コンテンツにスキップ

「メリーアン (曲)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
97行目: 97行目:
* [[2006年]]、[[NHK教育テレビジョン|NHK教育テレビ]]の『[[金曜かきこみTV]]」』の企画にて、高見沢が弾く「わんこそばギター」が製作され、同年の春ツアーの[[NHKホール]]のライヴでは、「メリーわん」として一部分歌詞を変更して演奏された。
* [[2006年]]、[[NHK教育テレビジョン|NHK教育テレビ]]の『[[金曜かきこみTV]]」』の企画にて、高見沢が弾く「わんこそばギター」が製作され、同年の春ツアーの[[NHKホール]]のライヴでは、「メリーわん」として一部分歌詞を変更して演奏された。
* [[2007年]]、高見沢とも親交の深い[[Anchang]]によりカバーされた(シングル「コブラツイスト」のカップリング)。
* [[2007年]]、高見沢とも親交の深い[[Anchang]]によりカバーされた(シングル「コブラツイスト」のカップリング)。
* [[2011年]]、[[サントリー]]の[[ボス (コーヒー)]]「ゼロの頂点」の8cmの特典CDに採用され、レコードジャケットがミニサイズで復刻された(B面の「ラジカル・ティーンエイジャー」は未収録)。
* [[2011年]]、[[サントリー]]の[[ボス (コーヒー)|ボス]]「ゼロの頂点」の8cmの特典CDに採用され、レコードジャケットがミニサイズで復刻された(B面の「ラジカル・ティーンエイジャー」は未収録)。
* [[2015年]]、春のコンサートツアーグッズにて、焼き饅頭「'''メリーあん'''」が販売された。音楽ユニット『[[LieN]]』のヴォーカル・三谷朋世は、同年[[5月30日]]のNHKホール公演時に購入した際「リアンつながりで勝手に共演の図」としてツイッターで紹介している<ref>{{Cite web|author=三谷朋世|date=2015-05-30|url=https://twitter.com/mitani_lien_cc2/status/604677467165425665|title=初アルフィーライブ♪ グッズ売り場でこんなんみつけた。「メリーあん」|publisher=[[Twitter]]|accessdate=2017-03-18}}</ref>。
* [[2015年]]、春のコンサートツアーグッズにて、焼き饅頭「'''メリーあん'''」が販売された。音楽ユニット『[[LieN]]』のヴォーカル・三谷朋世は、同年[[5月30日]]のNHKホール公演時に購入した際「リアンつながりで勝手に共演の図」としてツイッターで紹介している<ref>{{Cite web|author=三谷朋世|date=2015-05-30|url=https://twitter.com/mitani_lien_cc2/status/604677467165425665|title=初アルフィーライブ♪ グッズ売り場でこんなんみつけた。「メリーあん」|publisher=[[Twitter]]|accessdate=2017-03-18}}</ref>。
* [[2019年]]、春のコンサートツアーグッズにて、上記同様に焼き饅頭「'''メリーあん'''」が再販売された(外箱と中身のパッケージのデザインは2015年版とは異なる)。
* [[2019年]]、春のコンサートツアーグッズにて、上記同様に焼き饅頭「'''メリーあん'''」が再販売された(外箱と中身のパッケージのデザインは2015年版とは異なる)。

2021年6月14日 (月) 21:44時点における版

THE ALFEE > ディスコグラフィ > メリーアン (曲)
メリーアン
ALFEEシングル
初出アルバム『ALFEE'S LAW(#1)
ALFEE B面 コレクション(#2)』
B面 ラジカル・ティーンエイジャー
リリース
ジャンル J-POP
ロック
レーベル F-LABEL / PONY CANYON
チャート最高順位
  • 7位(オリコン
  • 1983年度年間30位(オリコン)
  • 登場回数32回(オリコン)
  • 3位(ザ・ベストテン
  • 1983年年間9位(ザ・ベストテン)
ALFEE シングル 年表
暁のパラダイス・ロード
1983年
メリーアン
(1983年)
星空のディスタンス
1984年
収録アルバムALFEE'S LAW
幻想飛行
(4)
メリーアン
(5)
誓いの明日
(6)
テンプレートを表示

