート}}によって洗礼を施された。代父母となったのは、[[ヴィクトリア (イギリス女王)|ヴィクトリア女王]](父方の祖母)、ロシア皇帝[[アレクサンドル2世 (ロシア皇帝)|アレクサンドル2世]]、[[ツェサレーヴィチ|ロシア皇太子]][[アレクサンドル3世|アレクサンドル・アレクサンドロヴィチ]](母方の義叔父)、[[アーサー (コノート公)|コノート公爵アーサー]](父方の叔父)、[[ヘッセン大公国|ヘッセン大公子]][[ルートヴィヒ4世 (ヘッセン大公)|ルートヴィヒ]](父方の義叔父)、[[ヘッセン=ルンペンハイム家|ヘッセン=カッセル=ルンペンハイム方伯]][[フリードリヒ・フォン・ヘッセン=カッセル=ルンペンハイム|フリードリヒ3世]]、ギリシャ王妃[[オルガ (ギリシャ王妃)|オルガ]](母方の義叔母)、デンマーク王妃[[カロリーネ・アマーリエ・ア・アウグステンボー|カロリーネ・アマーリエ]]、[[メクレンブルク=シュトレーリッツ|メクレンブルク=シュトレーリッツ大公妃]][[マリー・フォン・ヘッセン=カッセル (1796-1880)|マリー]]、[[テック公|テック公妃]][[メアリー・アデレード・オブ・ケンブリッジ|メアリー・アデレード]]、アンハルト=デッサウ公子妃[[マリー・フォン・ヘッセン=カッセル (1814-1895)|マリー]]。
1868年、ロンドンの[[シティ・オブ・ウェストミンスター]]にある[[マールバラ・ハウス]]で、ウェールズ公アルバート・エドワード王太子とアレクサンドラ王太子妃の第4子として誕生した。一月後に、マールバラ・ハウスでロンドン司教{{仮リンク|アーチボルド・キャンベル・テート|en|Archibald Campbell Tait|label=アーチボルド・テート}}によって洗礼を施された。代父母となったのは、[[ヴィクトリア (イギリス女王)|ヴィクトリア女王]](父方の祖母)、ロシア皇帝[[アレクサンドル2世 (ロシア皇帝)|アレクサンドル2世]]、[[ツェサレーヴィチ|ロシア皇太子]][[アレクサンドル3世 (ロシア皇帝)|アレクサンドル・アレクサンドロヴィチ]](母方の義叔父)、[[アーサー (コノート公)|コノート公爵アーサー]](父方の叔父)、[[ヘッセン大公国|ヘッセン大公子]][[ルートヴィヒ4世 (ヘッセン大公)|ルートヴィヒ]](父方の義叔父)、[[ヘッセン=ルンペンハイム家|ヘッセン=カッセル=ルンペンハイム方伯]][[フリードリヒ・フォン・ヘッセン=カッセル=ルンペンハイム|フリードリヒ3世]]、ギリシャ王妃[[オルガ (ギリシャ王妃)|オルガ]](母方の義叔母)、デンマーク王妃[[カロリーネ・アマーリエ・ア・アウグステンボー|カロリーネ・アマーリエ]]、[[メクレンブルク=シュトレーリッツ|メクレンブルク=シュトレーリッツ大公妃]][[マリー・フォン・ヘッセン=カッセル (1796-1880)|マリー]]、[[テック公|テック公妃]][[メアリー・アデレード・オブ・ケンブリッジ|メアリー・アデレード]]、アンハルト=デッサウ公子妃[[マリー・フォン・ヘッセン=カッセル (1814-1895)|マリー]]。


ヴィクトリア・アレクサンドラ王女は、マールバラ・ハウスや[[サンドリンガム・ハウス]]で家庭教師によって教育された。1885年の叔母[[ベアトリス (イギリス王女)|ベアトリス]]の結婚式や、1893年の兄[[ジョージ5世 (イギリス王)|ヨーク公爵ジョージ]]の結婚式ではブライズメイドを務めた。
ヴィクトリア・アレクサンドラ王女は、マールバラ・ハウスや[[サンドリンガム・ハウス]]で家庭教師によって教育された。1885年の叔母[[ベアトリス (イギリス王女)|ベアトリス]]の結婚式や、1893年の兄[[ジョージ5世 (イギリス王)|ヨーク公爵ジョージ]]の結婚式ではブライズメイドを務めた。

2021年6月13日 (日) 09:32時点における版

ヴィクトリア・アレクサンドラ
Victoria Alexandra

全名 Victoria Alexandra Olga Mary
ヴィクトリア・アレクサンドラ・オルガ・メアリー
出生 (1868-07-06) 1868年7月6日
イギリスの旗 イギリスロンドンマールバラ・ハウス
死去 (1935-12-03) 1935年12月3日(67歳没)
イギリスの旗 イギリスバッキンガムシャー、アイバー
埋葬 イギリスの旗 イギリスロンドン、フラッグモア王室墓地
家名 サクス=コバーグ=ゴータ家
父親 イギリス王エドワード7世
母親 アレクサンドラ・オブ・デンマーク
テンプレートを表示

ヴィクトリア・アレクサンドラ・オルガ・メアリー(Victoria Alexandra Olga Mary, 1868年7月6日 - 1935年12月3日)は、イギリス国王エドワード7世アレクサンドラ王妃の第2王女。愛称はトリア(Toria)。

1903年。母親のアレクサンドラ王妃(中央)、叔母のマリア皇太后(右)と

略歴

1868年、ロンドンのシティ・オブ・ウェストミンスターにあるマールバラ・ハウスで、ウェールズ公アルバート・エドワード王太子とアレクサンドラ王太子妃の第4子として誕生した。一月後に、マールバラ・ハウスでロンドン司教アーチボルド・テート英語版によって洗礼を施された。代父母となったのは、ヴィクトリア女王(父方の祖母)、ロシア皇帝アレクサンドル2世ロシア皇太子アレクサンドル・アレクサンドロヴィチ(母方の義叔父)、コノート公爵アーサー(父方の叔父)、ヘッセン大公子ルートヴィヒ(父方の義叔父)、ヘッセン=カッセル=ルンペンハイム方伯フリードリヒ3世、ギリシャ王妃オルガ(母方の義叔母)、デンマーク王妃カロリーネ・アマーリエメクレンブルク=シュトレーリッツ大公妃マリーテック公妃メアリー・アデレード、アンハルト=デッサウ公子妃マリー

ヴィクトリア・アレクサンドラ王女は、マールバラ・ハウスやサンドリンガム・ハウスで家庭教師によって教育された。1885年の叔母ベアトリスの結婚式や、1893年の兄ヨーク公爵ジョージの結婚式ではブライズメイドを務めた。

ポルトガル王太子カルロスをはじめ、何度か縁談の申し込みが舞い込んだが、生涯独身を貫いた。母アレクサンドラが結婚を思いとどまらせたため、と言われている。

母の死まで共に過ごし、そののちはバッキンガムシャーのアイバーに自分の館を建てて生活した。ヴィクトリア・アレクサンドラ王女は村の生活を楽しみ、アイバー園芸協会の名誉会長になっている。

1935年に自邸で薨去。ウィンザー城のセント・ジョージ礼拝堂で葬儀が行われ、フラッグモアにあるイギリス王室の墓所に埋葬された。王女と親しかった兄ジョージ5世は、この死に大変なショックを受けたと言う。