コンテンツにスキップ

「セルゲイ・プロクジン=ゴルスキー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
4行目: 4行目:
'''セルゲイ・ミハイロヴィチ・プロクジン=ゴルスキー'''([[ロシア語]]:'''{{Lang|ru|Сергей Михайлович Прокудин-Горский}}'''、<small>スィルギェーイ・ミハーイラヴィチュ・プラクーヂン=ゴールスキイ</small>、[[ラテン文字]]表記の例:''{{Lang|la|Sergey Prokudin-Gorsky}}''、[[1863年]][[8月31日]] - [[1944年]][[9月27日]] は、[[ロシア]]の[[写真家]]である。[[ムーロム]]に生まれ、家族とともに[[サンクトペテルブルク]]に移ると、サンクトペテルブルク国立工業大学で[[ドミトリ・メンデレーエフ]]のもとで化学を学び、[[サンクトペテルブルク美術大学|帝国芸術アカデミー]]で音楽と絵画を学んだ。
'''セルゲイ・ミハイロヴィチ・プロクジン=ゴルスキー'''([[ロシア語]]:'''{{Lang|ru|Сергей Михайлович Прокудин-Горский}}'''、<small>スィルギェーイ・ミハーイラヴィチュ・プラクーヂン=ゴールスキイ</small>、[[ラテン文字]]表記の例:''{{Lang|la|Sergey Prokudin-Gorsky}}''、[[1863年]][[8月31日]] - [[1944年]][[9月27日]] は、[[ロシア]]の[[写真家]]である。[[ムーロム]]に生まれ、家族とともに[[サンクトペテルブルク]]に移ると、サンクトペテルブルク国立工業大学で[[ドミトリ・メンデレーエフ]]のもとで化学を学び、[[サンクトペテルブルク美術大学|帝国芸術アカデミー]]で音楽と絵画を学んだ。


赤・青・緑のフィルターを通して3枚のモノクロ乾板を素早く連続撮影することにより[[写真#カラー写真|カラー写真]]を撮る方法を開発([[色#加法混合|三色合成]])。[[ニコライ2世]]の援助によりロシア各地を撮影して数千枚のカラー写真を残した。これらの写真は[[ロシア革命]]により失われたものが多い帝政ロシア末期の貴重な記録として現在も評価が高い。これらの写真を基にした印刷物も残した。
赤・青・緑のフィルターを通して3枚のモノクロ乾板を素早く連続撮影することにより[[写真#カラー写真|カラー写真]]を撮る方法を開発([[色#加法混合|三色合成]])。[[ニコライ2世 (ロシア皇帝)|ニコライ2世]]の援助によりロシア各地を撮影して数千枚のカラー写真を残した。これらの写真は[[ロシア革命]]により失われたものが多い帝政ロシア末期の貴重な記録として現在も評価が高い。これらの写真を基にした印刷物も残した。


[[ロシア革命]]後にパリへ逃れ、同地で没した。彼が撮影した膨大な写真乾板は戦火を避けてパリの地下室に秘匿され、[[第二次世界大戦]]後に[[アメリカ議会図書館]]に買い取られた。現在では、[[デジタル合成]]により復元されたカラー画像が[[インターネット]]により広く知られるようになった。
[[ロシア革命]]後にパリへ逃れ、同地で没した。彼が撮影した膨大な写真乾板は戦火を避けてパリの地下室に秘匿され、[[第二次世界大戦]]後に[[アメリカ議会図書館]]に買い取られた。現在では、[[デジタル合成]]により復元されたカラー画像が[[インターネット]]により広く知られるようになった。

2021年6月13日 (日) 10:06時点における版

セルゲイ・プロクジン=ゴルスキー(1912年撮影)
ロシアセリゲル湖の島にある正教会の聖ニル修道院。1910年に撮影。

セルゲイ・ミハイロヴィチ・プロクジン=ゴルスキーロシア語Сергей Михайлович Прокудин-Горскийスィルギェーイ・ミハーイラヴィチュ・プラクーヂン=ゴールスキイラテン文字表記の例:Sergey Prokudin-Gorsky1863年8月31日 - 1944年9月27日 は、ロシア写真家である。ムーロムに生まれ、家族とともにサンクトペテルブルクに移ると、サンクトペテルブルク国立工業大学でドミトリ・メンデレーエフのもとで化学を学び、帝国芸術アカデミーで音楽と絵画を学んだ。

赤・青・緑のフィルターを通して3枚のモノクロ乾板を素早く連続撮影することによりカラー写真を撮る方法を開発(三色合成)。ニコライ2世の援助によりロシア各地を撮影して数千枚のカラー写真を残した。これらの写真はロシア革命により失われたものが多い帝政ロシア末期の貴重な記録として現在も評価が高い。これらの写真を基にした印刷物も残した。

ロシア革命後にパリへ逃れ、同地で没した。彼が撮影した膨大な写真乾板は戦火を避けてパリの地下室に秘匿され、第二次世界大戦後にアメリカ議会図書館に買い取られた。現在では、デジタル合成により復元されたカラー画像がインターネットにより広く知られるようになった。

撮影場所

ギャラリー

関連項目

外部リンク