メリーアン」(Marie Anne)は、1983年6月21日に発売されたALFEE16枚目のシングル、およびそこに収録される楽曲。

解説

ALFEEが『ザ・ベストテン』初出演時にコンサートを行った大阪城音楽堂大阪市中央区
  • 当初はオリコントップ10圏外であったが、徐々に人気が上昇し、初めてオリコントップ10入りを果たす。アルフィーで1番のロングセラー作品。この曲で『第34回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たす。
  • 高見沢は著書の中で「『わが青春のマリアンヌ』のヒロイン(マリアンヌを英語読み)をイメージして書いた」と記している[1]。歌詞が出来上がっていない時の仮タイトルは「ベルリンの露」であった。後にテレビ番組等のインタビューで、高見沢直筆の当時の楽譜がメンバー間で、「露」が「霜」に見えたとエピソードが語られた。
  • 元々はアルバム『ALFEE'S LAW』の収録曲として制作していたがシングル曲として先行発売する事となり、シングル盤レコード用に間奏などを短くしたシングルバージョンが制作された。その後発表されたアルバムバージョンがオリジナルのサイズであり、ギターソロ、後奏などは別テイクが収録されている。また『ALFEE'S LAW』発売前に、ベスト盤『ALFEE A面 コレクション』(CT版)に収録された。
  • ザ・ベストテン』にもALFEEとして、1983年8月11日に「今週のスポットライト」で初出演を果たし、その後10位以内に初ランクインを果たす。尚、同年9月8日に同番組で当曲を歌唱披露を果たすが、衛星中継だったために音声と映像が合わないというハプニングが発生した。
  • B面の「ラジカル・ティーンエイジャー」は、ライヴでは大合唱になることもある。メンバーもステージにて使用していたツアーグッズでもあるリストバンドに「RADICAL TEENAGER」として採用されたこともある(下記のカバー・関連企画も参照されたし)。
  • 初回盤は、極少数袋式ジャケットで発売された。

『NHK紅白歌合戦』出演時の逸話

本作がヒットしたことで『NHK紅白歌合戦』に初出場したとよく言われるが、実際には非公式に由紀さおりの伴奏を頼まれて参加したことがあったという。しかし、この時はカメラに映る位置に立たなかったため、メンバーの顔(実際に現場にいたのは「ベースはいらない」といわれた桜井を除く2人だった)が映らなかった。そのため、正式な出場が決まったとき「今度は顔が映るんでしょうか?」と言ったという。 鈴木健二アナウンサーはメンバーの紹介の時、次のように紹介した。

愉快なアルフィーの3人を続いてご紹介いたします。初出場でございますが、実は2回目でございます。何年か前に女性歌手の伴奏を頼まれてやってまいりました。
親戚中に紅白に出るからと言って電話をいたしまして、あちこちからタキシードを買い集めてやってまいりました。
ところが、どういう手違いか中の1人がここに来ないでうちにいたのでございます。おまけにあとの2人は「どうぞここで演奏してください」と言われましたら、そこがなんと舞台装置の裏でございまして顔が全然映りませんでした。
初出場の感想はとわたくしが求めましたら3人が答えまして「今度は顔が映るんでしょうか?」ということでございます。

収録曲

全作曲:高見沢俊彦

  1. メリーアン
  2. ラジカル・ティーンエイジャー
    • 作詞・作曲:高見沢俊彦、編曲:ALFEE with 井上鑑

収録作品

参加ミュージシャン

カバー・関連企画

  • 本作発売から1年後の1984年には、香港アラン・タムが「捕風的漢子」というタイトルでカバーしている(アルバム「愛的根源」に収録)。
  • 1995年9月27日にcutting edgeより発売された『THE ALFEE MEETS DANCE』に英語バージョンで収録されている。タイトルは「Mary Ann」。
  • 2004年12月31日から2005年1月1日にかけて行われた「30th anniversary Count Down 2005 TIME AND TIDE」のパンフレットの表紙には、1983年のオリジナルのジャケット画像をモチーフにして新たに撮影し直した画像が採用された。
  • 2006年NHK教育テレビの『金曜かきこみTV」』の企画にて、高見沢が弾く「わんこそばギター」が製作され、同年の春ツアーのNHKホールのライヴでは、「メリーわん」として一部分歌詞を変更して演奏された。
  • 2007年、高見沢とも親交の深いAnchangによりカバーされた(シングル「コブラツイスト」のカップリング)。
  • 2011年サントリーボス「ゼロの頂点」の8cmの特典CDに採用され、レコードジャケットがミニサイズで復刻された(B面の「ラジカル・ティーンエイジャー」は未収録)。
  • 2015年、春のコンサートツアーグッズにて、焼き饅頭「メリーあん」が販売された。音楽ユニット『LieN』のヴォーカル・三谷朋世は、同年5月30日のNHKホール公演時に購入した際「リアンつながりで勝手に共演の図」としてツイッターで紹介している[3]
  • 2019年、春のコンサートツアーグッズにて、上記同様に焼き饅頭「メリーあん」が再販売された(外箱と中身のパッケージのデザインは2015年版とは異なる)。
  • 「RADICAL TEENAGER」仕様のリストバンドは、1984年1996年春、2014年春、2019年春のコンサートツアーグッズに採用された。

リリース履歴

# 発売日 リリース 規格 品番 備考
1 1983年6月21日 (1983-06-21) F-LABEL / キャニオン・レコード EP 7A 0288
2 1988年6月21日 (1988-06-21) F-LABEL / ポニーキャニオン 8cmCD S10A 0124 初CD化

脚注

  1. ^ 映画のテーマを見事に語っている(町山智浩『トラウマ映画館』集英社 2011年p.164)。
  2. ^ メリーアン(THE ALFEE) / コード譜 / ギター - J-Total Music!”. Jトータルミュージック. 2016年8月27日閲覧。
  3. ^ 三谷朋世 (2015年5月30日). “初アルフィーライブ♪ グッズ売り場でこんなんみつけた。「メリーあん」”. Twitter. 2017年3月18日閲覧。

外部リンク